[Yoomとは]
Microsoft TeamsとDifyの連携フローの作り方
それでは早速、今回使用するアプリをYoomを使って連携していきましょう!
今回は、以下のステップです。
- Microsoft TeamsとDifyをマイアプリ連携する
- 「Microsoft Teamsでメッセージが投稿されたら、Difyのチャットボットで自動生成し返答する」テンプレートをコピーする
- トリガー: Microsoft Teamsの「チャネルにメッセージが送信されたら」を設定する
- Difyの「チャットメッセージを送信」を設定する
- 「Microsoft Teamsに通知する」を設定し、トリガーをONにする
ステップ1:マイアプリ連携
マイアプリ連携を先にしておくと、後の設定がスムーズに進みます。
まずYoomにログインし、利用しているMicrosoft TeamsとYoomを連携していきます。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続を選択します。

Microsoft Teamsと検索してください。
メールアドレスとパスワードでログインをお願いします。
※「Microsoft 365(旧Office 365)」には個人向けと法人向けプラン(Microsoft 365 Business)があります。法人向けプランを契約していない場合、Yoomからの認証がうまくいかない可能性があるのでご注意ください。
続いてDifyと連携します。
表示された項目を入力してください。
APIについてはこちらを参考にしてください。
マイアプリに、Microsoft Teams・Difyが表示されたら連携完了です。
ステップ2:トリガーやアクションを設定
以下のバナーの『このテンプレートを試してみる』をクリックしてください。