2024/10/03
アプリ同士の連携方法

kintoneに追加されたコメントをSlackに即時通知する方法

a.ohta

目次

データ管理をkintoneで行い、メインコミュニケーションツールにSlackを使用しているなら、kintoneとSlackを連携させましょう。
連携させることで、<span class="mark-yellow">kintoneに追加されたコメントをSlackにリアルタイムで通知できるようになります。</span>
コメントが追加された旨だけでなく、内容までもが自動的に通知されるため、効率的に見落としを防ぎやすくなるでしょう。
詳しい連携方法の前に、まずは具体的なメリットを紹介します!

kintoneとSlackを連携するメリット

メリット1: コミュニケーションの促進

kintoneに追加されたコメントをリアルタイムで受け取れるようになるため、スピード感のあるコミュニケーションがとりやすくなるでしょう。
連携をしていない場合、コメントが追加されてから確認に行くまで、どうしてもタイムラグが発生してしまいます。しかし、Slackに即時通知が届けば、このようなラグは最低限に抑えられるはずです。
これにより、コミュニケーションが円滑に進みやすくなり、チームワークが上手にとりやすくなるでしょう。

メリット2: ツールの移動削減

今回の連携により、kintoneにコメントチェックをしに行く頻度が減り、ツール間の移動を最小限に抑えられるようになります。
コメント内容そのものが通知されるようになるため、スレッドを作成し、コミュニケーションツールであるSlack上でそのまま会話をすることも可能です。
これにより時間が節約でき、他の業務に割くリソースを増やしやすくなるでしょう。

[Yoomとは]

これから、プログラミング不要でアプリ連携が可能なYoomで、「kintoneでコメントが投稿されたらSlackに通知する」というフローボットの作成方法を紹介します。
Yoomの登録後、ぜひ作成してみてください!

上記のフローボットテンプレートは、下記よりコピー可能です。

1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」を押す
2.移行したページの「このテンプレートを試してみる」を押す
3.Yoomの登録を行う

※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

kintoneとSlackの連携フローの作り方

STEP1:マイアプリ連携

Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

右上の新規接続ボタンをクリックし、Yoomと各アプリを連携しましょう。

kintoneとYoomの連携

1.検索する
検索ボックスに「kintone」と入力し、kintoneのアイコンをクリックします。

2.必須項目の入力

画像のように表示がされたら、必須項目を入力します。
必須項目の入力について、kintoneのマイアプリ連携についてのページをご確認ください。

3.追加する
必須項目が入力できたら、右下の追加をクリックします。

上記の表示がされれば連携完了です。

SlackとYoomの連携

1.検索する
検索ボックスに「Slack」と入力し、Slackのアイコンをクリックします。

2.許可する

Slackから権限リクエストがされます。
まずは、kintoneのコメントを受け取りたいSlackチャンネルを、プルダウンより選択しましょう。
選択ができたら「許可する」を押します。

Yoomの画面に自動で切り替わり、上記の表示がされれば連携完了です。

以上でkintoneとSlackのマイアプリ連携が完了しました。
次は、マイプロジェクトにコピーされたテンプレートを利用し、フローボットを作成していきます。

STEP2:kintoneのトリガー設定

1.マイプロジェクトを開く


画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。


2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】kintoneでコメントが投稿されたらSlackに通知する」をクリックします。

3.アプリトリガーを選択
kintoneのアイコンの「コメントが書き込まれたら」を選択してください。
次へを押します。

4.Webhookの設定


kintoneからのコメントをリアルタイムで受け取るため、Webhookの設定を行います。詳しくはkintoneのWebhook設定ページをご覧ください。

5.コメントの追加
データテストを行うため、kintoneでコメントを追加しましょう。コメントが追加できたらYoomの画面に戻り、テストボタンをクリックしてください。
テスト成功の表示がされたら設定完了です。保存を押しましょう。

STEP3:Slackの設定

1.アプリトリガーを選択
Slackのアイコンの「チャンネルにメッセージを送る」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。

2.投稿先のチャンネルIDを設定する

どのチャンネルにコメントの通知を行うか設定します。

ボックスをクリックするとチャンネルが一覧表示されるので、kintoneのコメントを受け取りたいチャンネルを選択しましょう。

3.メッセージ内容の設定

Slackに投稿するメッセージを設定します。ボックスをクリックしましょう。

赤枠の「コメントが書き込まれたら」を選択します。

先ほどテストで送信したkintoneの情報が画像のように表示されます。
通知したい内容をクリックで挿入しましょう。

4.レイアウトを整える

追加するだけでは画像のような状態です。
見やすくするために、レイアウトを整えましょう。


今回は画像のようにしました。
記号を用いることで視認性があがります。

5.テストの実行
画面下にあるテストボタンを押します。
テスト成功の表示がされたら、設定は完了です。保存をしましょう。

6.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。
トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。

今回使用したフローボットテンプレート
kintoneでコメントが投稿されたらSlackに通知する

kintone・Slackを使ったその他の自動化例

他にkintoneとSlackを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

1.kintoneのステータスが更新されたら、Slackに通知する
ステータスの更新にいち早く気が付けるようになれば、作業がスムーズに進むことが期待できます。

2.kintoneに音声データが登録されたら、自動で文字起こしを行い、Slackに通知する
AI機能をからめたフローボット作成も可能です。手入力の手間が大幅に削減できるでしょう。

3. Slackに投稿された内容をkintoneに格納する
Slackからkintoneへの自動化にも対応しています。Slackでやり取りした内容をそのままkintoneに追加できるため、業務連絡が素早く行えるでしょう。

まとめ

業務をスムーズに進めていくだけでなく、コミュニケーションを上手にとっていくためにも、誰かが追加したコメントへの反応は素早く行うのが得策です。
今回の連携によりリアルタイム通知が実現できるため、このような素早い対応はしやすくなるでしょう。
また、Yoomはプログラミング不要でアプリ連携が可能です。クリックだけで設定が完了するテンプレートも多数あり、気軽に業務フローを自動化できます。
今まで自動化の導入を諦めていた方でも取り入れやすいので、ぜひこの機会にお試しください。

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
kintone
Slack
自動化
連携
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる