2024/08/09
アプリ同士の連携方法

【プログラミング不要】kintoneとChatGPTをノーコードで連携し、情報管理を効率化してみた!

y.matsumoto

目次

ChatGPTを使用すると、文字起こしや翻訳など様々な業務を自動化できて大変便利ですよね。
本記事では、ChatGPTとkintoneを連携することで、情報管理の効率化を目指せる方法をご紹介していきます!

kintoneとChatGPTを連携するメリット

まずは、連携のメリットを2点ご紹介します。

メリット1: テキスト生成・格納を自動化できる!

ChatGPTとkintoneを連携すると、kintoneに情報が登録されたら、ChatGPTでテキストを生成して、作成されたテキストをkintoneのデータベースに格納することが可能です。
例えば、会議の議事録を作成したいときに、会議の文字起こし情報をkintoneに登録すると、ChatGPTが自動で議事録を作成し、作成結果を自動でkintoneに登録できます。
これにより、議事録作成から格納までの一連の流れを自動化でき、業務効率の向上が期待されます。

メリット2: 迅速な情報共有が可能に!

kintoneとChatGPTを連携すると、上記のようにテキスト生成から格納まで自動化できるようになるため、議事録等を作る手間が無くなり、迅速にチームに共有できます。これにより、タイムラグが無くなり、チームの結束を強めることが期待されます。

YoomでkintoneとChatGPTを連携

kintoneとChatGPTの連携はどのようにしたら良いのでしょうか?Yoomというサービスを活用することで、上記のような連携が簡単にできますよ!
Yoomはノーコードでアプリ連携ができるため、プログラミングの知識が必要ありません。
また、フリープランや2週間のトライアル期間も設けているので無料で始められます。
ぜひ、この便利なYoomを使用し、kintoneとChatGPTを連携してみましょう!

「kintoneにレコードが登録されたらChatGPTでテキストを生成する」フローボットの作り方

ここからは、「kintoneにレコードが登録されたらChatGPTでテキストを生成する」ことができるフローボットを、実際にYoomを活用して作成する方法をご紹介します!
Yoomが用意したテンプレートを使用して作成するので、下記手順通りに行えば簡単に作成できます。
ぜひ、試してみてくださいね!

〈注意事項〉
※AIオペレーション機能はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
こちら有料プランですが、2週間のトライアル期間があるので、無料でお試しいただけます!
※Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があります。
一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性がありますので、始める前にプランをご確認ください。
※今回使用するテンプレートにはChatGPTの利用が含まれます。別途OpenAI社へ費用が発生する可能性があります。詳細はOpenAI社の公式サイトをご確認ください。

ステップ1:テンプレートをコピーする

Yoomのテンプレートを使用するために、まずはこちらからアカウントの発行を行ってください。
アカウント登録が済んだら、下記「試してみる」より、フローボットを作成していきましょう!

ステップ2:YoomにkintoneとChatGPTマイアプリ連携

まずは、YoomにkintoneとChatGPTを連携しましょう。
プロジェクト一覧の中にある「マイアプリ」をクリックし、「+新規接続」をクリックしてください。

マイアプリの新規接続一覧からkintoneを選択します。
サブドメイン・クライアントID・クライアントシークレットを、こちらのkintoneの連携方法をご参照いただき、入力してください。

今度は同様にChatGPTをマイアプリ登録します。
再度「+新規接続」をクリックし、新規接続一覧の中からChatGPTを選択してください。
アカウント名・アクセストークンを、こちらのChatGPTの連携方法をご参照いただき、入力してください。

これでkintoneとChatGPTがYoomにマイアプリ連携されました!

ステップ3:アプリトリガーの設定

次に、アプリトリガーの設定をしていきます!
プロジェクト一覧の「マイプロジェクト」をクリックし、「kintoneにレコードが登録されたらChatGPTでテキストを生成する」フローボットをクリックしてください。

右上の「編集する」をクリックします。
これで、テンプレートを自由に編集できるようになったので、設定していきましょう!

一番上の「レコードが登録されたら(即時起動)」をクリックします。
こちらのページは、そのまま「次へ」をクリックします。

次に、Webhookイベント受信設定を行います。

WebhookURLをコピーし、対象アプリの管理画面で設定を行なってください。
kintoneでの設定方法はこちらをご覧ください。
※注意)通知を送信する条件は、必ず「レコードの追加」にチェックを入れてください。
設定が完了したら、テストをし保存してください。

ステップ4:登録されたレコード情報を取得する

次に「登録されたレコード情報を取得」をクリックします。
先ほど同様、タイトル~実行アクションまでは変更不要です。
アプリIDは、アウトプットの「レコードが登録されたら」の中にある「アプリID」をクリックしてください。
※解説)上記のように設定することで、新しくkintoneにレコードが登録されたときに、そのアプリIDを自動で引用できます。

次に、取得したいレコードの条件を設定します。

Type image caption here (optional

上記画像のように設定されているので、ここは何も変更せずにそのままテストを行ってください。
テストが成功したら保存します。

ステップ5:テキストを生成する


次は「テキストを生成」をクリックします。

こちらのページも、一切変更不要の為このまま「次へ」をクリックします。

API接続設定をします。
メッセージ内容:ご利用用途に合わせて変更してください。
※補足)例えば、kintoneに登録した文字起こしの情報をChatGPTを使用し要約したい場合は上記のように設定してください。
尚、「登録されたレコード情報を取得」の中にある「会社名」「文字起こし」等のワードは、ご自身が登録した内容で反映されるので、上記画像とは違うワードが反映されている可能性がございます。

ステップ6:レコードを更新する

今度は「レコードを更新する」をクリックします。
データベースの連携は、先ほど、ステップ4:登録されたレコード情報を取得するで行った設定と同様です。
タイトル~実行アクションまでは変更不要です。
アプリIDは、アウトプットの「レコードが登録されたら」の中にある「アプリID」をクリックしてください。
「次へ」をクリックします。

更新したいレコードの条件でレコード番号=とまで設定し、欄に「登録されたレコード情報を取得」の中からレコード番号を選択して引用します。
更新後のレコードの値で更新したい箇所の欄をクリックし、「テキストを生成」の中にある「返答内容」を選択してください。
※解説)上記のように設定することで、kintoneにレコードが登録されたら自動で、その文字列の情報などを要約し、その要約結果を取得してレコード更新することができます。

最後に、トリガーボタンをONにしてください。
これで、「kintoneにレコードが登録されたらChatGPTでテキストを生成する」フローボットの完成です!

※今回使用したテンプレートはこちらです。

まとめ

本記事でご紹介したフローボットを実際に使用すると、kintoneに追加したレコード内容をわざわざ確認しなくても、ChatGPTが自動でテキスト生成したものをkintoneのデータベースに更新できるため、業務の手間を省き、情報管理の抜けや漏れをなくすことが可能です。

Yoomでは、さまざまな業務に対応したフローボットがたくさんあるので、ぜひこちらのテンプレートギャラリーからどのような業務を自動化できるのか確認してみてください!
自動化で業務をステップアップしていきましょう!

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
kintone
ChatGPT
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.