1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、上記の表示がされます。
画像のようなページに移行するので、詳細な設定を行っていきましょう。
ステップ3:HubSpotを起動する設定
1.マイプロジェクトを開く
画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。
2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】HubSpotでお問い合わせがあったら、回答内容をDifyで作成してChatworkに通知する」をクリックします。
3.アプリトリガー
HubSpotのアイコンの「フォームが送信されたら」を選択してください。
次へを押します。
4.起動間隔の指定
画像のページに移行します。
起動間隔を設定しましょう。
画像のように、プルダウンから起動間隔を設定できます。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
5.フォームID
続いてフォームIDの入力です。ボックスをクリックすることで一覧表示されるため、Difyで返答を作成したい問い合わせフォームを選択してください
6.テストの実行
テストボタンを押し、青く「テスト成功」と表示がされたら保存を押しましょう。
※テスト用にHubSpotへ問い合わせを送信しておくことをおすすめします。
ステップ4:Difyに問い合わせを転送しChatworkへ回答を送信する設定
1.アプリと連携する
Difyのアイコンの「チャットメッセージを送信」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。
2.質問内容の挿入
Difyに質問をする内容を挿入します。ボックスをクリックしてください。
赤枠のHubSpotのアイコンをクリックしてください。
HubSpotの問い合わせデータが表示されるため、問い合わせ内容に等しいデータをクリックして挿入しましょう。
なお、これらのデータ項目はご用意いただいた問い合わせフォームに準ずるため、画像と異なる場合がありますが、設定内容は同様となります。
挿入が完了すると画像のようになります。
3.userIDの設定
ボックス下部の補足どおりに設定してください。
4.テストの実行
設定が完了したらテストボタンをクリックします。
テスト成功と表示が出たら完了です。保存を押しましょう。
続けてChatworkに送信する設定を行います。
5.アプリと連携する
Chatworkのアイコンの「メッセージを送る」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。
6.投稿先のルームIDを設定する
Difyの回答を送信するルームIDを設定しましょう。ボックスをクリックします。
チャンネルが一覧表示されるので、クリックして挿入しましょう。
7.メッセージ内容の設定
続けてChatworkに投稿するメッセージを設定します。ボックスをクリックしましょう。
アウトラインは作成されているため、部分的にデータ挿入を行います。
赤枠のHubSpotのアイコンをクリックします。
HubSpotのデータが選択できるため、質問内容の下に「問い合わせ内容」に等しいデータをクリックで挿入してください。
続けてDifyのアイコンをクリックします。
Difyの返答内容の下に「返答内容」をクリックで挿入してください。
8.テストの実行
画像のように設定が完了したら、画面下にあるテストボタンを押します。
テスト成功の表示がされたら、設定は完了です。保存をしましょう。
9.トリガーをONにする
フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
今回使用したフローボットテンプレート
HubSpotでお問い合わせがあったら、回答内容をDifyで作成してChatworkに通知する