マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。マイプロジェクトは左のメニューバーからアクセスできます。
ステップ3 スケジュールトリガー「毎日9時になったら」 テンプレートの1つ目の工程をクリックします。この項目は事前設定済みのため、水色アイコン(設定完了の証)が点灯していますが、設定内容を解説します。
(1/1)実行時間の指定 今回は、毎日起動する設定のため、『曜日指定』タブから全曜日にチェックを入れ、9:00に起動するよう設定しています。また、繰り返しの曜日や時間の変更が必要な場合は、この画面から簡単に設定できます。 もっと複雑なタイミングの設定は、Cronの設定タブから可能です。
→保存する をクリック し、次に進みます。
ステップ4 ブラウザを操作する「ブラウザを操作する」 テンプレートの2つ目の工程をクリックします。ここでも水色アイコンが点灯していますが、ランキングを読み取る操作が追加で必要です。
(1/1)ブラウザ操作の詳細設定 事前設定では、「サイトにアクセス」という工程のみ追加されている状態です。
この工程をクリックして、どのサイトにアクセスするかを設定します。
対象のURLの編集欄に、サイトのURLを入力します。 この続きに、ランキング内容を取得するアクションを設定していきます。
サイトにアクセスの項目の下にある+ボタンをクリック します。白枠で操作選択画面が表示されます。この中から「ブラウザで操作を指定」を選択します。
表示された画面にアクセスするサイトのURLを入力して「操作を開始する」ボタンをクリック します。別ウィンドウで指定したサイトが開きます。
サイトを開くと、左下に『要素にアクションを設定』というウィンドウが表示されます。これが操作モードの状態です。このページの中から、売れ筋ランキングのコンテンツを探し、1位から順に情報を取得していく操作を行います。
まず、1位の商品の商品名をクリック すると、運用するアクションと記載されたプルダウンが表示されます。通常は商品ページに遷移するため、この項目から『クリック』アクションを選択 します。
ページがランキング1位の商品ページに切り替わります。さらに商品タイトルをクリックし、プルダウンから「表示されている値を取得」を選択します。
アクションの操作画面が表示されます。ここで、<span class="mark-yellow">重要ポイント </span>です。
取得した値の項目名は、デフォルトでは『表示された値』と記載されていますが、2位〜5位までの項目名と重複しないように『1位』と追記してください。 項目名をユニーク値にしないと、1つの項目名に対し、複数の値が該当してしまうため、項目名を分ける必要があります。 入力後、右下の追加ボタンをクリックします。
次に、同じ画面で商品名をクリックしてプルダウンを開き、商品ページのURLを取得します。
ここでも、項目名に『1位』と追記し、右下の追加ボタンをクリックしてください。
再度同じ画面の操作で「前のページに戻る」を選択します。前のページに戻って、次は2位以降の「表示された値」と「商品ページのURL」を取得していきます。
ランキングに掲載されている商品を1位からクリックし、前のページに戻るまでの操作を、5位の商品ページの値を取得するまで繰り返します。一連の流れを設定すると、Yoomの操作ページでは上記のように表示されます。
ちなみに、商品の表示が4カラムに設定しているサイトの場合、5位の取得前に右にスライドするボタンを選択する場面があります。その場合も、アクションに「クリック」を選択してください。
1位〜5位の操作が終わったら、テストに進みます。
Yoomの操作画面の右下にあるテストボタンをクリックします。 テストが始まると、『サイトにアクセス』から値の取得が順に開始されます。サイト上の指定した値を全て取得できたら、「取得した値」に項目と値が表示されます。
テストが成功したので、1位〜5位までの「表示された値」と「商品ページのURL」が取得できました。この項目は、次の工程LINE WORKSへ通知するの定型文の編集に利用します。
→保存する をクリックします。
ステップ5 アプリと連携する「メッセージを送信」 テンプレートの3つ目の工程をクリックしてください。LINE WORKSへの通知内容の編集設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択 こちらは初期設定済みです。
アプリトリガーのタイトル アプリ LINE WORKSと連携するアカウント情報 アクション →次へをクリックします。
(2/2)API接続設定 トークルームIDLINE WORKSトークルーム右上の3点リーダーをクリックします。メニューが開き、チャンネルIDをクリックするとIDが表示されます。取得したIDを編集欄に入力します。
通知する定型文を作成します。特定のメンバーへのメンションも可能です。 編集欄をクリックすると、前の操作で取得した項目が、プルダウンメニューに表示されます。 編集欄に『1位:』と入力し、表示された値(商品名)とページのURLを選択すると、引用コードが埋め込まれます。同じように、2位以下も項目名の入力と引用コードの埋め込みを行います。
入力が終わったら、左下にあるテストボタンをクリックします。 →成功
→保存するをクリックします。 これで、今回の工程は以上です。
ステップ6 アプリトリガーをONにする 全ての工程が設定されると、完了画面が表示されます。
トリガーをONにした後、テンプレートの左上にあるトグルを使用して、フローボットを起動します。
<span class="mark-yellow">プログラミングは不要で、フローボットの設定が簡単に完了しました。</span>使用したテンプレートはこちらです。