2024/11/11
自動化のアイデア

【LINE WORKS API】各種アプリとの連携方法から活用事例まで徹底解説。

r.suzuki

目次

LINE WORKS APIでできること

LINE WORKS APIの利用で最もニーズが多いのは、メールの受信をAPIを通じてLINE WORKSに自動通知するケースではないでしょうか。
LINE WORKSは社内の連絡ツールとして利用されている場合が多いですが、メールと併用している企業も多く、APIを活用することでより使い慣れたLINE WORKSに通知を集約することができるようになります。

さらに、LINE WORKSと外部アプリのAPIを活用し、それらのAPIを経由して外部カレンダーアプリの予定をLINE WORKSに通知する利用方法もよく見られます。
日常的に利用しているLINE WORKSでスケジュールが通知されるので、予定の確認漏れなどを防止できそうです。
また、LINE WORKSのカレンダーに反映することも可能です。
他には、外部アプリケーションのデータが更新されたり、登録された場合にAPIを通じて、LINE WORKSに通知するケースの利用も増えています。

LINE WORKS APIの利用方法

今回はYoomというサービスを利用してノーコードでLINE WORKSを利用していきます。

[Yoomとは]

まずはじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
既にアカウント登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ

LINE WORKSをYoomと接続する方法

マイアプリ連携の設定

1)Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。


2)Yoomで接続できるアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する「LINE WORKS」を検索していきます。

アプリを選択できたら、使用するアカウントで設定を行ってください。


3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録したアプリのアイコンが表示されたか確認してください。

これでLINE WORKSが用意しているあらゆるAPIをYoomから利用することが可能になりました!

Yoomのテンプレートを利用してLINE WORKS APIをつかいこなそう!

Yoomには、多くのフローボットテンプレートが用意されており、クリックするだけで様々なフローボットを簡単に利用できるようになっています。
フローボットの詳細については、以下の動画で詳しく紹介されています。



ここからは実際の利用シーンやおすすめの職種ごとに実際に用意されているテンプレートを紹介していきます。

LINE WORKS APIを利用して実現できる自動化の例

Yoomではさまざまなサービスとの連携が可能で、それぞれのサービスに対応したテンプレートも用意されています。
普段使用しているサービスと連携できるテンプレートを活用して、今すぐLINE WORKS APIを利用してで通知を自動化しましょう!

1.メールを受信したら通知する

メールで受信した内容をAPIを利用してLINE WORKSで確認できるようになります。
外出中や会議中などの場合でも、LINE WORKS上にメールの内容が通知されれば、スマートフォンで簡単にメールの内容を確認することができ、素早く重要な情報にアクセスできそうです。

また、LINE WORKS APIを用いることで、メール文からAIで内容を取得・要約して、LINE WORKSに通知することも可能です。
AIによるデータ抽出を活用することで、メール全文ではなく重要な情報に絞った通知でより簡単に情報の整理ができそうです。

さらに、LINE WORKS APIなら、メールを受信した際、そのメールに添付されたファイルをLINE WORKSのトークルームに自動送信することもできます。
メールにファイルが添付されていない場合は、添付されていないルートに別途通知を行うこともできます。
メールに直接アクセスせずにファイルの共有ができ、LINE WORKSだけで様々な情報にアクセスすることができそうですね。

2.スケジュールの通知をする

LINE WORKS APIとカレンダーアプリのAPIを活用して、カレンダーに登録された予定を取得し、LINE WORKSに通知することができます。
指定した時間に、カレンダーから取得した予定のタイトルや開始時間をLINE WORKSのトークルームに毎回通知することも可能です。
普段使い慣れたLINE WORKSでスケジュールを管理できるため、タスクの漏れなども軽減できそうです。
例えば、人事部では、採用面接のスケジュール管理を効率化するためにLINE WORKS APIを活用し、担当者がGoogleカレンダーに登録した面接予定をLINE WORKSで自動通知することが可能です。
この自動通知機能により、人事部の採用チームはスケジュール確認の手間が省け、面接準備に集中できるようになり、スケジュール管理の精度の向上も期待できます。

3.翻訳する

LINE WORKS APIに外部アプリケーションのAPIやメッセージを自動で翻訳するAIを組み合わせることで、翻訳データをLINE WORKSに通知することができます。
翻訳結果を普段使用しているLINE WORKSに通知することで問合せ対応をスムーズに進めることができます。
例えば、カスタマーサポート部では、海外顧客からの問合せ対応を効率化するために、LINE WORKS APIを活用して自動翻訳機能を導入し、外部の問合せ管理システムに外国語で届いたメッセージをLINE WORKS APIを通じて日本語に翻訳し、LINE WORKSのサポートチームのトークルームに自動通知することが可能です。
この自動翻訳・通知機能により、カスタマーサポート部の対応スピードが向上し、言語の壁による対応遅延が軽減され、顧客満足度の向上が期待できます。

4.トークルームの内容を転記する

LINE WORKS APIとデータベースアプリのAPIを活用することで、LINE WORKSに投稿された内容を自動で転記することができ、重要なトーク内容を外部アプリケーションへ残しておくことが可能です。
LINE WORKSだけでは、情報が流れていってしまう可能性がありますが、このように自動で外部アプリのデータベース上にデータを残しておくことで、より情報の可視性が上がりそうです。
例えば、総務部では、社内の問い合わせ対応をスムーズに管理するため、LINE WORKS APIを活用してLINE WORKSのトークルームでのやり取りを自動的に外部のデータベースに転記する仕組みを導入し、トークルームに投稿された内容がGoogleスプレッドシートに自動転記されるように設定できます。
この自動転記機能により、総務部は社内問い合わせの内容を可視化・一元管理できるようになり、情報漏れを防ぎつつ、問い合わせ対応のスピードと正確性の向上が期待できます。

5.タスクの期限を通知する

プロジェクトのタスク管理にもLINE WORKS API経由での通知は最適です。
タスクの期限を通知することで、スケジュール管理がしやすくなったり、情報管理の抜けや漏れ防止が期待できます。
例えば、開発部では、プロジェクトのタスク管理を効率化するために、LINE WORKS APIとタスク管理アプリのAPIを活用してタスク期限のリマインダー通知を導入し、タスクの締め切り前日と当日に自動でLINE WORKSの「プロジェクト管理」トークルームへ通知が届くように設定できます。
この通知機能により、開発部内でのスケジュール管理が簡素化され、タスクの抜け漏れが防止されるため、プロジェクトのスムーズな進行が期待されます。

6.データの更新・追加の通知をする

LINE WORKS APIと外部アプリケーションAPIをつなげることで、特定のアクションが実行されるとLINE WORKSに通知できます。
アプリケーションをこまめに開いて確認する業務が自動化されるので、アクション実行後のスムーズな業務フローが期待できます。
一般業務のアプリケーションだとデータが更新される、追加されるなどのアクションによってLINE WORKSに通知されます。

例えば、会計・経理アプリケーションの場合、経費の申請などがあった場合に通知可能です。
経理部では、支払処理データの管理を円滑に進めるために、LINE WORKS APIを活用して、「支払完了」や「承認済み」のステータスに更新されると、その情報がLINE WORKSの「経理チーム」トークルームに自動で通知することができます。
この自動通知機能により、経理部内での業務フローが円滑化され、データ確認業務の効率の向上が見込めます。
また、タイムリーな情報共有により、支払関連のミスや対応の遅延が防止され、よりスムーズな処理が期待できます。

また、人事労務アプリケーション場合、新入社員の追加など、従業員情報が追加された場合などに通知することも可能です。

LINE WORKS APIの利用をおすすめしたい方

・効率を上げて、業務フローをスムーズに進めたい方
・重要な情報追加を見逃したくない方
・情報をより手軽に確認したい方
・正確な情報を共有したい方

まとめ

LINE WORKS APIと各種APIとの連携方法から、実際の利用例まで紹介しました。
LINE WORKS APIを用いることで、通知によって簡単に情報を受け取れるようになります。
そのため、重要な情報を見逃さずに業務フローをスムーズに進めていくことが期待できます。
Yoomを活用することで、誰でも簡単に自動化を導入できます。

体験してみたい方は、ぜひこちらから無料登録してください。

この記事を書いた人
r.suzuki
人材が限られる地方の中小企業で業務の効率化を日々模索していたところ、Yoomと出会いました。 こうだったらいいなとなにげなく考えていたことがYoomを導入することで、こんなにも効率化できるんだ!と感動。 システムやプログラミングの知識や経験がない私でも、業務が大きくかわったので、同じように感じているたくさんの方々へ共有できたらと執筆しています。
タグ
自動化
連携
LINE WORKS
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.