2024/08/05
アプリ同士の連携方法

カオナビとNotionを連携して、カオナビにメンバーが登録されたらNotionにページを作成する方法

e.koyama

目次

 

自社に所属する従業員の情報を正確に管理することは、人事担当者にとって重要です。特に、新入社員に関する情報管理は、入社手続きや入社後の対応をスムーズに進めるため、正確かつ迅速に行う必要があります。

昨今、従業員の情報管理に有用なシステムが多数開発され、提供されています。
その中から、今回は、タレントマネジメントシステムカオナビを利用中、もしくは利用検討中の方に、カオナビとNotionを連携することで新入社員の入社手続きやオンボーディングを円滑に進める方法をお伝えします。

ノーコードツールYoomを使えば、カオナビに新しいメンバーが登録された際、Notionに新規ページを作成することができます。自動作成されたページを新入社員の情報管理に用いることができるため便利です。

カオナビとNotionを連携するメリットとは

では、2つを連携するメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット1: 新入社員の情報管理が簡単になる

カオナビとNotionを連携し、カオナビに新規登録した社員のページをNotion上で自動作成することで、新入社員に関する情報の管理を効率化することができます。
作成されたページにおいて、人事担当者が入社手続きに関するタスクを一覧化することも、所属先となる部署の担当者が一緒になってオンボーディングのスケジュールを調整することも、すべて行うことが可能です。また、必要な資料に関する情報をまとめて管理することもできます。

情報の一括管理により、確認にかかる手間を省くことが可能となり、新入社員の対応に集中することができます。結果として、新入社員の早期戦力化を期待できるでしょう。

メリット2: 自動化により業務効率が改善される

先ほども挙げた、メンバー登録の際にページを自動作成する例とは逆に、カオナビでメンバー情報が削除されたタイミングでもNotionでページを自動作成することができます。
従業員の退職や内定者の辞退があった場合に、対応できていないタスクが無いか、人事や総務の担当者がチェックするための情報共有ページとして使うことが可能です。

カオナビの登録メンバー1名に対してNotionのページが1つ自動作成されるため、ページの作成もれや重複作成を防ぐことができます。また、既にページが作成されていないか、他の場所に情報が記載されていないかなどをチェックする必要もなくなります。

ここまでお伝えしたように、カオナビとNotionの連携により、カオナビの登録メンバーに対応したNotionの新規ページを自動作成することができます。自動作成されたページは、入社や退職、内定辞退など、状況に応じて人員の情報管理に用いることが可能です。
ページの自動作成により、情報管理を、ぬけもれや重複の心配なく行うことができるため、人事担当や、人員情報が必要な他の業務担当者には、この連携と自動化をおすすめします。

Yoomを使って連携と自動化を!

メリットや自動化例が気になった方は、カオナビとNotionの連携をぜひ試してみてください。
ノーコードツールYoomを使えば、プログラミングの専門知識や技術なしで連携と業務フロー自動化の設定を行うことが可能です。

Yoomにまだ登録していない方は、こちらからアカウント発行をどうぞ。
フリープランでの利用や、有料プランのトライアルから開始することも可能です。
また、Yoomで他にどんなことができるのか気になる方は、テンプレート一覧をご確認ください。

では、Yoomを使って、連携と業務フローの自動化設定に挑戦してみましょう。
最初にお伝えした、カオナビにメンバーが登録されたら、Notionにページを作成する業務フローの作り方をご紹介します。

以下の「試してみる」から、テンプレートをコピーしてください。

カオナビにメンバーが登録されたら、Notionにページを作成する方法

※アプリ連携がお済みの場合は、ステップ2へお進みください。

ステップ1:カオナビとNotionをマイアプリ連携

1.Yoomへのログイン後、左メニューの「マイアプリ」を選択し、画面右の「+新規接続」をクリックしてください。

2.マイアプリの新規接続一覧の中から、カオナビ、Notionをそれぞれ選択し、アプリを連携してください。
 ※参考:カオナビのマイアプリ登録方法

‍ステップ2:カオナビにメンバー情報が登録されたら起動するトリガーを設定

1.コピーしたテンプレートを開きます。
 ※下図の赤枠部分に入力することで、任意のタイトルに変更可能です。

2.フローボットから「アプリトリガー メンバー情報が登録されたら」をクリックしてください。

3.「連携アカウントとアクションを選択」の設定をします。
 「アプリトリガーのタイトル」を必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。

4.アプリトリガーのWebhookイベント受信設定をします。
 指示手順と注意事項を参考に、設定とテストを行ってください。

 ※以下は、カオナビのwebhook設定の参考図です。

5.テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。

ステップ3:Notionにページを作成するアクションを設定

1.フローボットから「アプリと連携する ページを作成」をクリックしてください。

2.「連携アカウントとアクションを選択」の設定をします。
 タイトルを必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。

3.API接続設定をします。
 データベースID、タイトルプロパティ名、ページタイトル、コンテンツを入力してください。
 ※ステップ2で取得したアウトプットとして、社員番号を参照可能です。ページタイトルやコンテンツの入力時に活用してください。
 ※下図は入力例です。

4.テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。

最後に、保存したフローのトリガーを「ON」に切り替えれば起動します。

以上で、カオナビにメンバーが登録されたら、Notionにページを作成するフローの完成です。

カオナビとNotionの連携で自動化できる他フロー

カオナビに登録された社員番号だけでなく、他の詳細情報までNotionに取り込んで管理したい、という場合に利用可能なテンプレートを1点ご紹介します。

カオナビにメンバーが新規登録されたら、メンバー情報の詳細を取得して、Notionデータベースに追加するフローです。
Googleスプレッドシートの連携を同時に行うことで、カオナビからNotionへ情報を同期させ、新規登録ごとにデータベースへ追記することが可能となります。
人事担当や営業・プロジェクトのリーダーとして、会社やチームメンバーの管理に必要な場合、こちらのテンプレートをお使いください。

まとめ

カオナビとNotionの連携は、人事担当者の方に特におすすめです。新入社員の情報管理を効率化することで、入社手続きやオンボーディングをスムーズに進めることができます。
手作業によるミスや時間の浪費を防ぐためにも、連携と業務フローの自動化をご検討ください。
Yoomを利用することで、連携と自動化をノーコードで設定することができます。ご紹介したテンプレート以外にも自動化できるフローはたくさんありますので、人事管理を始め、他業務についてもぜひお試しください。

この記事を書いた人
e.koyama
これまで専門商社やEC業界で事務を経験してきました。 担当した業務は営業事務や経理、総務、人事、法務など多岐に渡ります。 個々の作業の効率化には取り組みましたが、各種のサポートツールやYoomを使えばより便利に業務が進められたのに…と思っています。 業務経験を活かしたYoomの紹介記事を発信し、皆さんがスムーズに業務を進められるお手伝いができれば幸いです。
タグ
連携
自動化
Notion
カオナビ
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.