・
リモートワークの普及が加速する中、情報共有の遅延や伝達ミスはプロジェクト進行に大きな影響を及ぼします。Yoomでは「Jicooで予定が登録されたら、Discordに自動で通知する」フローボットを作成しました。通知を自動化すると、情報伝達のスピード感と正確性の向上が期待できます。
本記事では導入するメリットの考察と、プログラミングを使わず実現する方法を解説します。ぜひ最後まで読んでくださいね。
様々な環境で働くチームを支えるのは円滑なコミュニケーションです。今回のフローは対面で会う機会が少ないチームにとって、便利なフローボットと言えそうです。
場所や時間に縛られない働き方をしている企業では、メンバー間のスケジュール調整が複雑になりがちです。Jicooの共有カレンダーに新しい予定を登録後、チーム全体に自動通知を行うことでプロジェクトに関わるメンバーは迅速に情報をキャッチし柔軟な対応が可能になります。異なるタイムゾーンで働くメンバーがいる場合、この通知機能はコミュニケーションを円滑にできるハブになります。
新しい予定を手動で入力する際に発生しやすい、入力ミスを大幅に減らすことができます。正確な情報が常にチームメンバーに共有されると、誤った情報に基づいた作業の防止につながります。プロジェクト進行の効率化につながることが期待できます。
アプリ同士の連携は、プログラミングの知識と経験が必要です。これまでエンジニアへ制作を依頼することが一般的でしたが、これからは非エンジニアの方でもフローボットが作れます。Yoomを使えば即時連携が実現できるんです!
あらかじめ各アプリで可能なアクションを設定しているため、実行したいアクションを選択していくだけで設定が進められます。
Yoomでは日本語対応のアプリはもちろん、海外でシェアが高いアプリとも連携ができます。これまで使っていたアプリを変えずに自動化を導入できます。
IT用語に馴染みがなくても、日本語での操作説明がメインなので、直感的に操作しやすい設計となっています。
次のパートから「Jicooで予定が登録されたら、Discordに通知する」フローボットをあらかじめ設定をしているテンプレートを使った組み方を解説します。

お試しはフリープランから!まずはご登録をどうぞ♪ >Yoomに無料で登録する
連携作業の中で必要なものをリストアップしました。
Yoomへご登録後、こちらのバナーをクリック!Yoomワークスペースの「マイプロジェクト」にテンプレートがコピーされます。

コピーされたら、右上の「編集する」をクリックし、各プロセスの設定・編集に進みます。

テンプレートの1番目のプロセスをクリックします。こちらでは、Jicooで登録したイベントをフックにする設定を行います。


下記項目は初期設定済みです。任意で変更が可能ですが、このまま進みます。。
Jicooと連携するアカウント情報は設定を行います。「+連携アカウントを追加」をクリック!
こちらの画面がポップアップされます。




→次へをクリック

Yoomが発行するWebhookURLをJicooの管理画面に入力します。
>Jicoo管理画面:Webhook設定画面

右上にある「+新しいWebhookを作成」をクリック!

赤枠の編集欄にYoomの画面からコピーしてきたURLをペーストして「保存」します。トリガーになるイベントをJicooで新規登録します。※新しく予約を登録するなど
登録が完了したら、Yoomの画面に戻り「テスト」をクリック!
→成功 抽出されたアウトプットは次のプロセスに引用できます。

→保存する
プロセスの2番目をクリックします。こちらでは連携するDiscordへ通知する内容を設定します。


以下の項目は事前に設定済みのため操作は不要です。
連携するDiscordのアカウントは、設定が必要です。
Discordと連携するアカウント情報:「+連携アカウントを追加」をクリック。

こちらの画面が表示されます。ログイン情報を入力し、YoomがDiscordアカウントへのアクセスを要求するので「認証」してください。
→次へ


あとは、冒頭に任意のメッセージを入力すると、わかりやすくて親切です。
「テスト」をクリック!
→成功
→「保存する」をクリック
フローボットの左上にあるスイッチを【ON】にして、設定完了です。

こちらで連携作業は完了しました!Discordで通知が確認できました。

プログラミング言語を習得していない私でも、テンプレートを使って短時間で実現できました。今回のテンプレートはこちらです。
Yoomでは多くのテンプレートを提供しています。幅広い業務の自動化をサポートするテンプレートを豊富にそろえているため、きっと、あなたの抱える課題の解決に役立つテンプレートが見つかります。
Jicooで予定を新規登録した後、Discordに自動通知する方法をご紹介しました。今回のテンプレートを使うとノーコードで連携が実現できることがわかりました。プログラミングが苦手な方も、これからすぐに始められます。JicooとDiscordの連携によるメリットは、異なるタイムゾーンやリモート環境で働くチームの、スケジュール共有がスムーズになり、プロジェクト進行を効率化できることです。手動での通知フローがなくなると、手作業の負担が減ることも嬉しいポイントです。
Yoomで自動化を行うとルーチンワークの手間が減り、自由な時間が作れます。チームの時間をもっと豊かに!プログラミングが苦手でも今すぐに自動化を導入できますよ。
では、また〜!