2024/12/23
アプリ同士の連携方法

Intercomで新しい会話が作成されたら、自動的に回答内容をDifyで作成してGoogle Chatに通知する方法

s.miyamoto
IntercomとDify、Google Chatの連携イメージ

目次

顧客対応における返答文を自動作成して、業務を効率化しませんか?
この記事では、Intercom、Dify、Google Chatを連携し、Intercomで新しい会話が作成された際に、Difyで自動的に回答を生成し、Google Chatに通知する方法を紹介します。
自動化を活用することで、顧客対応時に発生する手動作業の削減や問い合わせ内容を含む、情報確認の時間短縮が期待できます。
アプリ連携は、プログラミング不要で手軽に導入できますので、ぜひお試しください。

こんな方におすすめ

  • Intercomで顧客対応を行っており、テンプレートを使用して対応時間の削減をしたいカスタマーサポート担当者
  • Difyを活用して、業務の自動化を進めたいと考えているチームリーダー
  • Google Chatを社内コミュニケーションツールとして活用しており、情報共有の効率化を図りたいプロジェクトマネージャー

IntercomとDify、Google Chatの連携メリットと具体例

メリット1: 手動作業の削減

アプリ連携を導入しDifyの自動生成機能を活用することで、Intercomの会話内容を確認して回答を考える手間が削減されます。
その結果、顧客対応の担当者はGoogle Chatで通知された内容を確認し、必要に応じて修正・補足するだけで済みます。
このプロセスにより、顧客対応における単純作業が減り、より複雑なタスクに集中できる環境が整うと予想されます。
たとえば、1日に多くの問い合わせを受ける企業では、担当者が顧客対応以外の業務に時間を割けるようになり、全体の生産性向上が期待できます。

メリット2: 情報確認プロセスの短縮

複数のツール(Intercom、メールソフト、社内チャットなど)を利用している場合、問い合わせ対応のために頻繁にツールを切り替えなければならない状況があります。
しかし、アプリ連携による自動化を導入することで、Google Chat上で対応に必要な情報がすぐ通知されるため、ツール間を行き来する必要がなくなります。
例えば、カスタマーサポートのスタッフが、システムを切り替えることなく、Google Chatの通知からそのまま対応に移れる環境を作ることで、業務の効率化と対応時間の短縮が期待できます。

メリット3: 優先順位付けの効率化

自動化によって通知内容を素早く確認できることで、問い合わせの優先度を素早く判断し、リソースの適切な割り振りがサポートされます。
これは、タスク管理や業務計画の精度向上に貢献すると予想されます。
たとえば、問い合わせ内容が製品トラブルの場合は優先的に対応する一方、よくあるお問い合わせであればDifyで生成された返答とテンプレートで回答するなど、対応優先度の適切な見極めが期待できます。
このように、スタッフリソースを無駄なく活用できる点が大きなメリットと言えるでしょう。

それではここからノーコードツールYoomを使って、Intercomで新しい会話が作成されたら、自動的に回答内容をDifyで作成してGoogle Chatに通知する方法をご説明します。
[Yoomとは]

Intercomに追加した内容をDifyで生成しGoogle Chatに通知する方法

Intercomで新しい会話が開始されたことをIntercomのAPIを利用して受け取り、Difyの提供するAPIを用いてメッセージ内容を基にDifyで返答文を自動作成することで実現が可能です。
また、Google ChatのAPIを経由することで、Intercomのメッセージ内容やDifyの返答内容をGoogle Chatに送信することもできます。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • IntercomとDify、Google Chatをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピーする
  • Intercomでトリガーを設定し、Airtableでアクションを設定する
  • トリガーをONに設定しフロー稼働の準備完了

Yoomに登録している方はログインし、未登録の方は無料登録後に設定を進めてください

ステップ1:IntercomとDify、Google Chatをマイアプリ連携

まずBubbleとAirtableをマイアプリに連携します。
Yoomにログインしたら、画面左側にある「マイアプリ」をクリックし、「+ 新規接続」からIntercomを検索してください。

Intercomの詳しいマイアプリ連携方法はこちらをご確認ください。
アカウント名とアクセストークンを入力し、「追加」をクリックしてマイアプリ連携を完了します。

続いてDifyを検索してください。

Difyの詳しいマイアプリ連携方法はこちらをご確認ください。
アカウント名とアクセストークンを入力し、「追加」をクリックしてマイアプリ連携を完了しましょう。

次にGoogle Chatを検索してください。
※Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。詳細はこちらを参照ください。
※検索結果に2つのアプリが表示された場合は、Google Chat(OAuth)をクリックしてください。

「Sign in with Google」をクリックしてください。

※Google Chat(OAuth)の連携はこちらで解説しています。

「Client ID」と「Client Secret」を入力して「登録」をクリックしてください。
これでGoogle Chatのマイアプリ登録が完了しました。

次にフローボットのテンプレートをコピーしましょう。
Yoomにログインし、以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。

「テンプレートがコピーされました!」の表示が出たら「OK」をクリックしてコピー完了です。

ステップ2:Intercomのトリガーを設定

Intercomのトリガーを設定します。「新しく会話が作成されたら」をクリックしてください。

次に、「Intercomと連携するアカウント情報」を確認してください。
タイトルは自由に編集できますが、トリガーアクションは変更せず、「次へ」をクリックしてください。

アプリトリガーのAPI接続設定を行います。
トリガーの起動間隔は、5分、10分、15分、30分、60分の中から選択できます。※プランによって最短の起動間隔が異なりますのでご注意ください。
設定が終わったら、「テスト」をクリックしてください。

アウトプットでIntercomから取得した情報を確認し、「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:Difyのアクションを設定

次に、Difyのアクションを設定します。「チャットメッセージを送信」をクリックしてください。

タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い「次へ」をクリックして先に進みます。

Difyに送信するメッセージ内容を設定します。
欄をクリックし表示された候補から「メッセージ内容」を含んだ文章を「query」に入力しましょう。
「user」には注釈の通り、半角数値の値(任意の識別子)を入力してください。
設定が終わったら、「テスト」をクリックしてください。

アウトプット内容を確認して「保存する」をクリックしてください。

ステップ4:Google Chatのアクションを設定

Google Chatのアクションを設定します。「メッセージを送信」をクリックしてください。

タイトルの任意編集と、アカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックして先に進みます。

API接続設定とメッセージ内容を設定します。
「スペースのリソース名」は、欄をクリックして表示された候補から選択するか、注釈を参考にしてGoogle ChatのURLから引用してください。
「メッセージ内容」は、任意で編集可能です。今回はIntercomのメッセージ内容とDifyの返答内容を記載した内容にしました。
全て設定し終えたら「テスト」をクリックし、Google Chatにメッセージが送信されたか確認をしましょう。
問題がなければ、「保存する」をクリックしてください。

「トリガーをON」をクリックし、フロー稼働の準備が完了です。
これでIntercomで新しい会話が作成されると、Difyが自動で回答を作成し、Google Chatに通知されます。

Difyを使ったその他の自動化例

他にもDifyを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.HubSpotでお問い合わせがあったら、回答内容をDifyで作成してSlackに通知する

HubSpotでお問い合わせが発生すると、Difyが自動で回答を生成し、その内容をSlackに通知します。Slackのスピーディーな通知機能を活用して、チームメンバーが素早く対応に着手できる環境が整います。

2.HubSpotでお問い合わせがあったら、回答内容をDifyで作成してChatworkに通知する

HubSpotでお問い合わせが発生すると、Difyが自動的に回答を作成し、Chatworkに通知します。Chatworkのタスク管理機能と組み合わせることで、対応内容を簡単に共有し、スムーズなフォローアップが期待されます。

3.HubSpotでお問い合わせがあったら、回答内容をDifyで作成してMicrosoft Teamsに通知する

HubSpotでの問い合わせが発生すると、Difyが回答を生成し、その内容をMicrosoft Teamsに通知します。Teamsのプロジェクト管理機能を活用し、チーム全員がタイムリーに情報を共有できる環境が整います。

まとめ

この記事では、Intercom、Dify、Google Chatを連携させることで、顧客対応の効率化を図る方法を紹介しました。
この自動化により、手動作業の削減と情報確認プロセスの短縮が可能になり、業務の効率化が期待できます。
これにより、企業はより戦略的な業務にリソースを集中させることができ、全体の生産性向上に寄与するでしょう。

Yoomのアプリ連携はプログラミング不要で手軽に導入できます。この機会に、ぜひ自動化による業務効率化を体験してください。

この記事を書いた人
s.miyamoto
外資企業のカスタマーサクセス業界にて約5年の経験があります。 オペレーターや管理職など、さまざまな立場から培った現場の課題点を元に、日々お役立ちコンテンツを発信していきます。 Yoomを活用し、顧客体験を向上するヒントなど、現場で活かせるコンテンツを皆様にお届けしていきます!
タグ
Intercom
Dify
Google Chat
自動化
連携
自動
通知
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.