ステップ1:マイアプリ連携
まずは、使用しているJootoとYoomを連携しましょう。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続→Jootoの順に選択します。
- アカウント名
- アクセストークン:こちらを参考に、Jootoから取得したAPIキーを設定してください。
次にMicrosoft Teamsを連携します。
サインイン画面が出たら、メールアドレス・パスワードを入力します。
※Microsoft 365(旧Office 365)には、家庭向けプランと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があり、法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
2つのアプリがマイアプリに連携されたらOKです。
ステップ2:トリガーやアクションを設定
今回は用意されているテンプレートを使用します。
テンプレートページを開いたら、このテンプレートを試してみるをクリック。
Yoomをお使いの方はログインし、初めての方は会員登録をしましょう。
進むと、ご自身のワークスペースにテンプレートがコピーされます。
必要だったら、テンプレートの名前を変更することができます。
左側のマイプロジェクトをクリックすると先ほどコピーしたテンプレートが出てきます。
右側の三点リーダー(...)をクリックし、編集するを選択します。
今回は以下の2ステップです。
一緒に設定していきましょう!
ではアプリトリガーを設定していきましょう。
「タスクが作成されたら」を選択します。
連携するアカウント情報を確認します。
アクションはそのままで次に進みましょう。
- トリガーの起動間隔:5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。 - プロジェクトID:候補から選択してください
アウトプットは以下のものが取れます。
- タスクID
- タスク番号
- タスク名
- 説明
- 作成日時
- 更新日時
- タスクの開始日時
- タスクの終了日時
- プロジェクトID
- リストID
- ラベル
- 予定
- 実績
- アーカイブされているかどうか
- フォロー中かどうか
- ステータス
- 担当者ID
テスト→テスト成功したら保存しましょう。(忘れずに!)
次に「Microsoft Teamsに通知する」をクリック。
こちらも、連携するアカウント情報を確認します。
アクションはそのままで次に進みます。
以下の項目を設定していきましょう。
- チームID・チャネルID:候補から選択してください
- メッセージ:以下のように設定しました。
以下の項目は任意で設定してください。
選択し終わったらテストします。
Teams側を見てみましょう。
タスク開始と終了日時をメッセージに含めると、期限がわかりやすくなります。
無事に登録されましたね!
最後にアプリトリガーをオンにして完了です。
ここまでお疲れ様でした。
プログラミングに詳しくない私でもできました!
まとめ
今回は「Jootoでタスクが作成されたら、Microsoft Teamsに通知する」フローボットをご紹介しました。
タスクが漏れていないか、何度もJootoを確認していた方にはおすすめのフローボットではないでしょうか。
2つを連携すると、タスク管理とコミュニケーションが同じツールでできるようになるので、業務効率が大幅に向上するでしょう。
Microsoft Teamsだけでなく、Chatworkなど他のメッセージアプリに通知させることもできますよ。
特に、Yoomを使えば専門知識がなくても、ノーコードで簡単に連携が可能です。
本記事で紹介した設定方法を参考に、ぜひJootoとMicrosoft Teamsの連携を試してみてくださいね。
タスクの見落としや遅延が減少し、プロジェクトの進行がスムーズになるでしょう。
Yoomでは他にも、さまざまなフローボットをご用意しています。
一覧はこちら→フローボットテンプレート|Yoom