・
マネーフォワード 掛け払いを活用すると、与信枠審査を円滑に行うことができ大変便利です。
さらに楽楽販売で情報の一元管理を行うと、業務に必要な情報を可視化でき、より業務を効率化することができます。
しかし、マネーフォワード 掛け払いで与信枠審査が完了するごとに、楽楽販売に手動作業で入力するのは、手間がかかります。
本記事では、マネーフォワード 掛け払いと楽楽販売を連携することで、マネーフォワード 掛け払いで与信枠審査が完了したら楽楽販売を自動で追加する方法をご紹介します。
Yoomを活用し、プログラミング不要で誰でも簡単にアプリ連携ができます。
手動作業による手間を省き、業務の効率化を進めましょう!
マネーフォワード 掛け払いと楽楽販売を連携すると、与信枠審査が完了したら、手動で楽楽販売のデータを追加する手間を削減できます。
作業効率を向上させることで、担当者は他の重要なタスクに集中できるようになり、より戦略的な業務に時間を割くことが可能です。
また、業務の効率化が期待できるだけでなく、手動の入力作業の際に発生する入力ミスや情報の確認漏れといったリスクも削減可能です。
マネーフォワード 掛け払いと楽楽販売を連携することで、与信枠審査の結果を楽楽販売に反映できます。
手動作業の場合、タイムラグが発生するケースがありますが、アプリ連携し業務を自動化することで、常に最新の与信情報を楽楽販売に反映可能です。
特に、営業チームは、この自動化により迅速な意思決定ができるため、クライアントとのやり取りや契約進行の際にビジネスチャンスを逃さず、業務を遂行することが期待できます。
[Yoomとは]
ここからは、プログラミング不要のYoomを使用しマネーフォワード 掛け払いと楽楽販売を連携する方法を見ていきましょう!
本記事では、上記のメリットを実現できる「マネーフォワード 掛け払いで与信枠審査が完了したら楽楽販売に追加する」というフローボット作成の手順をご紹介します。
〈注意事項〉
・楽楽販売はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリです。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
〈事前準備:Yoomの登録〉
・下記テンプレートのバナーの「詳細を見る」をクリックします。
・移動した画面の「このテンプレートを試す」というボタンをクリックし、Yoomの登録を進めてください!マネーフォワード 掛け払いを活用すると、与信枠審査を円滑に行うことができ非常に便利です。
まずは、Yoomの「マイアプリ」にマネーフォワード 掛け払いと楽楽販売を登録しましょう。
Yoomページの左側からマイアプリをクリックします。

1.マネーフォワード 掛け払いのマイアプリ登録
新規接続をクリックしたら、検索窓にマネーフォワード 掛け払いと入力します。
アカウント名とアクセストークンは、こちらを参考に入力してください。

これで、マネーフォワード 掛け払いの登録が完了です。
2.楽楽販売のマイアプリ登録
新規接続をクリックしたら、検索窓に楽楽販売と入力します。

上記の画像に従ってAPIトークンを生成してください。

生成が終わったら必須項目にコピー&ペーストしてください。
入力後、右下の追加をクリックします。

上記の表示がされれば連携完了です。
楽楽販売のマイアプリ登録完了しました。
次は、先ほどコピーしたテンプレートを活用し、フローボットの設定を行っていきましょう!
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。
1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

アプリトリガーで「与信枠審査が完了したら」の項目をクリックします。

タイトルは、分かりやすいものに変更可能です。
アカウント情報に誤りが無いかを確認したら、トリガーアクションは変更せずに次のページへ進んでください。

上記画像の注意事項を参考に、Webhookの設定を行ってください。
Webhookの設定が完了したら、サンプル値を取得するためにマネーフォワード 掛け払いの与信枠審査を実行します。
テストをおこない、アウトプットが正しく取得されたら「保存する」をクリックしてください。

次に、「顧客情報の取得」という項目をクリックします。

先ほど同様、こちらのページは設定済みです。
「次へ」をクリックしてください。

顧客IDは設定されています。
上記のように設定することで、マネーフォワード 掛け払いで与信枠申請が完了したら「顧客ID」を自動で取得することができます。
テストを行い、アウトプットを確認したら「保存する」をクリックしてください。

続いて、「レコードを登録」という項目をクリックします。

こちらのページも既に設定済みです。
「次へ」をクリックしてください。

ドメイン、アカウント名、DBスキーマIDは枠外の注釈を参考に入力してください。

登録データの「登録する値」は、上記のように設定されています。
上記のように設定することで、マネーフォワード 掛け払いで与信枠申請が完了したら「顧客名」を自動で取得し、楽楽販売に登録することができます。


「与信枠審査ID」「審査結果」も設定済みです。
こちらも、顧客名同様、楽楽販売に自動で反映することができます。
テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。

最後に上記画面が表示されるので「トリガーをON」にすると、フローボットを起動してください!
これで、「マネーフォワード 掛け払いで与信枠審査が完了したら楽楽販売を追加する」フローボットの完成です。
Yoomには、マネーフォワード 掛け払いや楽楽販売を活用したフローボットテンプレートがまだまだたくさんあります。
今回はその中から、おすすめの3つのフローボットをご紹介します!
1.マネーフォワード 掛け払いの請求書発行が完了したら、Slackに自動通知するフローです。
このフローを活用すると、請求書発行完了の通知をSlackで受け取れるため、確認漏れを防ぐことが可能です。
2.マネーフォワード 掛け払いで未入金の請求一覧をGoogleスプレッドシートのデータベースに自動で反映するフローです。
このフローを活用すると、手作業によるデータ更新が不要になるため、入力ミスや更新漏れのリスクを軽減でき、業務効率の改善につながります。
3.楽楽明細で帳票が発行されたら、帳票情報を楽楽販売に自動追加するフローです。
このフローを活用すると、手入力の手間を省き入力ミスを未然に防ぐことが可能です。
また、入力作業を自動化することでチーム全体がコア業務に注力でき、生産性向上が期待できます。
本記事では、マネーフォワード 掛け払いと楽楽販売を連携し、マネーフォワード 掛け払いで与信枠審査が完了したら楽楽販売を自動で追加する方法をご紹介しました。
このフローボットを使用すると、手動作業が減り、タイムリーな情報更新で迅速な意思決定が可能です。
Yoomを使ってアプリ連携することで、さまざまな業務を自動化できます。
マネーフォワード 掛け払いと楽楽販売以外にも、多くのアプリと連携可能です。
ぜひ、こちらのフローボットテンプレート一覧をご覧ください。