[Yoomとは]

連携プロセス
- Yoomへマイアプリ登録(KING OF TIMEとSlack)
- テンプレートをコピー
- アプリトリガーの設定、アプリ連携
- トリガーボタンをオンにし、連携動作を確認
※ご案内
- 分岐機能をご利用いただくにはミニプラン以上の有料プランが必要です。フリープランでは、設定されたフローボットの操作(オペレーション)がエラーになりますので、ご了承ください。
- 有料プランでは、2週間の無料トライアルが利用可能です。期間中は、制限されるアプリやAI機能(オペレーション)もご利用いただけます。
KING OF TIMEとSlackの連携フローの作り方
事前に準備するもの
連携に必要なものをリストアップしました。
KING OF TIME(OAuth)
- KING OF TIMEのログイン情報
- アクセストークン >ヘルプ:取得方法(マイアプリ登録方法)
- KING OF TIMEの管理画面から操作して取得できます。

Slack
- 通知するワークスペースのURL
- 投稿するチャンネル
- 管理者への承認が必要な場合もありますので、事前に確認を行ってください。
>ヘルプ:Slackのマイアプリ登録方法の詳細
>Slack公式:ワークスペースの管理
ステップ1 マイアプリ連携の設定
ここでは、連携するアプリ情報をYoomに登録する設定を行います。Yoomのワークスペースにログインし、マイアプリの画面内で+新規接続をクリックします。

Yoomで接続可能なアプリ一覧が表示されます。検索窓から今回接続するアプリを選び、マイアプリ登録を進めます。

KING OF TIME
検索結果からKING OF TIMEを選択すると、事前に取得した値を入力する画面が表示されます。

- アカウント名
- 任意の文字列(メールアドレスなど)をご入力ください。
- アクセストークン
- KING OF TIMEの管理画面から取得した値を入力してください。
- >ヘルプ:取得方法(マイアプリ登録方法)
必須項目を入力し右下の追加ボタンをクリックで、KING OF TIMEのマイアプリ登録が完了します。
Slack
検索窓からヒットしたアプリ名をクリックすると、Slackのワークスペースへのサインイン画面に遷移します。

ご利用のワークスペースURLを入力し、続行するをクリックします。YoomからSlackへアクセスの許可をリクエストする画面に移ります。

許可するをクリックすると、Slackのマイアプリ登録完了です。
- >ヘルプ:Slackのマイアプリ登録方法の詳細
- >Slack公式:ワークスペースの管理
ステップ2 Yoomのフローボットテンプレートをマイプロジェクトへコピーする
こちらのバナーをクリックします。