2024/07/01
アプリ同士の連携方法

Outlookと Excelを連携して最新情報の把握や共有の抜け漏れを防止!

m.i

目次

OutlookとMicrosoft Excelを連携するメリット

皆さんがよく使う「Outlook」と「Microsoft Excel」を連携することで、業務の効率を上げることができます。

今回は、「Outlook」と「Microsoft Excel」を連携することによるメリットを、以下の3つご紹介します!

ソフトを行ったり来たりする手作業の削減

Outlookにメールを受信するたび、手作業でコピペする作業は時間も労力もかかります。

2つのソフトを連携しておくと、コピペの手間が減るだけでなく漏れを防ぐこともできます。

すべての情報を1か所にまとめて管理することで、正確な情報を素早く共有でき、業務がスムーズに進むこと‍‍

転記させるExcelをあらかじめ決めておくことで、データを探す手間も減り、必要な情報にすぐアクセスできるようになります。

リアルタイムで情報が更新されること

手動で作業しているとメールを受信した時間に必ずExcelへコピペできるとも限りません。

連携しておくと、Outlookでメールを受信したら自動的にデータが更新されるので、商談中などであれば状況の変化にいち早く対応できるようになります。

OutlookとMicrosoft Excelを連携して自動化できる業務

「Outlook」と「Microsoft Excel」を連携することで、以下のような業務の自動化が期待できます。

リアルタイムの情報更新

例えば人事で採用応募の管理をしている場合にOutlookで応募メールを受信すると、応募者の名前・連絡先・応募職種・応募日時などが自動でExcelシートに追加されます。連携しておくと、応募者への連絡漏れを防げそうですね。

データ分析の効率化

Excelに自動的にデータが取り込まれることで、定期的なレポート作成やデータ分析が素早く行えるようになります。

マーケティングにおいては、キャンペーン期間中の売上データやお客様のアンケート結果などをExcelシートにまとめることにより、分析結果をグラフで可視化することができ、キャンペーンが前回と比べてうまくいったかなど効果の分析に生かせそうですね。

エラーミスの防止

手動でコピペしているとどうしても入力ミスしてしまうことがありますよね。連携することで入力ミスを防ぎ、正確な情報管理ができるようになります。在庫管理業務においては、入出荷のたびにExcelシートに反映するように設定することで、ラスト1つを出荷したのに在庫上ではまだ1つ残っていることになっている、などというミスを減らすことができます。

ノーコードツールYoomで簡単にOutlookとMicrosoft Excelを連携

「Outlook」と「Microsoft Excel」を連携することで、手間を減らしミスを防ぎながら業務の効率化ができるようになりそうですね!

できることが多そう!でも私には設定をいじったり難しそうだからまた今度…、と思っていませんか。

それが「Yoom」を使えば、便利な連携ツールをだれでも作成することができるんです。

「Yoom」はソフトではなくブラウザ上で操作することが可能なので、使いたいと思ったときにすぐ取り掛かることができます。

また一から作成するのは難しい…と思ったあなたに朗報です。

「Yoom」ではさまざまなフローボットのテンプレートをご用意しています!

私のような初心者の方でも、テンプレートを使っていただければ、カンタンに業務の効率化をすることが可能です。

Outlookにメールが届いたら、Microsoft Excelにレコードを追加する方法

今回は「Yoom」を使って、「Outlookにメールが届いたらMicrosoft Excelにレコードを追加する」フローを使ってみましょう

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!

また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomを参照してください。

ステップ1:マイアプリ連携

フローを作成するために、使用している「Microsoft Account」と「Yoom」を連携させてみましょう。

「Yoom」ページの左側からマイアプリ→新規接続の順に選択します。

サインイン画面が出たら、ご使用のアカウント情報→パスワードの順に入力しサインインします。

※Microsoft 365(旧Office 365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。

ステップ2:トリガーを設定

今回は用意されているテンプレートを使用していきます。

まず、アプリトリガーを設定します。

赤線部をクリックすると以下の画面が出てきますので設定をしていきましょう。

今回は、連携されているMicrosoft Accountが正しいことを確認し、次に進みます。

次に、メールフォルダIDを設定していきます。これは、どのメールフォルダに新しいメールが届いたらこのフローを起動させるのか指定する必要があるためです。

任意のものを設定し、テストでエラーとならなければ保存してこのステップは完了です。

ステップ3:アクションを設定

次にアクションを設定していきます。

赤線部をクリックすると以下の画面になります。

Microsoft Accountが正しいものとなっているか確認します。

ファイルの保存場所、ドライブID、ファイル名(任意)、アイテムID、シート名、テーブル範囲を任意のものに設定し、次に進みます。

受信日時、件名、本文など、追加するレコードの値は任意のものを設定し、テストをクリックします。

エラーとならなければ保存して設定は完了です。

最後にアプリトリガーをオンにしましょう。

OutlookとMicrosoft Excelの連携フロー応用編

今回はOutlookとMicrosoft Excelを連携するフローの一例をご紹介しました!

「Yoom」では複数のアプリと連携しフローボットを作成できますので、用意しているテンプレート以外のオリジナルを作成することが可能です。

作成するのが難しい方でも、まずは用意しているテンプレートを触ってみて、「Yoom」の便利さを体感してください。

ほかにもこんなフローがありますので、一例をご紹介します。

入力フォームで回答が送信されたらMicrosoft Excelに追加して、Outlookにメールを送信する

フォームの回答内容を毎回確認しなくても、自動的にMicrosoft Excelに情報が追加されるので、確認の手間、抜けや漏れをなくすことができます。

出先でも手軽に情報を確認できるようになりそうですね。

まとめ

今回はOutlookとMicrosoft Excelを連携するフローの一例をご紹介しました!

「Yoom」を通してアプリを連携すると、以下のメリットがあります。

自動化することによる手作業の削減

最新情報のリアルタイム更新による業務改善

手作業で生まれるエラーミスを防止し、データの正確性を向上

「Yoom」を使って、皆さんの業務を効率化していきましょう。

この記事を書いた人
m.i
みなさまの時間を生み出す、ちょっとしたお手伝いができれば。
タグ
自動化
連携
Outlook
Microsoft Excel
関連アプリ
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.