HubSpotとAsanaの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-04-14

【画像解説】HubSpotとAsanaの連携でプロジェクトの管理がラクラク!

e.koyama

Asanaにタスクを登録した後、HubSpotにチケットを作成している方に朗報です!
HubSpotでのチケット作成を自動化できます。

AsanaとHubSpotに、同じ情報を登録する作業を面倒に感じている方も多いのではないでしょうか?
繰り返し入力は、手間がかかるし、入力ミスが発生すれば業務が停滞する原因になりますよね。

ここでは、ノーコードでAsanaとHubSpotを連携し、タスク登録にあわせてチケットを自動作成する方法をわかりやすく解説します!
簡単に設定できるので、ぜひ試してみてくださいね!

こんな方におすすめ

  • AsanaとHubSpotでの業務効率化を考えている方。
  • Asanaにタスクを登録したらHubSpotにチケットを作成している方。
  • AsanaとHubSpotを連携してチケットの作成漏れを防ぎたい方。

今すぐに試したい方へ

本記事ではノーコードツール「Yoom」を使用した連携方法をご紹介します。
難しい設定や操作は必要なく、非エンジニアの方でも簡単に実現できます。
下記のテンプレートから今すぐに始めることもできるので、ぜひお試しください!

[Yoomとは]

HubSpotとAsanaの連携フローの作り方

それでは、Asanaのプロジェクトにタスクが追加されたら、HubSpotにチケットを作成するフローをご紹介します。

なお、Yoomにまだ登録していない方は、こちらからアカウント発行をお願いします。

そして、以下のテンプレートがあれば、連携と自動化のフロー作成が更に楽になります。リンク先から「このテンプレートを試す」をクリックして進めてください。

それでは、テンプレートを用いて業務フローを作成していきます。

ステップ1:HubSpotとAsanaをマイアプリ連携

1.Yoomへのログイン後、左メニューの「マイアプリ」を選択し、画面右の「+新規接続」をクリックしてください。

2.マイアプリの新規接続一覧の中から、HubSpotとAsanaを選択し、アプリを連携してください。

<HubSpotの場合>

・連携したいアカウントを選び「アカウントを選択」をクリックします。

・ボックスにチェックを入れ、「アプリを接続」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。
※マイアプリ登録には、Hubspotにてアプリを接続する権限を追加する必要があります。詳細はこちらを確認してください。

<Asanaの場合>

・サインインをします。

・「許可」をクリックすると、マイアプリに登録が完了します。

‍ステップ2:Asanaの特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら起動するトリガーを設定

3.コピーしたテンプレートを開きます。(必要に応じてタイトルを変更してください。)
 ※テンプレートは「マイプロジェクト」に保存されます。
  自動で開かなかった場合、マイプロジェクトから該当のテンプレートを選択し、
  画面右上の「編集する」をクリックしてください。

4.フローボットから「アプリトリガー 特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」を選択してください。

5.「連携アカウントとアクションを選択」の設定をします。
 アプリトリガーのタイトルを必要に応じて変更のうえ、「次へ」をクリックします。

6.アプリトリガーのAPI接続設定をします。
 ・トリガーの起動間隔:業務の都合に合わせて適切な時間を設定してください。基本的に短い設定がおすすめです。プランによって選択できる最短時間が異なります。
 ・ワークスペースID:任意のIDを入力、または、候補から選択してください。
 ・プロジェクトID:任意のIDを入力、または、候補から選択してください。

7.テストを行い、成功を確認して「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:HubSpotから取引先情報を取得するアクションを設定

8.フローボットから「アプリと連携する チケットを作成」を選択してください。

9.「連携アカウントとアクションを選択」の設定をします。
 タイトルを必要に応じて変更のうえ、「次へ」をクリックします。

10.API接続設定をします。
 欄下部の注記を参考に、各項目を入力してください。
 ※チケット名、パイプラインステージは必須項目です。
 ※ステップ2-手順7で取得したアウトプットから情報の参照が可能です。

11.テストを行い、成功を確認して「保存する」をクリックしてください。

最後に、保存したフローのトリガーを「ON」に切り替えれば起動します。

以上で「Asanaのプロジェクトにタスクが追加されたら、HubSpotにチケットを作成する」フローの完成です。

HubSpotやAsanaを使ったその他の自動化例

本日ご紹介した連携以外にもHubSpotやAsanaのAPIを活用することで様々な自動化を実現することが可能です。

もし気になるものがあれば、ぜひ試してみてください!

HubSpotとAsanaを連携した自動化例

Asanaのプロジェクトにタスクが追加されたら、HubSpotに取引を作成する連携も可能です。

HubSpotを活用した自動化例

HubSpotでアクションがあったことをチャットツールに通知する

HubSpotでコンタクトや新規取引が登録されたことをSlackやDiscordなどに自動で通知します。

HubSpotで特定の条件を満たしたらミーティングURLを発行する

HubSpotで特定の条件を満たしたらGoogle MeetやZoomでミーティングURLを自動で発行します。

HubSpotに新しい会社が作成されたらクラウドストレージにフォルダを作成する

HubSpotに新しい会社が作成されたら、Google DriveやOneDriveなどにフォルダを自動で作成します。

Asanaを活用した自動化例

メールを受信したらAsanaにタスクを登録する

GmailやOutlookでメールを受信したら、Asanaにタスクを自動で登録します。

Asanaに新しいタスクが追加されたらデータベースに追加する

Asanaに新しいタスクが追加されたら、Google スプレッドシートやMicrosoft Excelなどに自動で追加します。

Asanaにタスクが追加されたら他のプロジェクト管理アプリにも追加する

Asanaにタスクが追加されたらTrelloやJira Softwareなどにもタスクを自動で追加します。

HubSpotとAsanaを連携するメリットと自動化例

CRM(顧客管理システム)を中心としたマーケティングプラットフォームHubSpotとプロジェクトやタスク管理のツールであるAsanaは、2つを連携することでそれぞれの機能をより業務に活かすことができます。

HubspotとAsanaを連携するメリットは?

この2つのツールを使っている方には、連携によって得られる多くのメリットがあります。

主なメリットとしては、一方のツールに登録された情報をもう一方のツールに反映させることです。
また、Asanaでのタスクの生成やHubSpotでの顧客データの更新などの業務フローも自動化することができます。
これによって情報の一元管理が可能となり、効率的なプロジェクト管理にもつながるはずです!
では、実際に、自動化できる業務の例を挙げましょう。

業務効率化のための自動化例は?

先ほどご紹介したテンプレート以外にも、HubspotとAsanaを連携させると、さまざまな業務を自動化できます。

自動化例1.HubSpotで新しいコンタクトが作成されたらAsanaにタスクを自動追加する

HubSpotの顧客情報とAsanaのプロジェクト情報・タスク情報を紐づけることでデータの一元管理が可能になります。
営業担当者と他のプロジェクトチームメンバーがスムーズに情報を共有できるので、業務の効率化につながりますよ。

自動化例2.HubSpotのフォームで送信された内容をAsanaのタスクに追加する

顧客情報だけでなく、問い合わせフォームへの対応も自動化できます。
HubSpotのフォームで送信された内容を自動でAsanaのタスクに転記できるので、入力の手間を省くことができて便利です!

このように、HubSpotのCRM機能とAsanaのプロジェクト・タスク管理機能を組み合わせることで様々な業務フローを自動化させることができるので、ぜひ連携を試してみてくださいね!

まとめ

HubSpotとAsanaと連携して、タスクの追加にあわせてチケットを自動で作成する方法をご紹介しました。
これにより、業務の効率化を図れるのではなないでしょうか。

また、HubSpotとAsanaの連携により、顧客や取引に関する情報やプロジェクト管理の情報を一元管理することもできます。その結果、チーム内でのスムーズな情報共有や、顧客対応などの効率化につながるはずです。

Yoomを利用することで、HubSpotとAsanaのさまざまな業務を自動化できるので、ぜひ試してみてくださいね!

この記事を書いた人
e.koyama
これまで専門商社やEC業界で事務を経験してきました。 担当した業務は営業事務や経理、総務、人事、法務など多岐に渡ります。 個々の作業の効率化には取り組みましたが、各種のサポートツールやYoomを使えばより便利に業務が進められたのに…と思っています。 業務経験を活かしたYoomの紹介記事を発信し、皆さんがスムーズに業務を進められるお手伝いができれば幸いです。
タグ
自動化
連携
自動
HubSpot
Asana
関連アプリ
アプリ連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る