はじめる前に
まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。すぐにはじめられます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomをご確認ください。
ステップ1:HubSpotとfreeeサインをマイアプリに登録して連携しよう!
(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。
(2)マイアプリの新規接続一覧の中から、Hubspotをクリックします。
(3)アカウントを持っている方は「Sign in to your Hubspot account」をクリックします。
(4)ログイン画面にてEメールアドレスとパスワードを入力しログインします。
その後の行程につきましては下記のサイトをご参照ください。
HubSpotのマイアプリ登録方法
(5)次はfreeeサインをマイアプリに登録します。(1)と同じようにYoomの新規接続一覧の中からfreeeサインをクリックします。
(6)freeeサインのログイン画面が出るので、お持ちのアカウントでログインを行ってください。
(7)アプリの連携の開始画面が出たら、「許可する」をクリックします。
Yoomのマイアプリを確認し、HubSpotとfreeeサインが入っていれば、連携完了です!
ステップ2:トリガーを設定しよう!
前述で紹介しましたテンプレートを使用していきます。
(1)アプリトリガーの、「フォームが送信されたら」をクリックします。
(2)HubSpotと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、「次へ」をクリックします。
(3)アプリトリガーのAPI接続設定画面が出るので、トリガーの起動間隔、フォームIDを入力し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、下部にある「保存する」をクリックします。
※トリガーの起動間隔→5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※トリガーの起動間隔はプランによって選択内容が変わります。
※フォームIDは候補から選択をしてください。
ステップ3:アクションを設定しよう!
(1)次に「契約書をテンプレートから作成」をクリックします。
(2)freeeサインと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、「次へ」をクリックします。
(3)API接続設定画面が出るので、契約書タイトルを候補から選択します。
引き続き、使用する契約書テンプレートのID、契約書の作成者となるユーザーID、作成した契約書の保存先フォルダID、入力項目IDを候補から選択し、入力が完了したら「テスト」をクリックします。
エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
(4)次に「契約書を送信」をクリックします。
(5)freeeサインと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、「次へ」をクリックします。
(6)API接続設定画面が出るので、契約ID、契約書の送信者となるユーザーのID、送り先情報を入力し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、下部にある「保存する」をクリックします。
※契約書IDは候補から{{契約書ID}}を選択してください。
※契約書の送信者となるユーザーのIDは「ユーザー一覧の取得」アクションで確認したユーザーIDを入力してください。
※送り先メールアドレスは候補から選択してください。
※「+送り先情報を追加」をクリックすると、送り先を増やすことができます。
(7)最後にメールトリガーをオンにします。これで完成です!
まとめ
今回はHubSpotとfreeeサインの連携方法とメリットについて解説しました。
このフローを活用することにより、HubSpotとfreeeサインの情報の連携が自動的に行われるので、手作業による契約書の作成や送信をする必要がなくなり、業務効率の改善が期待できそうですね!また、freeeサインの電子署名機能を使用することで、契約締結までの時間を短縮することで顧客満足度の向上にも繋がりそうです!
Yoomでは様々なアプリと連携ができます!しかもノーコードで簡単に連携が可能です。また、わかりやすいデザインなので、初心者の方も安心してご利用いただけます。
2週間お試しプランもあるので色んなアプリと連携させて業務効率をどんどんアップしていきましょう!