2024/12/11
アプリ同士の連携方法

Intercomとサスケを連携してIntercomで新しい会話が作成されたらサスケに顧客情報を登録する方法

n.fukuoka
Intercomとサスケの連携イメージ

目次

Intercomは、顧客対応を効率化するための多機能なコミュニケーションツールです。AIチャットボットを活用することで、問い合わせへの迅速な対応が可能です。
しかし、Intercomで新しい会話が始まるたびに、サスケに顧客情報を手動で登録する作業は手間がかかると感じる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、Intercomとサスケを連携する際のメリットや、設定方法について解説します。

本記事はこんな方におすすめ

今回紹介する内容は以下のような方々におすすめです!

  • Intercomとサスケを利用しているが、顧客情報の転記作業に手間を感じている方
  • 顧客情報の入力ミスや漏れを防ぎたいと考えている営業チームやサポートチームの方
  • 情報が分散しがちな環境で、チームの業務効率を上げたいと考えている方

Intercomとサスケの連携のメリットと具体例

メリット1:顧客対応の迅速化

Intercomとサスケの連携により、顧客情報が自動的にサスケへ登録されるため、対応チームは常に最新の顧客情報を素早く参照できるようになります。
これにより、例えばカスタマーサポートチームは、Intercomでのチャット履歴や過去の問い合わせ内容といった重要な情報を迅速に把握し、顧客一人ひとりに合ったサポートを提供することが可能になります。
特に、製品の不具合に関する問い合わせ対応においては、購入履歴や過去のやり取りを速やかに確認できることで、問題解決までの時間を短縮し、迅速な解決策の提示に繋がるかもしれません。
結果として、顧客対応のスピード向上につながり、顧客満足度の向上に一役買うでしょう。

メリット2:データの正確性向上

Intercomとサスケを連携することで、手動入力によるヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性が向上します。
例えば、営業担当者がIntercomで新規顧客とチャットでやり取りし、氏名、会社名、メールアドレスなどの情報を得たとします。
従来であれば、これらの情報を営業担当者が手作業でサスケに入力する必要がありました。しかし、Intercomとサスケを連携することで、チャットで得られた顧客情報が自動的にサスケに登録されるため、手入力による誤字脱字といったヒューマンエラーを効果的に防ぐことができるようになるでしょう。
正しいデータを基に戦略を立てることで、見込み客へのアプローチが効果的になるかもしれません。

メリット3: 情報管理の効率化

Intercomとサスケの連携は、情報管理の効率化に貢献することが期待できます。
Intercomで得られた顧客情報が自動的にサスケに反映されることで、データ整理・統合の手間を削減することに繋がるでしょう。
例えば、マーケティング担当者がキャンペーン計画を立てる際、Intercomの情報をサスケで活用することで、データ収集や整理にかかる時間を削減できるかもしれません。
これにより、貴重な時間を本来の業務、例えば顧客とのコミュニケーションや課題解決などに集中して使えるようになるでしょう。
また、自動化によって常に最新の情報がサスケに集約されるため、情報の検索や活用も容易になるかもしれません。
結果として、情報管理にかかる手間を削減し、業務効率の向上が期待できます。

本記事ではYoomを使って連携を進めていきます。
まだ利用したことがない方は、初めてのYoomをぜひご覧ください。

それではここからノーコードツールYoomを使って、【Intercomで新しい会話が作成されたらサスケに顧客情報を登録する】方法を説明します。

[Yoomとは]

Intercomとサスケの連携フローの作り方

Intercomで新しい会話が作成されたことをIntercomのAPIを利用して受け取り、サスケの提供するAPIを用いて顧客情報を追加することで実現が可能です。一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

連携フローは、大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • Intercomとサスケをマイアプリ登録
  • Intercomで新しく会話が作成されたら起動するトリガーの設定
  • サスケに顧客情報を追加する設定
  • テストと確認

ステップ1:Intercomとサスケとのマイアプリ連携

まず、Yoomのアカウントにログインします。
アカウントをお持ちでない場合は、まずYoomのアカウント発行ページにてアカウントを作成してください。

1.マイアプリをクリックした後、新規接続をクリックします。

2.入力欄からアプリ名で検索できます。
今回はIntercomとサスケをそれぞれ検索して、登録していきます。

Intercomのマイアプリ登録

まず、Intercomから登録していきましょう。

入力欄にIntercomと入力するとIntercomのアイコンが表示されるので、アイコンをクリックします。

1.以下の画面が表示されます。
アカウント名、アクセストークン
を入力してください。
Intercomのマイアプリ登録の詳しいやり方については、以下のリンク先を参照してください。
Intercomのマイアプリ登録方法
「追加」をクリックすると、Intercomのマイアプリ登録は完了です。

サスケのマイアプリ登録

サスケも同じように検索して、アイコンをクリックします。

1.アカウント名、アクセストークン、APIキーを入力してください。
入力が終わったら「次へ」をクリックしてください。

以上で、Intercomとサスケのマイアプリ登録は終了です。

マイアプリ登録が成功すると、以下の画面が表示されます。
マイアプリの画面にIntercomとサスケのアイコンが表示されているか確認してください。

その他、Yoomについての詳しい情報は、Yoomヘルプセンターをご確認ください。

テンプレートの選択と格納場所の準備

以下のリンクから「試してみる」をクリックしてください。

以下の表示が出たら、テンプレートのコピーが成功です。

ステップ2:Intercomで新しく会話が作成されたら起動するトリガーの設定

1.まず、一番上の「新しく会話が作成されたら」をクリックします。

2.タイトルは自由に設定してください。
Intercomと連携するアカウント情報を入力します。
トリガーは「新しく会話が作成されたら」を選択します。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

3.トリガーの起動間隔を設定してください。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
なお、プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
設定が終わったら「テスト」をクリックし、問題がなければ「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:サスケに顧客情報を追加する設定

1.最後に、「顧客情報を登録」のアイコンをクリックしてください。

2.サスケと連携するアカウント情報を入力します。
アクションは、「顧客情報を登録」を選択します。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

3.各項目を設定していきます。
入力欄をクリックすると、先ほど取得したアウトプットが表示されるので、適宜活用してください。
項目のキーなどサスケの設定時に必要となるいくつかの項目の確認や取得方法については、以下のリンク先を参照してください。
サスケの各種設定項目の取得方法について
設定が終わったら「テスト」をクリックし、問題がなければ「保存」をクリックしてください。

4.これで、【Intercomで新しい会話が作成されたらサスケに顧客情報を登録する】というフローが完成しました。

ステップ4:テストと確認

設定が完了すると、以下のような画面が表示されます。
「トリガーをON」ボタンをクリックすると、フローボットが起動します。


プログラミング不要で、手軽に設定ができるのがYoomの魅力です。
以下のリンクから、この便利なフローをお試しください。

Intercomを使ったその他の自動化例

他にもIntercomを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.Intercomで新しい会話が作成されたらkintoneに会話情報をタスクとして追加するフローです。
このテンプレートを使用すると、Intercomの会話情報をkintoneに自動で登録することが可能になります。
問い合わせ内容や過去の会話履歴を手作業で記録する必要がなくなるため、業務時間の短縮が期待できます。

2.Salesforceから指定の顧客をIntercomのコンタクトに登録するフローです。
異なるアプリ間で顧客情報を共有する場合は、手動で入力し直す必要があり、ヒューマンエラーが発生するリスクも高まります。
このテンプレートを活用すれば、Salesforceの顧客情報をIntercomに自動で反映させることができます。

3.Intercomで新しい会話が作成されたらGoogleスプレッドシートに会話情報をタスクとして追加するフローです。
このテンプレートを使用すると、Intercomの会話情報をGoogleスプレッドシートへタスクとして自動的に追加されます。
新しい会話が発生するたびに、自動でタスクがシートに追加されるため、日々の業務負担を軽減できるようになるでしょう。

まとめ

Intercomとサスケを連携することで、Intercomで新しい会話が作成されたら、サスケに顧客情報を自動追加できるようになりました。
これにより、データの自動同期により転記が不要となり、担当者の作業負担を軽減できるようになるでしょう。
業務を自動化したいと考えているものの、操作の難しさやスキル面で不安を感じている場合には、Yoomを試してみる価値があるでしょう。
煩雑なルーティン業務を自動化することで、時間の使い方を見直し、作業の効率を向上させるためのきっかけを作ることができるかもしれません。
Yoomを活用して、働き方の可能性を広げてみませんか?

この記事を書いた人
n.fukuoka
ツールがどんどん増えていく今の時代、何を使えばいいのか迷ってしまうことも多いですよね。 そんな皆様の仕事が少しでも楽になるよう、わかりやすく役立つ情報をお届けしていきたいと思っています!
タグ
Intercom
サスケ
連携
自動化
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.