ステップ1:マイアプリ連携
マイアプリ連携を先にしておくと、後の設定がスムーズに進みます。
まずは、使用しているkintoneとYoomを連携させましょう。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続を選択します。
kintoneと検索してください。
ここから先はヘルプページを参照し、登録をお願いします。
マイアプリ登録がうまくいかない場合は、こちらを参照してください。
続いてMisocaと連携しましょう。
以下の画面が表示されたら、該当するIDでログインしてください。
2つのアプリがマイアプリに連携されていればOKです。
ステップ2:トリガーやアクションを設定
今回はあらかじめ用意されたテンプレートを使用します。
テンプレートページを開いたら『このテンプレートを試してみる』をクリックしてください。
Yoomをお使いの方はログインし、初めての方は会員登録をしましょう。
次に進むと、ご自身のワークスペースにテンプレートが自動的にコピーされます。
必要に応じて、テンプレートの名前を変更できます。
左側のマイプロジェクトをクリックすると先ほどコピーしたテンプレートが出てきます。
右側の三点リーダー(...)をクリックし、編集するを選択します。
今回は、以下の4ステップです。
一緒に設定していきましょう!
用意するもの
取引先や見積書作成に必要な情報の入力された、以下のようなkintoneアプリ
※Misocaの取引先IDをkintoneにも入力してください(データを取得する際に使用します。)
取引先ページURL内の「app.misoca.jp/contact_groups/●●●●」部分が取引先IDとなります。
では、アプリトリガーを設定していきましょう。
「レコードが登録されたら」を選択します。
タイトルはわかりやすいように変更できます。
連携するアカウント情報を確認します。
アクションはそのままで次に進みましょう。
以下の画面でアプリトリガーのWebhookイベント受信を、こちらの記事を参考に設定してください。
テストし、アウトプットにkintoneのレコードが反映していたら保存します。
続いて「レコードを取得する」を選択します。
以下の項目を設定し、データベースを連携します。
取得したいレコードの条件を入力します。
図のように設定します。
kintoneの新規レコード内容が取得されたのを確認したら保存します。
続いて「特定の取引先に紐づく送り先IDを取得」を選択します。
連携するアカウント情報を確認します。
アクションはそのままで次に進みましょう。
アウトプットから{{取引先ID}}を選択してテストをし、アウトプットに内容が反映されたら保存します。
続いて「見積書を作成」を選択します。
必須項目をアウトプットから登録していきましょう。
見積書に記載したい内容も、図のようにアウトプットから選択していきます。
全ての選択が終わるとこのようになります。
こちらもテストし、成功したら保存します。
Misoca側で確認してみましょう。
無事に見積書の作成が完了しました。
最後にアプリトリガーをオンにして完了です。
ここまでお疲れ様でした。
プログラミングに詳しくない私でも、簡単に設定を進めることができました。
今回使用したフローボットはこちら↓