マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6751311fcd1b9d728f2e6469_66d9258032d913f988db6229_AD_4nXeHSaaAv84D4q6WZQakgQfb2PTtViuompNEvUOTy7UxVQnjhrHBFhN6-yIK-fRJ4mCTNNdhuiPNckGeKOTJygVYWHImAnUCnHaP_zGRhCiZof62fMQoLaDJ2nxx2GXbWHrZWm2EbfepqwVn5_TJPjAtIc3M.avif)
赤枠内のタイトルをクリックすると、設定画面に遷移します。
ステップ2 アプリトリガー「取引審査が完了したら」
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e6497_66d92580e57f423b89115951_AD_4nXdSSKYoLLU49BLBlEyn2eE_rD6-3Yq8FYTUFQkf36YKXRtFtCpfISRjDZ2uKL9hSNyDot0iJg9GMPnV57dD1mT1puYF0ftzBw4EbgDvhUn6e6euVJNDSypBbf8TWcYLBihflKDucKxFkjdfoQesuXQbQt8.avif)
プロセスの1番目をクリックします。ここではマネーフォワード 掛け払いとのアプリ連携と、取引審査が完了(イベント)を起点としたトリガーを設定していきます。
(1/1)連携アカウントとアクションを選択
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e64a0_66d9258038b2c1afc7a7dfc2_AD_4nXdBKnzRKk6SWXNwk0Ei9056BqjXPqUFG2r8edOJyPFWU2W_f1XFrTeSM5eMIz2VmueZWSJJNdN-N3j-9Jr2eLFpjYYgpWI5-77joeHwHay7ClCDwLeOdpcz8FvqWe4MrBKQDrUkvqLKrvnNNgMm6GEvBesP.avif)
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- 実行アクション
マネーフォワード 掛け払いと連携するアカウント情報は、設定が必要です。
プルダウンをクリックし、「+連携アカウントを追加」をクリック。こちらの画面がポップアップされます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/675113eaa5f278e770c999b3_67038a19091acfc81de7f15f_AD_4nXfohXM8pE2IY9XVHq7RYPZO5fqAR9Ep8nGfU_Zotrd6Ld3FJm07n5W_ntUv78mm0xtlab-69e9fKnDAgJVvvqeHUe7QPULwYfkznKea2tG1sun8DRvv2p-hHcR2SghSy81nZ2YdTRwN7tx89pruWX7DioVQ.avif)
- アカウント名
- 任意の名称(メールアドレスなど)
- アクセストークン
- 事前準備で取得しておいたAPIキーをペースト
→追加を押下します。連携完了したら、次に進みましょう。
→次へをクリック
(1/2)アプリトリガーのWebhookイベント受信設定
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e653f_66d925805ef674f303bf2322_AD_4nXdWxKLrD0eTje-50DvKKa8_5Rm0ezK8e5f3fl-oWcULbtOIz3FiSt49U5Rdx2jp0VJRPjoFT-3EuBYBI7-342sIz_-9tn2iOZSLt6JN8UEIzewdO2dCWI4lFz2mN1vo8XYCSV2ZkIN3OuqOREUjg_RiAQPc.avif)
表示されたWebhookURLをコピーします。WebhookURLを使うと、マネーフォワード 掛け払いの与信審査が完了した時点でYoomのフローボットが起動するため、リアルタイムな通知が可能になります。ここからは、マネーフォワード 掛け払いの管理画面を操作します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/675130b672ad0324763a6de8_66d92580875e845b73ab8d9a_AD_4nXcgiEm7-1ggZhRIGVDKk_ri4ljY7D4KOLEtF29uKgpDZr0hG8lXSezhC8aYcgobsk5NtI7QEZUkdVHMKPPo7WaDSsAy90YZpbmLvQ3qf36Ptb6RzHxn-ZcNMAuYYs41WfOB-3r31ipaqTX2H3lINz7k3rw.avif)
マネーフォワード 掛け払いの左側にあるメニュー一覧からアカウント名をクリックすると、さらにメニューが表示されます。その中の、開発者向けにカーソルを合わせると、Webhookの項目が表示されます。こちらをクリックします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/675130b572ad0324763a6d7f_66d9258146b12c00b7e22596_AD_4nXdgsMTr_bklXOPYOsewE7kMjUJiM64sLk42j_AQk_CmFFiGAVmWeOXWQbBW3SjEzbb58-L_zTKd-bF6ywxihdI-JKKO5K-vqgCZaBusEN9C2kLWZ_FhZIPaku5FabosVAXw16uIljxZIAlV0y6T1Zzy2QZv.avif)
Webhookの設定画面に遷移したら、右上にある新規エンドポイント追加ボタンをクリック!
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e649d_66d92580ee063e02c2b12ed1_AD_4nXdlr4ZRQSe5BUqFok7zaAqmNzR9Ykl3Mj0NRnZHoGP1uBeNJD4NdgMDlscylnKrd8rKydOewK3yvqdBZGiqjJM8CO3YqwzksCAQB6Lofxfx8p6hxJ1QmA7NbdlcarJIf1rMeedmzWA0QnH3iIHdvwlFaGU.avif)
URKに先ほどYoomの画面からコピーしたWebhookURLをペーストします。Secretは任意の値でOKです。イベントタイプの「取引審査」にチェックを入れます。
→追加するをクリック!
続いて、マネーフォワード 掛け払いのイベント(新規取引)を追加します。テストなので、今回は10円で設定しました。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513121cd1b9d728f2e6486_66d92581dc529adf62f2ed9b_AD_4nXdYJ-L1J2uHVlGNIM85g-7re2DE0eB3bR-H4_Zxlpus4a-CuCghxYZVszPfens06pyuEjnWYfOg07WgSo859We9FQMsdn7W1KMKHCuarG6TdwTwkPV2Qnl7xYDhk4TeTWez1og-s7CMcRwuUObNUFj0kJA.avif)
Yoomの画面に戻ります。
→テストをクリック! →成功! アウトプットは次のオペレーションで使う値が含まれています。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e6579_66d94fa9843cddba94f79298_66d94e7ffabfef6e2f3218df_9-hieda.avif)
※テスト結果がエラーの場合は、マネーフォワード 掛け払いのイベント(与信を通過した請求情報)がWebhookの設定後に起こっていないなどが考えられます。イベントの再設定後に再テストにお進みください。
→保存するをクリック
ステップ3 アプリと連携する「取引情報を取得」
プロセスの2番目をクリック!ここでは先ほどのアウトプットから取得した取引IDを使って、取引情報を抽出します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e6542_66d92580673b32d1358eb6b6_AD_4nXeYTMIvhPipyjVq5lGKrW4fJaskY1K0vWD3ShFTDuqlgAeU8luCILQGMLTf1QCvhSrEvwu2Tbp164EH4QOQQgG0h9Bwlp-WYbd7D-d3ojUmNtxKdtnjmnUvsh_iC4P6llAE8RH_69PqKtFwUndaJyEoaUg.avif)
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513121cd1b9d728f2e647e_66d925809810e7a038d1ad93_AD_4nXdV2mO0UlWOndvrOd0lNvb6PEwIuosJCbgWeG9TAtRs728iqA1eUNWLrp78kH8IQwz_Uk1sNfQekbFGS1c4kx4jwWcGLGWkaBhPoEV2zDHL-taOzUCroPtGasrIHgHpZ9CZSTKPOatEoeA63al0tOjrFmY.avif)
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- マネーフォワード 掛け払いと連携するアカウント情報
- 実行アクション
→次へをクリック
(1/2)API接続設定
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513121cd1b9d728f2e648c_66d92581c51d02848fc786eb_AD_4nXfewFobOCCZNa0RzmLvNv5Z7E9Yf8eTganvIXnlsQ_23d2S8RuLsWE5bwmpDxZjYmxED2aa4O7SwJ_k0m6bnrTDFxv9XDshjJ-E7oVwDmYtcYl9zmKuCf1ePP037S0tlkjDXUcYypZdz1UHe9_5T2RKcVFD.avif)
- 取引ID
- 先ほど抽出したアウトプットを引用します
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e64b8_66d94fa9843cddba94f79265_66d94ea0fabfef6e2f323ce1_10-hieda.avif)
- Sandbox環境への切り替え
- 「Sandbox環境への切り替える」を選択してください。
→テストをクリック! →成功 アウトプットにはこちらの項目が抽出されました。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513123cd1b9d728f2e6596_66d94faa843cddba94f792ee_66d94ebbe0b0b4fa95999884_17-hieda.avif)
→保存するをクリック!
ステップ4 アプリと連携する「顧客情報を取得」
プロセスの3番目をクリック!ここでは先ほどのアウトプットから取得した顧客IDを使って、顧客情報を抽出します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e64be_66d92580a2dbda31c9224289_AD_4nXeGEtYk62rHMAfW9X1SZzhU5tCUuXMuwetQedPMEj9_wyTn-pQY5GgUk1KUsWMRHmYXzPz-gJtgKSzcn6WoyeD9mdwF589LaZm4r7BoMTww5B2puuaL3vfBsIcAxOZU8737ayvR-err9Hm99N12QglcTnVJ.avif)
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/675130b572ad0324763a6d66_66d925818b5969a1d98dcb9b_AD_4nXdkPb0p2LQL_EWlJ-76IOM_7_jyGQXsxPBJ5X_RdDwAv923LB0CbXtV2oC0smgu0MTtlXSzpbuVDWmCI019LmGw8_1i_Y3YSe66pwaO6YelH9Iu1t39-MdZDCCsTxc4-wm6tBZmNtBdoUBmpagWzaZNAFYq.avif)
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- マネーフォワード 掛け払いと連携するアカウント情報
- 実行アクション
→次へをクリック
(1/2)API接続設定
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/675130b572ad0324763a6d79_66d92581f3581a99eda59bc7_AD_4nXfm9567ZKEOGq7JqdsxCqgfucsVOsehXn68_63s7aJg6XcMrRW8_ECkd6oSh0suuT3aE1HmRQQG4GoBk_cQrOqEykqxWmShBCxz2l5O_hhwyxJbagwpdRnncoMrba_bZ8wpdRWBXI_JXTt3WbuyPBnDjUPm.avif)
- 顧客ID
- 先ほど抽出したアウトプットを引用します
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e64d6_66d94fa9843cddba94f7926f_66d94ecf4f88e57619985630_10-02hieda.avif)
- Sandbox環境への切り替え
- 「Sandbox環境への切り替える」を選択してください。
→テストをクリック! →成功 アウトプットにはこちらの項目が抽出されました。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e6549_66d94fa9843cddba94f792a3_66d94efdc9285576a2024493_18-hieda.avif)
→保存するをクリック!
ステップ3 アプリと連携する「Slackに通知」
テンプレートの2番目のプロセスをクリックします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e654c_66d92581a1d3434b657b2298_AD_4nXeSsoS0d7QFhuGiGyGZlRqn-nMao8YWvAkJ91jVsW2a_eE5nb-pMF9NZ2eHLhIVOxlPLRNQtis62YR4h6WZ9JP5_d3B4A_t3kr6kNgmOLfBNl8CbvTxRCrIqtknUaiHDCkmnu59K82f2V-h5m2cy9-QRS4.avif)
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e654f_66d9258030c79bf39b143d44_AD_4nXcwu2C47HibalVLd88EJ3Ec80yVSFBsOxjGnpjVpsN8yBv8K8RD6IyWfAshDnZrkUT_IoBFXudwTGzUZL-Eq4xEFmtdvw8sNJfuPx8QB384NdNYyi4htKps6XsZY_9tJVjo-kDPWUVy-nLm-wbR6Iker2g.avif)
下記項目は初期設定済みです。任意で変更できますが、このまま進んでOKです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- トリガーアクション
以下は設定が必要です。
- Slackと連携するアカウント情報
- プルダウンを開いて、+連携アカウントを追加をクリック。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6750ffadaf35df920c2a0b96_67453eb311e0abe84d9ed247_AD_4nXcRN6Uugs7eymDHipqifiAkjBdXjnRV9V40DIw1obNz091bk-pBxrP2Ux0Qf8cfBNV89RZ0nSa2fx-hbPHvRCaJASI1lWomrKHHuwFarf-ZEHmwLhzDFp18OERYressCzD_sd9J.avif)
- ワークスペースのURLを入力し、続行するをクリックします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6750ffadaf35df920c2a0bd8_67453eb38c003204c4821de3_AD_4nXcwH30Xbgovk-H9oZHVzozINMUPSP2VXSRvaPw_08YNILh9VgSDPkioGn_9wLSIAyjB5P2IChp4jTZY6rOpShRXd7a_uP5--BoGFrXRTGjoq_GChhAUuACXy2QmaPCer9H-GgTluA.avif)
- YoomからSlackへアクセスの許可をリクエストする画面に移ります。
>ヘルプ:Slackのマイアプリ登録方法の詳細
>Slack公式:ワークスペースの管理
ワークスペースとの連携ができたら次に進みます。
→次へをクリック!
(2/2)API接続設定
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e651d_66d92580cb8418b2fe577a7f_AD_4nXdrD1VGsFvKJKMmlQtEdMIDa2uP6hyFSq_kQHKb0W_gB_uOPtiImqfMdxhRftoqWRIhL6emdzQWazTWK1eiwY2oi0ovmXEY1BjGnmBtAwld_JieV0ZraQbQ39MN1z8udWdgy_mgGB9cJdsNEgbvU0nMcSy5.avif)
次の項目の設定を進めます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513121cd1b9d728f2e6489_66d92581f3581a99eda59bc3_AD_4nXdHZJqTRWoHccCwxL6FgvYjxhTTTSfpGBlS_7ZunRyKhigfN20N6rIJWwrWTkCE5ouM7063yLG_mBvlqT4t_DEj332Lt_Paec5Od7UlSHC2mlv8P6z-4LzeIGBYP_lVw04sXeC-ySgDtjxh_pjXlygKwYU.avif)
- 投稿先のチャンネルID
- 編集欄をクリックすると、先ほど連携したワークスペースのチャンネルがピックアップされます。この中から使用するチャンネルを選択。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513121cd1b9d728f2e6481_66d92580971a44d429dacd3d_AD_4nXevU3CUBwjsyFbng6zlE1e_dC3tokLhnOkwsUh-hYkWB_CMgYIzahFGeC5qDDyytXVDI48F_0ia2CkWkZ3OU4jigOm9FabDdnLmHRVDC15IUji6ozR1w6im9gd-evJeJ1BqSM9wsf9R0v6LlUAMLEqQmDo.avif)
- メッセージ
- 投稿するメッセージ内容を設定します。編集欄をクリックで、抽出したアウトプットを引用できます。今回は、小計がわかるように引用してみました。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e64d3_66d94fa9843cddba94f7926c_66d94f5ce57f423b894465e2_%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252582%2525AF%2525E3%252583%2525AA%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252582%2525B7%2525E3%252583%2525A7%2525E3%252583%252583%2525E3%252583%252588%2525202024-09-05%25252015.27.19.avif)
→テストをクリック! →成功! アウトプットにはタイムスタンプが抽出されました。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e64d0_66d92580e369b66cf9f5d8b9_AD_4nXdBiXNAyM72Q8PuiqAHygi1-aMDGw0vxyX92Vc695SJzP01KBPphSFBT2A3s7eXy8Xt2CU49kzW30-TX5I6b2WkZ6z22-ol0ESbEQaxeQJgfOSaUQOA585ZxVzN5QTgSJPCQUFYm6P7wgvA9M_MilWffgqt.avif)
→保存するをクリック!今回の設定はここまでです。
ステップ6 アプリトリガーを【ON】にする
全てのプロセスが設定済みになると、コンプリート画面がポップアップされます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510e0f1d401598a152b5dd_67038a31a8cb8b197e435589_AD_4nXchaf6WqcUlEHpv0RbvIkDiAxeQwdoNVn5wJhYpkKUOBBoKbp_L4WUv2FDqbmN6-NRNJiDA-0TVhbO02G3PCspB0-zQCuhvRfXCMz0hvpWP6-WPLGiL9WMdjwo80jqk7y1RZI0RKKEYr8KazCI0qqWgoy4.avif)
トリガーを【ON】にすると、設定完了です。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513122cd1b9d728f2e64d9_66d92581f41512cf938fc885_AD_4nXdP3F0nCv3U29UuFynZ_TAT_H4231mRroeUSf6Q7vX7xEvVnbErN27Uvz9ULP2SCxbf6MpvY6H1P57YbVQ0462ynzwZ1P_ziuVQ4YYte5doY5xe6s02TPJcipLdVFJWS1O0o2N43KxpGVpwZgbn7v1ZCu8t.avif)
こちらで連携作業は完了です!Slackのチャンネルを見ると、投稿が確認できました。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67513123cd1b9d728f2e6599_66d94faa843cddba94f792f5_66d94f7514dfdcec4d5ad090_12-hieda.avif)
<span class="mark-yellow">プログラミングを習得していない私でも、テンプレートの使用で短時間で自動化を実現できました。</span>今回のテンプレートはこちらです。