JootoとSlackは、それぞれ業務を支える優れたツールです。
もし、Jootoのタスク状況をSlackで確認できれば、さらに便利だと感じたことがあるなら、アプリ同士を連携することでその悩みが解消できるかもしれません!
タスク管理がよりシンプルに、そして情報共有がよりスムーズになることで、業務の流れが改善される可能性があります。
この記事では、JootoとSlackを連携するメリットと、Jootoでタスクが作成された際にSlackに通知する方法について詳しく紹介します。
どのようにこの連携が役立ち、どのように設定すればよいのかを一緒に見ていきましょう。
JootoとSlackを連携するメリット
メリット1: リアルタイムで最新タスクを把握できる
プロジェクトマネージャーやチームリーダーの方にとって、タスクの進行状況を見逃すことは避けたい問題ですよね。
手動で最新のタスク情報を通知する場合、共有が遅れたり、忘れてしまうこともあるかもしれません。
しかし、タスク通知を自動化すれば、その心配は解消できます。
自動化により、最新のタスク情報がリアルタイムでチーム全員に確実に伝わり、情報の漏れや遅延を防ぐことができますよ。
メリット2: リモートワークに最適なタスク管理と情報共有の強化
リモートワーク環境では、チーム全員が一堂に会する機会が少なく、情報の共有が難しいことがありますよね。
情報を見逃してしまうのではないかと心配して、画面を行き来してしまうこともあるかもしれません。
そこで、Slackでタスク専用のチャンネルを作成し、Jootoのタスク通知をそのチャンネルに設定すれば、わざわざJootoの画面を開かずに最新のタスク概要を把握できるようになります。
Slack内では該当の投稿リンクをメッセージに貼り付けることができるので、「この新規タスクについて確認してほしいことがある」といったメッセージもスムーズに送信できますね。
また、画像やファイルの添付も可能なので、タスクに関連する資料を一緒に共有することで、さらにコミュニケーションが円滑になるでしょう。
YoomでJootoとSlackを連携する方法
従来の連携方法では、専門知識が必要だったり、複雑な仕様書を理解しなければならなかったりするため、「自分にもできるかな」と不安に感じることも多いですよね。
特に、プログラムのコードを書いたり、APIの設定を行ったりするのは敷居が高いと感じるかもしれません。
しかし、その心配はYoomを使えば簡単に解消できますよ!
Yoomの直感的なインターフェースを使えば、ノーコードでJootoとSlackをスムーズに連携することができます。
プログラミングの知識がなくても安心ですし、面倒な設定やメンテナンスに悩まされることもありません。
必要事項を入力するだけで連携が完了するため、技術的なハードルが大幅に下がり、誰でも簡単に連携を実現できるでしょう。
次に、Yoomを使ってノーコードでこの連携を実現する方法をご紹介します。
手順は非常にシンプルで、直感的に操作できるため、「これなら自分にもできそう」と感じていただけると思います。
ぜひ、この記事を参考にして、実際に試してみてくださいね。
JootoとSlackの連携フローの作り方
始める前に
まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを作成してください。
Yoomを初めて利用される方は、初めてのYoomをチェックしてみてください。
ステップ1: マイアプリ連携
お使いのJootoとSlackをマイアプリに登録しましょう!
(1)Yoomにログインし、画面左側にあるマイアプリをクリック
(2)画面右側に表示される+新規接続ボタンをクリック
Jootoのマイアプリ登録方法
(1)アプリの一覧からJootoを選択
(2)各項目を設定
- アカウント名:管理用に任意の名称を設定してください
- アクセストークン:APIキーの取得方法はこちらの記事をご確認ください
(3)マイアプリ登録が完了
Slackのマイアプリ登録方法
(1)アプリの一覧からSlackを選択
(2)アクセス権限リクエスト画面で、投稿先チャンネルを任意で選択
(3)許可するをクリック
(4)マイアプリ登録が完了
Yoomへのマイアプリ登録完了後
(1)下のバナー先に飛び、「このテンプレートを試してみる」をクリック