「kintoneのレコードを更新いたしましたので、ご確認お願いします」と毎回Teamsに連絡するこの作業を自動化できたら、業務が楽になりますよね。
でも、コードを入力したり、難しい設定はしたくないという気持ちも分かります。
そんな方にオススメなツールが「Yoom」です。
プログラミング知識が全くない私でも、数分で作成できたので、安心してください。
本記事では、「kintoneにレコードが登録されたら、Microsoft Teamsに通知する」方法をご紹介します。
kintoneとMicrosoft Teamsを連携するメリット
kintoneとTeamsを連携させるメリットは以下の3つが挙げられます。
リアルタイムで情報共有ができる
この2つのアプリを連携させると、リアルタイムで情報の共有ができます。
たとえば、kintoneから通知が送られたり、情報が更新された場合にTeamsで共有することが可能です。
そのため、緊急性が高い通知や情報を見逃すことなく、迅速に対応できます。
また、Teamsの会議やチャットを通じて、Kintoneのデータを利用したディスカッションにも役立ちます。
タスク管理がしやすい
アプリの連携ができていると、情報を一元管理することができます。
タスクの管理や進捗状況を把握しやすくなるため、データの誤りや重複といったことが起こりにくいです。
チームで作業していると、それぞれの情報を把握するのは難しいので、便利な機能と言えます。
業務を効率的に行える
それぞれのアプリを別々で利用していると、ツールを切り替える手間がかかります。
しかし、アプリを連携させていると、わざわざツールを切り替える必要がありません。
片方のアプリの変更情報が自動的にもう1つのアプリに更新されるので、反復作業も少なくて済みます。
また、リマインダーを送信したり、タスクを自動的に生成することも可能です。
kintoneとMicrosoft Teamsを連携するとできる業務自動化例
kintoneとMicrosoft Teamsを連携するとできる業務自動化は以下の3つです。
顧客情報を共有できる
kintoneに登録された顧客情報をTeamsのチャネルに自動的に投稿することが可能です。
たとえば、kintone上に新規に顧客情報が追加された際に、Teamsのチャネルに通知を送るという設定ができます。
これによって、重要な顧客情報をリアルタイムで把握できるというわけです。
新規にデータが追加されたのに、気づかないままといったことも防げます。
ミーティングを自動でスケジューリングできる
kintone上で入力されたミーティング情報をTeamsのカレンダーに自動的に更新させることもできます。
ミーティングの日程をTeams上に更新させる必要がないため、大変便利です。
また、手動で更新しているとミーティング日程を誤ったり、忘れることもありますが、そういった心配も一切ありません。
タスクを自動で生成できる
kintoneのタスクが完了した際に、自動的にTeamsのタスクも更新できるのは大きなメリットです。
そのため、kintoneのタスクが完了しているのに、Teamsのタスクが更新されていなかったという事態を防げます。
また、kintone上で締め切りの近いタスクがあれば、Teamsのタスクを自動的に生成するといった機能も便利です。
手作業で行っていた作業を自動化できると、時間や作業にも余裕ができます。
kintoneとMicrosoft Teamsの連携フローの作り方
これらのアプリを連携させるには、ノーコードツール「Yoom」を利用すると便利です。
日々の業務を迅速に行うために「Yoom」では、アプリを連携させて自動化するフローボットというものを利用します。
フローボットと聞くと、何かコードを入れて操作する必要があると思いそうですが、ノーコードでサクッと操作できるのが「Yoom」の魅力です。
ここからは、「Yoom」を利用したkintoneとTeamsを連携する方法を解説していきます。
それでは、「kintoneにレコードが登録されたら、Microsoft Teamsに通知する」具体的な設定方法をご紹介します。