2025/01/08
アプリ同士の連携方法

LINE WORKSとBacklogを連携して、LINE WORKSで特定のメッセージが投稿されたらBacklogに課題を登録する方法

s.ougitani
LINE WORKSとBacklogの連携イメージ

目次

LINE WORKSに投稿された内容をタスク管理ツールに登録する場合はどのように追加していますか?
手作業で追加していると、手間と労力がかかり非効率だと感じることがあるかもしれません。
この記事ではLINE WORKSとBacklogを連携して、「LINE WORKSで特定のメッセージが投稿されたらBacklogに課題を登録する方法」をご紹介します。
アプリの連携方法は、ノーコードで連携できるYoomを使用します。
その手順やフローボット作成方法についても詳しく解説していきます。
ぜひ、ご覧ください。

こんな方におすすめ

以下のような方は、LINE WORKSとBacklogを連携してみましょう!

  • LINE WORKSとBacklogを活用している方
  • 手動でタスク登録を行っていて、効率化を検討している方
  • LINE WORKSを活用していて、顧客対応やトラブル報告のプロセスを改善したい方
  • Backlogでのタスク管理を効率化して、スムーズに業務を行いたい方
  • ITツールを使用して、業務自動化やタスク漏れの防止したい方

LINE WORKSとBacklogの連携メリットと具体例

メリット1:業務の効率化とタスク漏れ防止

LINE WORKSに投稿された特定のメッセージを、Backlogに自動登録することができるため、手動で追加する手間と時間を削減できます。
また、手作業で発生しがちな入力ミスや漏れを防げるでしょう。
例えば、多数の顧客からの問い合わせがLINE WORKSに投稿される環境だったとしましょう。
手動でBacklogに追加していると時間がかかるため、タスクの対応が遅れるかもしれません。
また、緊急タスクを追加し忘れる可能性もあります。
LINE WORKSとBacklogを連携すれば、自動的にタスクとして追加できるため、事務作業の負担やヒューマンエラーを軽減することが期待できます。

メリット2:スピーディーな顧客対応ができる

LINE WORKSのメッセージ内容をトリガーにすることで、トラブルや緊急事態の際にスピーディーな対応を行うことができるでしょう。
例えば、商品のクレーム情報をLINE WORKSに投稿したとしましょう。
LINE WORKSとBacklogを連携していれば、すぐにBacklogに追加されるため、素早い対応が可能になります。
これにより、緊急事態でも円滑に対応できるので、顧客からの信頼感を向上することに繋がるかもしれません。

メリット3:タスク進捗の一元管理ができる

LINE WORKSとBacklogを連携すると、特定のメッセージをBacklogに追加できるため、重要なタスクの情報を一元管理することができるでしょう。
例えば、チームリーダーがタスク情報をLINE WORKSに投稿したとします。
投稿されたら、自動的にBacklogに追加されるため、メンバーはBacklogを確認するだけでタスク情報を取得することが可能になります。
これにより、情報共有のスピードが向上し、確認作業の手間を軽減できそうです。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「LINE WORKSで特定のメッセージが投稿されたらBacklogに課題を登録する」方法をご紹介します。

[Yoomとは]

LINE WORKSで特定のメッセージが投稿されたらBacklogに課題を登録する方法

このフローを活用すれば、タスク登録を自動化し、手動での作業負担を軽減できます。
タスク情報をBacklogで一元管理できるため、情報共有しやすくなるでしょう。

注)分岐は一部有料プランでご利用いただける機能(オペレーション)です。
有料プランは2週間の無料トライアルを行うことができ、無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。

このフローボットは以下のプロセスで構成されています。

  • LINE WORKSとBacklogのマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • トリガーとアクションを設定
  • トリガーをONにして動作をチェック

Yoomのアカウント発行はこちらから。
すでにアカウントをお持ちの方はログインしておきましょう!

ステップ1:LINE WORKSとBacklogをマイアプリ連携

フローボットを設定する前に、Yoomとアプリを連携しましょう。

1.LINE WORKSのマイアプリ登録

Yoomのワークスペースにログインしたら、左上に表示されているマイアプリを選択して、新規接続→LINE WORKSの順でクリックしましょう。

クライアントID、クライアントシークレット、スコープを入力してください。
LINE WORKSのマイアプリ登録方法はこちらをご確認ください。

これでLINE WORKSのマイアプリ登録ができました。

2.Backlogのマイアプリ登録

先ほどと同様に、マイアプリ→新規接続→Backlogの順でクリックしましょう。

ドメインを入力してください。

これでBacklogのマイアプリ登録ができました。

ステップ2:トリガーを設定

次に、使用するテンプレートをYoomのマイプロジェクトにコピーしましょう。
下記のバナーをクリックしてください。

クリックすると、Yoomのテンプレートサイトに切り替わります。
その画面に表示されている「このテンプレートを試す」をクリックしましょう。

クリックしたらYoomのワークスペースに移動し、コピーできたと表示されますので「OK」をクリックします。

ステップ3:LINE WORKSのアクションを設定

次にフローボットの設定に進みます。
先ほどコピーしたテンプレートの「トークルームにメッセージが送信されたら」をクリックしてください。

1.連携アカウントとアクションを選択

タイトルは、入力済みですが変更できます。
LINE WORKSと連携するアカウント情報を確認してください。
トリガーアクションは、「トークルームにメッセージが送信されたら」を選択しましょう。
設定後、「次へ」をクリックします。

2.アプリトリガーのWebhookイベント受信設定

WebhookURLをコピーして、LINE WORKSの管理画面で設定しましょう。
トリガーアクション(トークルームにメッセージを送信)して、テストをクリックしてください。

テストが成功し、LINE WORKSのトークルーム情報がアウトプットとして取得できたら保存しましょう。

ステップ4:分岐の設定

次に「分岐」の項目を設定します。
この分岐を活用して、特定のメッセージが投稿されているかを判断します。

1.分岐条件を指定

タイトルは任意で変更可能です。
オペレーションは「トークルームにメッセージが送信されたら」、アウトプットは「テキスト本文」を選択しましょう。
分岐の条件には、添付画像のようにBacklogに追加したい値を設定します。
分岐条件を追加をクリックすると、最大5個まで設定できます。
すべて入力できたら保存しましょう。

ステップ5:Backlogのアクションを設定

最後のステップです。
「課題の追加」をクリックして設定を進めましょう。

1.連携アカウントとアクションを選択

タイトルは変更できます。
Backlogと連携するアカウント情報を確認しましょう。
アクションは「課題の追加」を選択します。
設定できたら「次へ」をクリックしてください。

2.API接続設定

ドメイン、課題を登録するプロジェクトIDを設定しましょう。
課題の件名にはLINE WORKSのアウトプットから「テキスト本文」を選択してください。

課題の種別IDを任意で設定しましょう。
課題の優先度をプルダウンメニューから選択してください。
設定できたらテストをクリックして、Backlogにタスクが登録できたら保存しましょう。

保存したら、設定が完了したと表示されるので「トリガーをON」をクリックしましょう。
これでフローボットの設定ができました!

Backlogを使ったその他の自動化例

Yoomには多数のテンプレートがあります。
ここではBacklogを活用したテンプレートを3つご紹介します。

1.Googleフォームに回答があったら、Backlogに課題を追加するテンプレートです。

Googleフォームの回答情報を手動でBacklogに追加する作業は、手間がかかります。
このテンプレートを活用すれば、Backlogに自動追加されるので、入力作業が軽減されます。

2.Backlogで課題が登録されたら、Google スプレッドシートにも追加するテンプレートです。

手作業で追加している場合、追加ミスや漏れが発生する可能性があります。
自動的に情報を追加できれば、ヒューマンエラーを防止でき、業務の効率向上が期待できそうです。

3.Trelloにカードが作成されたら、Backlogに課題を追加するテンプレートです。

複数のツールを活用してタスク管理を行うと、手作業で情報のズレが生じることがあります。
追加を自動化できれば、両ツールの情報を最新の状態で管理でき、業務を円滑に進めることができるでしょう。

まとめ

LINE WORKSとBacklogを連携すれば、タスク追加を自動化し、人的ミスを防止できます。
またタスク情報を一元管理できるため、Backlogに追加されたタスクに対して素早い対応ができそうです。
Yoomを活用すれば、ノーコードでアプリ連携やフローボットの作成が可能です。
知識がなくてもテンプレートを活用すれば誰でも簡単に操作できるのが、Yoomの利点だと思います。
この機会にLINE WORKSとBacklogを連携し、タスク追加を自動化してみませんか?

この記事を書いた人
s.ougitani
人材会社で営業とCAを約5年担当した後、エンジニアの採用を行っている会社で求人広告やスカウト文章の作成などのお仕事に携わってきました。 Yoomの「事務作業を自動化する」という画期的なサービスに魅力を感じています。 少しでも皆様のお役に立てる情報を発信できるように執筆していきたいです。
タグ
LINE WORKS
Backlog
連携
自動化
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.