カスタマーサポートは重要な業務ですが、問い合わせ対応と顧客情報の登録を並行して行うのは時間と手間がかかります。
そこでIntercomとSendGridを連携すると、顧客情報の管理がより効率的になります。
本記事では、Intercomで新しい会話が作成された際に、SendGridに顧客情報を自動登録する方法を解説します。
ノーコードでの設定が可能なため、技術的な知識がなくても簡単に自動化を実現できます。
こんな方におすすめ
- IntercomとSendGridを利用しているが、顧客情報の手動入力に時間と手間を感じている担当者
- 顧客データを一元管理し、効率的に活用したい営業チームやマーケティング担当者
- サポートチームで顧客対応後の情報登録作業を減らしたいと考えている企業の担当者
- IntercomとSendGridを導入しているが、入力ミスや重複データ登録に悩んでいる方
- 顧客情報を迅速に更新し、マーケティング活動の効率化を目指している経営者
IntercomとSendGridの連携メリットと具体例
メリット1: 手動作業の削減
IntercomとSendGridの連携により、手動で顧客情報を転記する作業が不要になります。
これにより、従業員はデータの入力や移行に費やしていた時間を削減でき、その分顧客対応や戦略的な業務に集中できます。
例えば、マーケティング担当者がIntercomで新たな顧客からの問い合わせを受けると、その情報が自動でSendGridに登録され、メールキャンペーンのターゲットリストに追加されます。
結果として、手動でデータを更新する必要がなくなり、マーケティング活動により多くのリソースを投じることが期待できます。
メリット2: 入力ミスの防止
自動化されたデータ連携により、入力ミスを大幅に減らすことができます。
Intercomで新しい会話が開始されると、その顧客情報が自動的にSendGridに登録されるので、手動での入力作業が不要になります。
例えば、サポートチームがIntercomで顧客からの問い合わせを受けた際、顧客のメールアドレスや名前を手動で入力する際、入力ミスが発生する可能性があります。
しかし、この連携によって顧客情報が自動でSendGridに登録されるため、メールアドレスの登録ミスなどが防げます。
メリット3: 顧客情報の効果的な活用
Intercomで新しい会話が作成されると、顧客情報が自動的にSendGridに登録されるので、さまざまな業務プロセスで効果的な情報活用が実現するかもしれません。
登録された顧客情報は、マーケティング、サポート、販売促進といった複数の部門で活用でき、ビジネス全体の効率が向上することが見込めます。
例えば、手動で登録していると遅れることもあり、メールを送るタイミングを逃してしまうかもしれません。
しかしこの自動化を利用することで、問い合わせ受信から遅延なく顧客情報を登録できるので、メールを適切かつスピーディーに配信できる一助となるでしょう。
それではここからノーコードツールYoomを使って、Intercomで新しい会話が作成されたらSendGridに顧客情報を登録する方法をご説明します。
[Yoomとは]
Intercomで新しい会話が作成されたらSendGridに顧客情報を登録する方法
Intercomに新しい会話が作成されたことをIntercomのAPIを利用して受け取り、
SendGridの提供するAPIを用いて、SendGridのコンタクトにIntercomの送信者情報を追加することで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。
今回は、以下のプロセスです。
一緒に設定していきましょう!
- IntercomとSendGridをマイアプリ連携する。
- テンプレートをコピーする。
- フロー起点のIntercomのトリガー設定と、その後のSendGridのオペレーション設定を行う。
- トリガーボタンをONにして、IntercomとSendGridの連携フローの動作確認をする。