2024/12/09
アプリ同士の連携方法

kintoneとBASEを連携して、kintoneの商品情報をBASEに追加する方法

c.aoyagi
kintoneとBASEの連携イメージ

目次

 

ビジネスの効率化やチーム間の迅速な情報共有は、企業にとって重要な課題です。特に、オンラインショップでの注文管理は、迅速かつ正確な対応が求められます。
そこで、今回はkintoneの商品情報をBASEに自動追加する方法を紹介します。
このフローを導入することで、手作業を削減し、業務のスピードアップやヒューマンエラーの削減が期待できます。
Yoomを用いてノーコードで実現できる連携の設定方法やビジネスにおけるメリットをわかりやすく紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

kintoneとBASEを連携するメリット

1. 在庫管理の効率化

kintoneとBASEを連携することで、在庫情報がスピーディーに自動追加されます。
これにより、<span class=“mark-yellow”>在庫切れや過剰在庫のリスクを減らし、販売機会を逃すことなく、効率的な在庫管理の実現が期待できそうです。</span>
特に、多くの商品を扱うECサイト運営者にとって、在庫管理の手間削減が期待できる点は大きなメリットです。

2. 商品情報の一元管理

この連携を用いて、商品情報をkintoneで一元管理できると、商品情報の更新漏れや入力ミスを防ぎ、常に最新の情報を顧客に提供することができます。
<span class=“mark-yellow”>特に、頻繁に商品情報を更新する必要がある場合</span>におすすめです。
結果的に、顧客の満足にもつながる可能性があります。

ここからは実際にYoomのテンプレートを使った設定手順を紹介します。

[Yoomとは]

kintoneとBASEの連携方法

今回は「kintoneの商品情報をBASEに追加する」というテンプレートの設定方法をご紹介します。このテンプレートを利用すると、イチから自動化設定を行う必要がなく便利です。

工程は、以下の4ステップです。

  1. kintoneとBASEをマイアプリに登録
  2. テンプレートを開く
  3. トリガーおよびオペレーションの設定
  4. kintoneとBASEの自動化の動作確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。

ステップ1:kintoneとBASEをマイアプリに登録

最初に、kintoneとBASEをYoomに接続するマイアプリ登録を行いましょう。

1.kintoneとYoomを連携

(1)まずは、kintoneのマイアプリ登録からです。
Yoom画面の左側にある「マイアプリ」を開き、「+新規接続」をクリックしましょう。

(2)検索窓に「kintone」と入力して、検索結果をクリックします。

(3)以下の画面が表示されるので、説明に従って入力していきます。
kintoneのマイアプリ登録についてはこちらをご覧ください。

(4)以下の画面のように「マイアプリの作成に成功しました」と表示されたら、マイアプリの登録は完了です。

2.BASEとYoomを連携

(1)続いて、BASEのマイアプリ登録です。
同様に「マイアプリ」を開き、「+新規接続」からアプリを検索します。

(2)以下の画面が表示されるので、説明に従って設定していきます。

(3)同様に「マイアプリの作成に成功しました」と表示されたら、マイアプリの登録は完了です。

マイアプリにkintoneとBASEが表示されていれば、登録完了です。

それではここから以下のテンプレートを使って実際に連携方法を説明していきます。

ステップ2:レコードの詳細ページから起動

(1)テンプレートをコピーした後にYoomに以下の画面が表示されるので、「OK」をクリックして詳細設定に移ります。

(2)フロー内の「レコードが登録されたら(Webhook起動)」をクリックします。

(3)以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「kintoneと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
  • 「トリガーアクション」→レコードが登録されたら(Webhook起動)

確認できたら、「次へ」をクリックします。

(4)以下の画面が表示されるので、説明に従って設定します。
設定後、「テスト」をして成功したら「保存する」をクリックしましょう。

ステップ3:レコードを取得する

(1)フロー内の「レコードを取得する」をクリックします。

(3)以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「kintoneと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
  • 「実行アクション」→レコードを取得する

アプリIDを入力したら、「保存する」をクリックしましょう。

(4)以下の画面が表示されるので、説明に従って設定します。
設定後「テスト」をして、成功したら「保存する」をクリックしましょう。

ステップ4:商品情報の登録

(1)フロー内の「商品情報の登録」をクリックします。

(2)以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「BASEと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
  • 「アクション」→商品情報の登録

設定できたら、「次へ」をクリックします。

(3)以下の画面が表示されるので、アウトプットから選択していきます。
設定が完了したら「テスト」をして、成功したら「保存する」をクリックしましょう。

ステップ5:レコードを更新する

(1)フロー内の「レコードを更新する」をクリックします。

(2)以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→必要に応じて変更可能
  • 「kintoneと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
  • 「実行アクション」→レコードを更新する

アプリIDを入力したら、「次へ」をクリックします。

(3)以下の画面が表示されるので、アウトプットから選択していきます。
設定が完了したら「テスト」をして、成功したら「保存する」をクリックしましょう。

ステップ6:kintoneとBASEの自動化の動作確認

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
正しくフローボットが起動するか、確認しましょう。

その他のkintoneとBASEを使った自動化の例

他にもkintoneとBASEを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.BASEで注文が発生したらkintoneに追加する
このフローを活用すると、BASEで注文があったら詳細をkintoneに自動で登録することができ、手入力の手間を省きます。
手入力にかかる時間が省けると、コア業務にチーム全体で注力することができ、生産性の向上が期待できるでしょう。

2.kintoneのレコードが編集されたら、Google Chatに通知する
kintoneのレコード編集があったら自動でGoogle Chatにメッセージを送ることで、手入力でメッセージを送る手間をなくします。
また、送られてくるメッセージはレコードの登録内容を引用するため、手作業によるミスを防ぐことも可能です。

3.kintoneにレコードが登録されたらLINE WORKSと連携して予定を作成し、kintoneにコメントを追加する
kintoneに新規レコードが登録されたらLINE WORKSと連携して予定を作成し、kintoneにコメントを追加するフローです。
このフローを活用することで、kintoneに登録された内容を引用して予定作成等行うので、入力ミスをなくすことができます。また、一連の流れが自動で完了するため、手入力による手間を省き、業務効率向上が期待できるでしょう。

まとめ

kintoneとBASEの連携により、kintoneで商品情報のレコードが追加されるとBASEにも自動で商品情報を追加することができます。
これにより、kintoneとBASEの商品情報の整合性向上が見込めます。
また、手動作業による誤入力や登録漏れを防止でき、管理業務にかける工数を削減することが可能です。
さらに、チーム間で登録された商品情報をスピーディーに共有することもできるでしょう。

Yoomを活用することで、ノーコードで簡単に連携を設定できるため、技術的な知識がなくても安心して導入できます。
手動作業を減らし、より重要な業務に集中できる環境を整えたいと考えている方には、特におすすめです。

ぜひ、この機会にkintoneとBASEの連携を検討してみてください。

この記事を書いた人
c.aoyagi
スタートアップ界隈でセールスやカスタマーサクセスとして働いてきました。 現在はYoomやZapierなどのツールを使って、業務自動化できることを日々探求しています。 APIやGASを直接書くこともある程度できます。 セールスやカスタマーサクセスで培った現場の課題感を元に日々、お役立ちコンテンツを発信していきます。 ちなみにYoomの機能理解や使い方のレベルは松竹梅でいくと松です。
タグ
kintone
BASE
自動化
連携
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.