移行先の画面にある「このテンプレートを試す」を押してコピー完了です。
次のステップからは、さっそくフローを編集していきましょう!
ステップ3:マネーフォワード クラウド経費に経費申請が承認されたら起動するトリガーの設定
まずは、「経費申請が承認されたら」をクリックし設定していきます。
こちらのページは設定済みです。
タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックしてください。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますのでご注意ください。
従業者IDは、候補より任意で設定してください。
テストが成功したら、「保存する」をクリックし、アプリトリガーの設定完了です!
ステップ4:JUST.DBにレコードの挿入をする
続いて、「レコードの挿入」という項目を設定していきます。
こちらのページは設定済みです。
タイトルの任意編集とアカウント情報の確認を行い、「次へ」をクリックしてください。
ドメインとテーブル識別名は、枠外の注釈を参考に設定してください。
次に、対象フィールドを設定していきます。
こちらの項目は、用途に合わせて自由に設定ができます。
例えば、上記のように設定することで、マネーフォワード クラウド経費で経費申請を承認したら「申請番号」を自動で取得し、JUST.DBのレコードに自動で追加できます。
〈申請番号を取得する場合の設定方法〉
フィールド識別名:「申請番号」と入力
値:アウトプットの中にある「経費申請が承認されたら」をクリックし、「申請番号」を選択(上記画面を参照ください)
その他にも、JUST.DBのレコードに情報を自動取得したい場合は「+対象フィールドを追加」をクリックしてください。
今回は、「従業員番号」と「従業員名」を自動取得できるように設定してみました。
テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
ステップ5:トリガーをONにする
全ての設定が完了したら、「トリガーをON」をクリックし、動作を確認してみましょう!
これで「マネーフォワード クラウド経費で経費申請が承認されたらJUST.DBに追加する」フローが完成しました。