[Yoomとは]
LINE公式アカウントとGoogle Chatの連携フローの作り方
それでは「LINE公式アカウントでユーザーからメッセージが届いたらGoogle Chatに通知する」のフローボットを作成しましょう!
2ステップの設定で、フローボットが完成しますので、是非一緒にチャレンジしましょう。
注)Google Chatとの連携はGoogle Workspaceの場合のみ可能です。
まずは下のバナーをクリックして、使用するテンプレートをYoomのマイプロジェクトへコピーします。
クリックすると、Yoomのテンプレートサイトに移行します。
画面に表示されている「このテンプレートを試す」をクリックしましょう。

するとYoomのワークスペースに移動し、テンプレートのコピーができたという表示が出るので「OK」をクリックしましょう。

以上でテンプレートのコピーができました!
ステップ1:LINE公式アカウントとGoogle Chatをマイアプリ連携
次にYoomのマイアプリ登録をします。
この作業をすると、アプリ同士の連携ができて、フローボットを作成できるようになります。
1.LINE公式アカウントのマイアプリ登録
まずはLINE公式アカウントから登録しましょう。
Yoomにログイン後、画面左に表示されているマイアプリをクリックし、新規接続を選択してください。

マイアプリの新規接続でLINE公式アカウントを選択しましょう。

アカウント名とアクセストークンを入力しましょう。
LINE公式アカウントの設定方法はこちらをご確認ください。

以上でLINE公式アカウントのマイアプリ登録ができました。
2.Google Chatのマイアプリ登録
次に、Google ChatをYoomと連携します。
先程と同様に、マイアプリ→新規接続の順番でクリックしましょう。

マイアプリの新規接続でGoogle Chatを選択しましょう。

YoomとGoogle Chatを連携する画面で「Sign in with Google」をクリックしてください。

Client IDとClient Secretを入力しましょう。
詳しい連携方法はこちらをご確認ください。

以上でGoogle ChatとYoomの連携ができました。
次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。