(2)ワークスペース一覧からプロジェクトを任意で選択 ※コピーしたテンプレートは(2)で選択したプロジェクト内の「マイプロジェクト」に格納されます。 (3)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリック
ステップ2: トリガーを設定 (1)フローの一覧画面から「Chrome拡張機能トリガー」をクリック (2)Chrome拡張機能トリガーのタイトルを設定 ※元々設定されているタイトルをそのまま使用してもOK! (3)連携するアカウント情報が正しいかを確認 ※アカウント情報が表示されない場合は、+連携アカウントを追加をクリックして登録してください。 (4)拡張機能から起動する際のアクションは「コンタクト詳細ページから起動」を選択 (5)次へをクリック
■拡張機能で起動するアプリのAPI接続設定 (6)起動ページのURLサンプルを任意で設定 (7)テストでエラーが出なければ、保存するをクリック
ステップ3: 担当者へ対応を依頼する (1)「担当者へ対応を依頼する」をクリック (2)各項目を設定
タイトル:※元々設定されているタイトルをそのまま使用してもOK! 担当者:プルダウンメニューから任意で選択 対応を依頼する内容の詳細:今回はテキストのみですが、アウトプットを利用して指示内容を構成することも可能です! (3)今回は、入力フォームを5つ設定 ※必須項目にする場合はチェックを忘れずに!
支払い期限:プルダウンメニューから「日付」を選択 請求品目:プルダウンメニューから「テキスト」を選択 単価:プルダウンメニューから「テキスト」を選択 数量:プルダウンメニューから「テキスト」を選択 単位:プルダウンメニューから「テキスト」を選択 (4)次へをクリック
■入力フォームのサンプル値の設定 (5)先ほど設定した入力フォームの回答のサンプル値を設定 (4)保存するをクリック
ステップ4: 書類を発行する (1)「書類を発行する」をクリック (2)タイトルを設定 ※元々設定されているタイトルをそのまま使用してもOK! (3)連携するアカウント情報が正しいかを確認 ※アカウント情報が表示されない場合は、+連携アカウントを追加をクリックして登録してください。 (4)雛形書類の連携の各項目を設定
ファイルの保存場所:プルダウンメニューから任意で選択 ドライブID:候補から任意で選択 ファイル名(任意):今回は、テキストで設定(例:請求書) アイテムID:候補から任意で選択 (5)発行書類の各項目を設定
格納先のフォルダ名(任意):今回は、テキストで設定(例:請求書) 格納先のフォルダID:候補から任意で選択 出力ファイル名:今回は、テキストで設定(例:Test) (6)次へをクリック
■置換条件の設定 (7)置換条件を取得をクリック (8)テストでエラーが出なければ、保存するをクリック (9)フローの一覧画面に戻り、アプリトリガーをONに変更すればフローの設定は完了です!