2024/12/23
アプリ同士の連携方法

HubSpotとfreee会計を連携して、HubSpotからfreee会計に取引先を追加する方法

n.fukuoka
HubSpotとfreee会計の連携イメージ

目次

freee会計は、初心者でも簡単に使える操作性に優れたツールです。簿記の知識がなくても利用できる自動仕訳機能により、経理業務の効率化を支援します。
しかし、取引先が増えるにつれて、freee会計に手動で取引先情報を追加する作業が負担に感じられることもあるかもしれません。

そこで、今回紹介するフローをおすすめします。
本記事では、HubSpotとfreee会計を連携する際のメリットや、設定方法について解説します。

本記事はこんな方におすすめ

今回紹介する内容は以下のような方々におすすめです!

  • HubSpotとfreee会計をそれぞれ活用している方
  • データ入力ミスによる業務トラブルを防ぎたいと考えている経理担当者や営業担当者
  • HubSpotやfreee会計を導入済みで、さらなる業務効率化を目指している方

HubSpotとfreee会計の連携のメリットと具体例

メリット1:データ入力ミスの削減

手作業でのデータ入力はミスがつきものです。特に異なるシステム間での情報転記はミスにつながる可能性が高くなります。
例えば、営業担当者がHubSpotに入力した取引先名や住所に誤字があると、それを基に経理担当者がfreee会計へ手入力した際、誤った請求書が発行される可能性があります。
こうしたミスは、取引先からの信用を損ねるだけでなく、自社の経理処理に支障をきたす恐れがあります。
HubSpotとfreee会計を連携することで、営業担当者が入力した正確な情報がそのままfreee会計に反映されるため、請求書発行ミスなどのトラブルを未然に防ぐことが期待できます。
結果として、正確なデータに基づく迅速な請求業務が可能となり、取引先との関係強化や健全な経営基盤の構築が期待できます。

メリット2:担当者の業務負荷軽減

HubSpotとfreee会計など複数のシステムを併用する企業では、手作業によるデータ入力が作業負荷を高める主な要因となっています。
取引先情報のように、各システムで重複して管理されがちなデータは、思いのほか多くの時間を消費するだけでなく、心理的負担にもつながりやすい業務です。
例えば、マーケティング部門がセミナーで取得したリード情報をHubSpotに登録し、その後受注データをfreee会計に再入力する場合、同じデータを何度も手作業で入力する必要があるため、担当者の業務時間を圧迫する可能性があります。
自動化を活用することで、取引先情報を確認しながら、freee会計に同じ情報を手入力で登録するといった作業は不要になります。
結果として、これまで取引先情報の手入力にかけていた時間を、例えば請求書の不備確認や、イレギュラーな請求処理、取引先へのフォローなどに充てられるようになります。

メリット3:業務プロセスの標準化

手作業では、担当者によって情報の入力方法や形式が異なり、データにばらつきが生じることがあります。
例えば、営業担当者が顧客情報をHubSpotに入力する際、部署によって入力する項目が異なっていたり、表記方法が統一されていなかったりすると、その後の経理担当者がfreee会計に取引先情報を登録する際に、確認作業が発生したり、データ分析に支障をきたしたりする可能性があります。
HubSpotとfreee会計を連携することで、担当者が入力した顧客情報が、あらかじめ設定されたルールに従ってfreee会計に自動で反映されるため、売上分析や顧客分析を行う際にも、正確で信頼性の高いデータに基づいた分析が可能になるでしょう。
業務プロセスが標準化されることで、属人化を防ぎ、組織全体で効率的な業務運営が可能になります。

本記事ではYoomを使って連携を進めていきます。
まだ利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。

それではここからノーコードツールYoomを使って、【HubSpotからfreee会計に取引先を追加する】方法を説明します。

[Yoomとは]

HubSpotとfreee会計の連携フローの作り方

Chrome拡張機能を使用してHubSpotで取引先が登録されたことをHubSpotのAPIを利用して受け取り、freee会計の提供するAPIを用いてfreee会計にHubSpotに登録された取引先情報を追加することで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

連携フローは、大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • HubSpotとfreee会計をマイアプリ登録
  • HubSpotでChrome拡張機能を使ったトリガーの設定
  • freee会計に取引先を追加する設定
  • テストと確認

ステップ1:HubSpotとfreee会計とのマイアプリ連携

まず、Yoomのアカウントにログインします。
アカウントをお持ちでない場合は、まずYoomのアカウント発行ページにてアカウントを作成してください。

1.マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。

2.入力欄からアプリ名で検索できます。
今回はHubSpotとfreee会計をそれぞれ検索して、登録していきます。

HubSpotのマイアプリ登録

まず、HubSpotから登録していきましょう。

入力欄にHubSpotと入力するとHubSpotのアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。

1.以下の画面が出てきます。
「Sign in to your HubSpot account」をクリックします。

2.ログイン画面が出てくるので、ログインしましょう。
なお、HubSpotのマイアプリ登録の詳しいやり方については、以下のリンク先を参照してください。
HubSpotのマイアプリ登録方法

freee会計のマイアプリ登録

freee会計も同じように検索して、アイコンをクリックします。

1.ログイン画面が表示されます。
連携したいアカウントでログインしてください。
今回はメールアドレスとパスワードでログインしていきます。

2.以下の画面が表示されます。
スクロールして内容を確認し、問題がなければ「許可する」をクリックしてください。

以上で、HubSpotとfreee会計のマイアプリ登録は終了です。

マイアプリ登録が成功すると、以下の画面が表示されます。
マイアプリの画面にHubSpotとfreee会計のアイコンが表示されているか確認してください。

その他、Yoomについての詳しい情報は、Yoomヘルプセンターをご確認ください。

テンプレートの選択と格納場所の準備

以下のリンクから「試してみる」をクリックしてください。

以下の表示が出たら、テンプレートのコピーが成功です。

ステップ2:HubSpotでChrome拡張機能を使用したトリガーの設定

1.まず、一番上の「会社詳細ページから起動」をクリックします。

2.今回はChrome拡張機能を使用します。
Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。
Chrome拡張機能はこちらからインストールできます。

3.タイトルは自由に設定してください。
HubSpotと連携するアカウント情報を入力します。
アクションは「会社詳細ページから起動」を選択します。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

4.起動ページのURLサンプルを設定してください。
なお、このURLはテスト用のもので、実際に実行する際にはChrome拡張機能を使用します。
設定が終わったら「テスト」をクリックし、問題がなければ「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:freee会計に取引先を追加する設定

1.フローに戻ります。最後に、「取引先の作成」のアイコンをクリックしてください。

2.freee会計と連携するアカウント情報を入力します。
アクションは、「取引先の作成」を選択します。
入力が終わったら「次へ」をクリックします。

3.各項目を入力していきます。
事業所IDと取引先名は必須項目なので、必ず入力してください。
各項目は入力欄をクリックすると先ほど取得したアウトプットや候補が表示されます。
事業所IDは候補から選択してください。以下の場合だと、会社詳細ページから取得した取引先の電話番号をfreee会計に挿入する形となります。
設定が終わったら、「テスト」をクリックし、問題がなければ「保存する」をクリックしてください。

4.これで、【HubSpotからfreee会計に取引先を追加する】というフローが完成しました。

ステップ4:テストと確認

設定が完了すると、以下のような画面が表示されます。
「トリガーをON」ボタンをクリックすると、フローボットが起動します。


Yoomならノーコードでスムーズに設定が完了します。
以下のリンクから、この便利なフローをお試しください。

HubSpot・freee会計を使ったその他の自動化例

他にもHubSpotやfreee会計を使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.HubSpotで会社が作成されたらfreee会計で取引先を検索し、登録がなければ取引先を作成するフローです。
このテンプレートを活用すれば、HubSpotからfreee会計へ登録状況を確認する手間を省きつつ、データの重複登録も未然に防ぐことができるようになるでしょう。
特に、データ管理を効率化したいと考えている方にはおすすめです。

2.HubSpotに取引が作成されたら、freee会計にも取引先を作成するフローです。
このテンプレートを活用すれば、freee会計に手動で取引先を登録する必要がなくなり、業務の手間を削減できます。
これにより、正確な顧客情報の一元管理が可能となり、業務のスピードアップにもつながるかもしれません。

3.freee会計で経費申請が承認されたら、Slackに通知するフローです。
このテンプレートを活用することで、手作業による通知ミスを防ぎ、承認後の業務を円滑にスタートするための助けとなります。
さらに、迅速に次の業務に取り掛かれる環境づくりに役立つでしょう。

まとめ

HubSpotとfreee会計を連携することで、HubSpotからfreee会計に取引先を自動で追加できるようになりました。
これにより、取引先情報の転記作業が不要となり、業務プロセスの効率化やミス防止につながるでしょう。
業務の自動化を始めるのは、難しいことではありません。Yoomは専門知識がなくてもスムーズに使い始められるノーコードツールです。
テンプレートを使えば、繰り返しのタスクや定型作業をすぐに自動化できます。
自動化を活用することで、事務作業の効率化が期待できます。
Yoomを活用して、業務をもっと効率的に進めてみませんか?

この記事を書いた人
n.fukuoka
ツールがどんどん増えていく今の時代、何を使えばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 そんな皆様の仕事が少しでも楽になるよう、わかりやすく役立つ情報をお届けしていきたいと思っています!
タグ
HubSpot
freee会計
連携
自動化
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.