1.上記バナーの「詳細を見る」を押す
2.ページが移行します。下部にある「このテンプレートを試してみる」を押す
3.Yoomの登録をする
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
マネーフォワード 掛け払いとAirtableの連携フローの作り方
ステップ1:マネーフォワード 掛け払いとAirtableをマイアプリ連携

テンプレートがコピーされ、上記のような画面になります。
Yoomの「マイプロジェクト」というページに移行しているため、画面の左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

まずは、Yoomと各ツールの連携を行います。右上の「新規接続」をクリックしましょう。
マネーフォワード 掛け払いとYoomの連携
1.検索する
検索ボックスに「マネーフォワード 掛け払い」と入力し、マネーフォワード 掛け払いのアイコンをクリックします。
2.必須項目の入力

画像の赤枠をクリックし、内容に沿ってAPIキーを取得しましょう。
取得したAPIキーはアクセストークンにペーストします。
アカウント名は任意のもので構いません。会社名や担当者名などのわかりやすいものがおすすめです。
3.追加を押す
必須項目入力後、右下の追加をクリックします。

上記の表示がされれば連携完了です。
AirtableとYoomの連携
1.検索する
検索ボックスにAirtableと入力し、Airtableのアイコンをクリックします。
2.サインイン

Airtableのサインイン画面が表示されます。マネーフォワード 掛け払いと連携したいアカウントでサインインを行いましょう。
3.ベースを追加する

サインインをすると、上記の画面へ移行します。

赤枠部分の「ベースを追加」をクリックし、マネーフォワード 掛け払いの与信審査情報を追記したいベースを選択してください。
4.アクセスを許可

ベースの追加が完了したら「アクセスを許可する」を押します。

Yoomの画面に戻り、上記の表示が出たら連携完了です。
マネーフォワード 掛け払いとAirtableがYoomと連携完了しました。
次は、フローボットの中身を設定していきましょう。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。



















.avif)

.webp)
.webp)