(2)次に、ワークスペースの一覧から任意のプロジェクトを選択
コピーしたテンプレートはプロジェクト一覧の「マイプロジェクト」に格納されているので、そちらを確認してください。
(3)以下の画面が表示されたら、ステップ2に進みましょう

ステップ2: kintoneの設定
次に、kintoneの設定に移ります。
(1)画面左側にある「マイアプリ」をクリック
(2)次に、画面右側に表示される「+新規接続」をクリック

(3)アプリの一覧からkintoneを選択
(4)kintoneマイアプリ登録方法を参考にマイアプリ登録をお願いします。
ステップ3: Google検索の設定
次はGoogle検索の設定です。これも「マイアプリ」に登録してください。
(1)アプリの一覧からGoogle検索を選択
(2)Sign in with Googleをクリック

(3)新規登録画面の指示に従い、アカウント名とアクセストークンを設定してください。

(4)「登録する」をクリックし、マイアプリ登録が完了です。
ここまで来たら、 コピーしたテンプレートに戻りましょう!
(5)プロジェクト一覧から「マイプロジェクト」をクリック

(6)コピーしたテンプレートをクリック
(7)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリックし、ステップ4に進みましょう。
ステップ4: トリガーとアクションの設定
(1)フローの一覧画面から「アプリトリガー」をクリック

(2)アプリトリガーのタイトルを設定(既に設定されているタイトルをそのまま使用しても大丈夫です。)
(3)トリガーアクションは「レコードが登録されたら(Webhook起動)」が選択されていることを確認

(4)「次へ」をクリック
■アプリトリガーのWebhookイベント受信設定
(5)画面の指示に従って、Webhook設定をしてください。

(6)「テスト」でエラーが出なければ、「保存」をクリック
(7)続いて、アプリトリガー下に表示される「データベースを操作する」をクリック

(8)タイトルを設定し、実行アクションは「レコードを取得する」が選択されていることを確認

(9)アプリIDには、アウトプットからアプリIDを選択

(10)「次へ」をクリック
■データベース操作の詳細設定
(11)取得したいレコードの条件を任意で設定
- 今回は、レコード番号とレコードIDが等しいことを条件に設定します。

(12)「テスト」でエラーが出なければ、「保存」をクリック
(13)次は「アプリと連携する」をクリック

(14)タイトルを設定し、アクションは「検索結果を取得」が選択されていることを確認

(15)「次へ」をクリック
■API接続設定
(16)画面の指示に従って、検索エンジンIDを設定

(17)検索クエリはアウトプットを選択し直し、テキスト部分は既存設定のまま進めていきます。

(18)「テスト」をクリックしエラーが出なければ、「保存する」をクリック
(19)続いて「要約する」をクリック

(20)タイトルを設定し、アクションは「GPT3.5|3,500文字以内の文章の要約(3タスク)」が選択されていることを確認

(21)「次へ」をクリック
■詳細を設定
(22)要約対象のテキストをアウトプットからスニペットの一覧を指定

(23)文字数は今回、既存設定のまま進めていきます。

(24)「テスト」でエラーが出なければ、「保存」をクリック
(25)一番下にある「データベースを操作する」をクリック

(26)タイトルを設定し、実行アクションは「レコードを更新する」が選択されていることを確認

(27)アプリIDには、アウトプットからアプリIDを選択

(28)「次へ」をクリック
■データベース操作の詳細設定
(29)更新したいレコードの条件を任意で設定

(30)更新後のレコードの値で、アウトプットから要約結果を指定

(31)「テスト」でエラーが出なければ、「保存」をクリック
(32)以下の画面が表示されたら「トリガーをON」をクリック

これで、kintoneとGoogle検索の連携設定が完了しました。
今回紹介したフローボットのテンプレートは、以下からYoomに登録することで利用可能です!