1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」を押す
2.移行したページの「このテンプレートを試してみる」を押す
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
kintoneとSlackの連携フローの作り方
STEP1:マイアプリ連携
Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。
右上の新規接続ボタンをクリックし、Yoomと各アプリを連携しましょう。
kintoneとYoomの連携
1.検索する
検索ボックスに「kintone」と入力し、kintoneのアイコンをクリックします。
2.必須項目の入力
画像のように表示がされたら、必須項目を入力します。
必須項目の入力について、kintoneのマイアプリ連携についてのページをご確認ください。
3.追加する
必須項目が入力できたら、右下の追加をクリックします。
上記の表示がされれば連携完了です。
SlackとYoomの連携
1.検索する
検索ボックスに「Slack」と入力し、Slackのアイコンをクリックします。
2.許可する
Slackから権限リクエストがされます。
まずは、kintoneのコメントを受け取りたいSlackチャンネルを、プルダウンより選択しましょう。
選択ができたら「許可する」を押します。
Yoomの画面に自動で切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。
以上でkintoneとSlackのマイアプリ連携が完了しました。
次は、マイプロジェクトにコピーされたテンプレートを利用し、フローボットを作成していきます。
STEP2:kintoneのトリガー設定
1.マイプロジェクトを開く
画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。
2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】kintoneでコメントが投稿されたらSlackに通知する」をクリックします。
3.アプリトリガーを選択
kintoneのアイコンの「コメントが書き込まれたら」を選択してください。
次へを押します。
4.Webhookの設定
kintoneからのコメントをリアルタイムで受け取るため、Webhookの設定を行います。詳しくはkintoneのWebhook設定ページをご覧ください。
5.コメントの追加
データテストを行うため、kintoneでコメントを追加しましょう。コメントが追加できたらYoomの画面に戻り、テストボタンをクリックしてください。
テスト成功の表示がされたら設定完了です。保存を押しましょう。
STEP3:Slackの設定
1.アプリトリガーを選択
Slackのアイコンの「チャンネルにメッセージを送る」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。
2.投稿先のチャンネルIDを設定する
どのチャンネルにコメントの通知を行うか設定します。
ボックスをクリックするとチャンネルが一覧表示されるので、kintoneのコメントを受け取りたいチャンネルを選択しましょう。
3.メッセージ内容の設定
Slackに投稿するメッセージを設定します。ボックスをクリックしましょう。
赤枠の「コメントが書き込まれたら」を選択します。
先ほどテストで送信したkintoneの情報が画像のように表示されます。
通知したい内容をクリックで挿入しましょう。
4.レイアウトを整える
追加するだけでは画像のような状態です。
見やすくするために、レイアウトを整えましょう。
今回は画像のようにしました。
記号を用いることで視認性があがります。
5.テストの実行
画面下にあるテストボタンを押します。
テスト成功の表示がされたら、設定は完了です。保存をしましょう。
6.トリガーをONにする
フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。
トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
今回使用したフローボットテンプレート
kintoneでコメントが投稿されたらSlackに通知する