ステップ1:JUST.DBとfreee会計のマイアプリ連携
JUST.DBとfreee会計をYoomに接続するため、マイアプリ登録を行いましょう。
最初にマイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定がスムーズにできます。
まず、JUST.DBのマイアプリ登録をしましょう。
はじめに、Yoomの画面左にあるマイアプリメニューにアクセスし、画面右の「新規接続」ボタンをクリックします。
検索窓に「JUST.DB」と入力すると、そのアイコンが出てくるのでクリックします。

↓
下記画面でJUST.DBにログインすると、マイアプリにJUST.DBが追加されます。
JUST.DBの画面で、「右上のアカウント名 > 運用管理画面 > API連携設定 > API keyの追加」の順にクリックしてください。
任意のタイトル、有効、 対象テーブル、実行権限を入力し、「保存」をクリックてください。
表示されたAPI-keyをコピーし、下記画面の「アクセストークン」に入力しましょう。
「アカウント名」はJUST.DBでつけたタイトル等を入力してください。
※対象テーブルは最大5つまでしか指定できませんので、5つ以上テーブルを操作したい場合、JUST.DB側で必要な分のAPI-keyの追加を行ない、Yoom側でそれぞれアカウント連携実施してください。操作するテーブルに応じて連携するアカウントをお選びいただくようお願いいたします。
これで登録は完了です。同様に、freee会計も登録してみましょう。

↓
先ほどのYoomの画面で「新規接続」ボタンをクリックします。
検索窓に「freee会計」と入力すると、そのアイコンが出てくるのでクリックします。
下記の画面の赤枠部分をクリックしてログインをすれば、freee会計のアプリ登録も完了です。

ステップ2:テンプレートのコピー
マイアプリが登録できたら、次にテンプレートをコピーします。
下記の「JUST.DBでステータスが更新されたらfreee会計に取引先を登録する」と書かれているバーの右に表示されている「試してみる」をクリックします。