ステップ1:kintoneとSlackをマイアプリ連携
kintoneとChatworkのマイアプリ登録を行いましょう。
最初にマイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定がスムーズにできます。
まず、kintoneのマイアプリ登録を行いましょう。
はじめに、Yoomの画面左にあるマイアプリメニューにアクセスし、画面右の新規接続ボタンを押します。

次に検索窓にkintoneと入力し、表示された候補から「kintone」を選択します。
この時、「kintone(ゲストスペース)」も表示されますが今回使用するのは「kintone」です。

以下の画像のような画面が表示されるので、kintoneで取得できる内容を入力していきましょう。
サービス連携方法は下記のヘルプ記事を参照ください。
連携時にエラーが表示された場合は、下記の記事をご確認ください。
入力が完了したら「追加」をクリックしましょう。

マイアプリの画面にkintoneが表示されたらマイアプリ登録は完了です。
続いてSlackのマイアプリ登録を行います。
kintoneのマイアプリ連携と同様、画面左側の「マイアプリ」をクリックし、
画面右側の「新規接続」をクリックしましょう。

検索窓にSlackと入力し、候補に表示されるSlackをクリックします。

以下の画像のような画面が表示されるため、赤枠内の「許可する」をクリックしましょう。

マイアプリにSlackが表示されていることが確認できれば、マイアプリ登録は完了です。
ステップ2:テンプレートをコピーする
自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしましょう。