2024/12/23
アプリ同士の連携方法

LINE WORKSとKING OF TIMEを連携して、LINE WORKSで特定のメッセージが投稿されたらKING OF TIMEに打刻する方法

m.wadazumi
LINE WORKSとKING OF TIMEの連携イメージ

目次

勤怠管理のミスや手間を減らして、より正確にデータを管理することは欠かせません。
LINE WORKSとKING OF TIMEを連携し、LINE WORKSに特定のメッセージを送信するだけで、KING OF TIMEに打刻できる自動化を活用しましょう。
これにより、正確に勤怠データを管理できるので、リモートワークをしている方に特におすすめです。
本記事では、自動化の詳しい設定方法とアプリ同士の連携メリットについてご紹介します。

こんな方におすすめ

  • リモートワーク環境で勤怠管理に課題を感じている方
  • 勤怠データを正確に管理したい方
  • シフト変更や時間外労働などのイレギュラーな勤務にスムーズに対応したい方

LINE WORKSとKING OF TIMEの連携メリットと具体例

メリット1:正確に勤怠を管理できる

LINE WORKSとKING OF TIMEを連携することで、正確に勤怠を管理できます。
たとえば、<span class="mark-yellow">従業員がLINE WORKSに「入ります」とメッセージを投稿すると、勤怠開始時刻にKING OF TIMEに打刻ができるため、打刻漏れやミスを防ぎます。</span>
特に手動で打刻を行っていると、ヒューマンエラーが起こりやすくなるので、有効な自動化と言えるでしょう。
このように、メッセージ投稿だけで従業員の勤怠管理ができるため、勤怠管理の効率化が期待できます。

メリット2:リモートワークでの勤怠管理が容易になる

LINE WORKSのメッセージ投稿でKING OF TIMEに打刻する自動化は、リモートワーク環境にぴったりです。
たとえば、出勤時に手動でLINE WORKSに出勤のメッセージを投稿し、KING OF TIMEで打刻をするのは、あまり効率的とは言えません。
しかし、この自動化を導入することで、従業員と管理者の手間が省けるため、勤怠管理が容易になるでしょう。
このように、<span class="mark-yellow">リモートワーク環境でも従業員の稼働状況を把握できる環境が整います。</span>

メリット3:柔軟に勤怠の対応ができる

LINE WORKSを活用したKING OF TIMEでの自動打刻は、勤怠管理の柔軟性を高められるでしょう。
たとえば、従業員が急な体調不良で退勤する場合でも、LINE WORKSに「上がります」とメッセージを残すだけでKING OF TIMEで退勤の打刻ができます。
これにより、<span class="mark-yellow">急なシフト変更があってもスムーズに勤怠管理ができるため、打刻漏れを心配する必要がありません。</span>
管理者はイレギュラーな対応が発生すると、従業員の勤怠の把握がしにくくなるので、特におすすめの自動化です。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「LINE WORKSで特定のメッセージが投稿されたらKING OF TIMEで打刻する」方法をご説明します。

[Yoomとは]

LINE WORKSとKING OF TIMEの連携フローの作り方

LINE WORKSの特定のメッセージ投稿をAPIを通じて受け取り、KING OF TIMEのAPIを介して打刻することで自動化の実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

連携フローは大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • LINE WORKSとKING OF TIMEをマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • フローの起点となるLINE WORKSのトリガー設定とその後に続くKING OF TIMEのオペレーション設定
  • トリガーボタンをONにして、LINE WORKSとKING OF TIMEの連携動作を確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。

ステップ1:LINE WORKSとKING OF TIMEをマイアプリ登録

LINE WORKSとKING OF TIMEをYoomに接続するマイアプリ登録を行ってください。
あらかじめ、マイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定が簡単に行えます。

まず、LINE WORKSのマイアプリ登録を行いましょう。
Yoom画面左側の「マイアプリ」→「新規接続」をクリックします。

以下の画面が表示されたら、アプリ一覧からLINE WORKS(API2.0)を探すか、検索欄で検索してください。

以下の画面が表示されるので、赤枠内の設定を行いましょう。
マイアプリ登録の方法は、こちらを確認してください。

続いて、KING OF TIMEのマイアプリ登録を行います。
以下の画面が表示されたら、設定を行いましょう。
詳しい設定方法は、こちらから確認できます。

LINE WORKSとKING OF TIMEのマイアプリ登録が完了すると、マイアプリに表示されます。

ステップ2:テンプレートをコピー

自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更する場合は、以下の画面で変更しましょう。
最初に、LINE WORKSの設定を行うため、「トークルームにメッセージが送信されたら」をクリックします。

ステップ3:フローの起点となるLINE WORKSのトリガー設定とその後に続くKING OF TIMEのオペレーション設定

以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→変更可
  • 「LINE WORKS (API2.0)と連携するアカウント情報」→合っているか確認
  • 「トリガーアクション」→トークルームにメッセージが送信されたら

以下の画面が表示されるので、赤枠内のWebhook URLをコピーしましょう。

こちらをクリックし、BotのCallBack URLに先ほどコピーしたURLをペーストします。
Webhookイベントを送信するか、トリガーとなるイベントを実行して、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

続いて、「入ります」「上がります」のメッセージとそうでないメッセージで分岐する設定を行うため、「出勤(入ります)または退勤(上がります)に該当するかで分岐」をクリックしてください。
※分岐オペレーションは一部有料プランでご利用いただける機能です。
対象外のプランの場合、設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。

以下の画面が表示されるので、設定を確認しましょう。

  • 「タイトル」→変更可

分岐対象のアウトプット

  • 「オペレーション」→トークルームにメッセージが送信されたら
  • 「アウトプット」→テキスト本文

分岐条件

  • 「テキスト本文」、「値と等しい」、「入ります」
  • 「テキスト本文」、「値と等しい」、「上がります」

確認できたら、「保存」をクリックします。

続いて、Yoomの指定したテーブルから条件に合うレコードを1行取得する設定を行うため、「レコードを取得する(従業員識別キー)」をクリックしてください。
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。

  • 「タイトル」→変更可
  • 「実行アクション」→レコードを取得する

Yoomのデータベースにテスト用として、従業員リストを作成します。
新規に作成する場合は、「プロジェクト一覧」横にある「+」→「データベース」をクリックしましょう。
※KING OF TIMEとYoomデータベースをデータコネクトで連携することで、従業員識別キーをデータベースに保存できます。

スクロールして、データベースの連携を設定します。

以下の画面が表示されるので、「取得したいレコードの条件」を設定してください。
LINE WORKSのアウトプットを使用して、設定を行いましょう。
赤枠内の矢印をクリックすると、アウトプットが表示されます。
以下のように設定してください。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。


続いて、LINE WORKSのテキストから打刻日時を抽出する設定を行うため、「テキストからデータを抽出する(打刻日・時刻)」をクリックしてください。
AIオペレーションは一部有料プランのみご利用いただける機能です。
対象外のプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。

以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。

  • 「タイトル」→変更可
  • 「変換タイプ」→3,500文字以内のデータからテキストを抽出(2タスク)

以下の注意事項を確認してください。

スクロールして、「対象のテキスト」を設定しましょう。
「基本情報」→「フローボット起動日時」→「%Y-%m-%d %H:%M」の順でクリックします。

次に、「抽出したい項目」を設定してください。
今回は、「日付」と「時刻」を抽出するので、以下のように設定しましょう。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

続いて、「入ります」、「上がります」という言葉で分岐する設定を行うため、「出勤(入ります) | 退勤(上がります)」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→変更可

分岐対象のアウトプット

  • 「オペレーション」→トークルームにメッセージが送信されたら
  • 「アウトプット」→テキスト本文

分岐条件

  • 「テキスト本文」、「値と等しい」、「上がります」

確認できたら、「保存」をクリックしましょう。

続いて、メッセージが「入ります」の場合にKING OF TIMEで出勤の打刻をする設定を行うため、「打刻データの登録(出勤)」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→変更可
  • 「KING OF TIMEと連携するアカウント情報」→合っているか確認
  • 「アクション」→打刻データの登録

以下の画面が表示されるので、「従業員識別キー」を設定しましょう。
「レコードを取得する(従業員識別キー)」のアウトプットから選択します。
※Yoomのデータベースに追加していないと、表示されません。

次に、「勤務日」の設定を行います。
「テキストからデータを抽出する」のアウトプットから「日付」を選択してください。

スクロールして、以下の設定を行いましょう。

  • 「打刻時間」→「テキストからデータを抽出する」のアウトプットから時刻を選択
  • 「打刻種別コード」→出勤

設定が完了したら「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

続いて、メッセージが「上がります」の場合にKING OF TIMEで退勤の打刻をする設定を行うため、「打刻データの登録(退勤)」をクリックしてください。
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。

  • 「タイトル」→変更可
  • 「KING OF TIMEと連携するアカウント情報」→合っているか確認
  • 「アクション」→打刻データの登録

出勤時の打刻データの登録と同じように、「従業員識別キー」、「勤務日」、「打刻時間」を設定しましょう。
「打刻種別コード」は退勤と設定します。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。

ステップ4:トリガーボタンをONにして、LINE WORKSとKING OF TIMEの連携動作を確認

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
フローボットが正常に起動するか確認しましょう。

今回使用したテンプレートはこちらです。

LINE WORKS・KING OF TIMEを使ったその他の自動化例

1.KING OF TIMEで前日の打刻漏れを検知し、自動的にLINE WORKSに通知するフローです。
前日の打刻漏れをLINE WORKSに通知できるため、スムーズに修正作業を進められます。
毎日決まった時間に通知できるため、打刻漏れの把握がしやすくなります。

2.毎月、KING OF TIMEで前月の勤怠情報をMicrosoft Excelに自動追加するフローです。
KING OF TIMEの前月の勤怠情報を手動でMicrosoft Excelに追加する必要がなくなるので、負担を軽減できます。

3.Google スプレッドシートで行が追加されたら、KING OF TIMEで従業員を登録するフローです。
Google スプレッドシートに追加した従業員情報をKING OF TIMEに同期できるため、転記作業が不要です。
手作業で再度同じデータを登録する必要がなくなるので、ヒューマンエラーを防ぎます。

まとめ

今回は従業員がLINE WORKSにメッセージを送信するだけで、KING OF TIMEで打刻が完了する自動化について解説しました。
これにより、手作業の操作が不要になり、勤怠管理を効率化できるでしょう。
この自動化は、特にリモートワーク環境での勤怠管理の課題解消に役立つでしょう。
また、シフト変更やイレギュラーな事態にもスムーズに対応できるというメリットがあります。

Yoomの自動化は、操作がしやすく、簡単に設定できるのが特徴です。
このテンプレートを活用し、勤怠管理を簡略化しましょう。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
連携
自動
自動化
LINE WORKS
KING OF TIME
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.