ChatworkとGmailの連携イメージ
アプリ同士の連携方法

2025-04-21

Chatworkで新しいメッセージがルームに投稿されたら、Gmailにメールを送付する方法

t.nakaya

Chatworkでプロジェクトを進行している皆さん、うっかり重要なメッセージを見逃してしまうことはありませんか?
Gmailと連携してリマインドや通知を設定することで、その問題を解決できますよ。
今回は、ChatworkとGmailを連携するメリットと活用方法をご紹介します。
自動化の力を取り入れて、仕事のパフォーマンスを向上させましょう!

こんな方におすすめ

  • ChatworkとGmailを活用している方
  • ChatworkとGmailを連携して、業務効率化を考えている方
  • ChatworkとGmailを連携して、作業・対応の迅速化を目指す方
  • ChatworkとGmailを連携して、社内コミュニケーションを強化したい方

今すぐに試したい方へ

本記事ではノーコードツール「Yoom」を使用した連携方法をご紹介します。
難しい設定や操作は必要なく、非エンジニアの方でも簡単に実現できます。
下記のテンプレートから今すぐに始めることもできますので、ぜひお試しください!

[Yoomとは]

ChatworkとGmailの連携フローの作り方

ここからは「Chatworkで新しいメッセージがルームに投稿されたら、Gmailにメールを送付する」フローを紹介します!

ステップ1: マイアプリ連携

お使いのChatworkとGmailをマイアプリ登録しましょう!
(1)連携方法はYoomにログインし、画面左側にあるマイアプリをクリックします。
(2)画面右側に+新規接続ボタンが表示されるので、クリックしてください。

Chatworkのマイアプリ登録方法
(1)アプリの一覧からChatworkを選択
(2)ログイン画面にメールアドレスを入力し、続けるをクリック
(3)パスワードを入力し、ログインをクリックしましょう。
(4)リクエスト画面で許可をクリックします。
(5)マイアプリ登録が完了!


Gmailのマイアプリ登録方法
(1)アプリの一覧からGmailを選択
(2)Sign in with Googleをクリックします。
(3)「Yoomにログイン」画面で連携したいアカウントを選択し、次へをクリックしましょう。
(4)「YoomがGoogleアカウントへの追加アクセスを求めています」画面で続行をクリックするとマイアプリ登録が完了

Yoomへの登録完了後
(1)下のバナー先に飛び、「このテンプレートを試してみる」をクリックしてください!

(2)ワークスペース一覧からプロジェクトを任意で選択
※コピーしたテンプレートは(2)で選択したプロジェクト内の「マイプロジェクト」に格納されます。
(3)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリック

ステップ2: トリガーを設定

(1)フローの一覧画面から「アプリトリガー」をクリック
(2)アプリトリガーのタイトルを設定
(3)Chatworkと連携するアカウント情報が正しいかを確認
※アカウント情報が表示されない場合は、+連携アカウントを追加をクリックして登録してください。
(4)トリガーアクションは「新しいメッセージがルームに投稿されたら」を選択
(5)次へをクリック


■アプリトリガーのAPI接続設定
(6)トリガーの起動間隔は5分に設定
※プランによって設定できる起動間隔が異なります。
(7)ルームIDは、候補から任意で選択
(8)テストでエラーが出なければ、保存するをクリック

ステップ3:Gmailと連携する

(1)「メールを送る」をクリック
(2)タイトルを設定
(3)Gmailと連携するアカウント情報が正しいかを確認
※アカウント情報が表示されない場合は、+連携アカウントを追加をクリックして登録してください。
(4)メール内容の各必須項目を設定

  • To:任意で設定
  • 件名:任意で設定
  • 本文:メールの本文は、テキストとアウトプットを組み合わせて構成
    ※必須項目以外に対象となる項目がある場合は、任意で設定してください。

(5)次へをクリック

■メール送信のテスト
(6)メールの送信内容を確認して、テストをクリック
(7)実際にGmailの受信メールを確認してみましょう。

(8)エラーが出なければ、保存するをクリック
(9)フローの一覧画面に戻り、アプリトリガーをONに変更すればフローの設定は完了です!お疲れ様でした!

ChatworkやGmailを使ったその他の自動化例

今回ご紹介したフロー以外にもChatworkやGmailのAPIを利用すれば、さまざまな業務の自動化を実現することができます。
いずれも簡単な設定で利用が可能になりますので、もし気になるものがあれば、ぜひお試しください!

ChatworkとGmailのその他の自動化例

Gmailで受信した契約書をOCRで読み取りkintoneへ追加しChatworkに通知したり、特定のスケジュールになったらChatworkでグループを作成してメールを送付することができます。
さらに、Gmailで受け取ったファイルをChatworkに転送することも可能です。

Gmailを活用した自動化例

登録された顧客宛にGmailで定型メールを送信する

登録された顧客に対してGmailで定型メールを送信することで、手作業でメールを送る手間が省け、業務の効率化が図れます。

Gmailでメールを受信したら通知する

Gmailでメールを受信したら、メール文からAIで内容を取得・要約するため、情報把握の迅速化につながります。

情報が追加されたらGmailに送信する

情報が登録されたら自動的にGmailに通知されるので、情報をタイムリーに共有できます。

Chatworkを活用した自動化例

情報が登録されたらChatworkに通知する

新しい情報が登録されると、Chatworkの任意のチャットルームに通知します。

Chatworkでメンションされたら、特定の操作を行う

メンションされた内容を基に特定の操作を行うため、入力の手間を削減できる可能性があります。

ChatworkとGmailを連携するメリット

ChatworkとGmailを連携すると、主にコミュニケーション面でメリットを感じられるはずです!

メリット1: メッセージ管理の効率化

ChatworkとGmailの連携により、メッセージ管理が効率化します。
プロジェクトマネージャーは複数のプロジェクトを同時に管理し、チームメンバーとのコミュニケーションを円滑にする役割を担っています。
ただ、重要なメッセージを見逃したり、複数のチャットを常に監視するのは大変ですよね。
Chatworkで新規メッセージが投稿されると、自動的にGmailに通知が届く設定にすることで、リアルタイムで重要なメッセージを確認し、迅速に対応できます。
これにより、見逃しや対応遅れを防げるようになるかもしれませんね。

メリット2: コミュニケーションの透明性向上

ChatworkとGmailの連携で、コミュニケーションの透明性の向上もメリットの1つです。
チームリーダーがメンバーのタスク進捗を管理し、プロジェクトをスムーズに進行させる際、各メンバーのタスク完了状況を確認する手間が省けます。
Chatworkでタスクが完了した際、自動的にGmailに通知が届く設定により、進捗状況を即座に把握できます。
これにより、タスク完了を迅速に確認でき、次のステップにスムーズに移行できるだけでなく、プロジェクト全体の管理がしやすく感じられるでしょう!

まとめ

いかがでしたか?ChatworkとGmailの連携によって、業務の効率化やコミュニケーションの透明性向上が実現できます。
これらの自動化例を活用することで、重要なメッセージを見逃さずに済み、タスクの進捗をリアルタイムで把握できるようになるでしょう。

Yoomなら、これらの自動化をノーコードで簡単に設定できます。
気になる方は、2週間の無料トライアルを体験できますので、Yoomの無料登録からアカウントを発行してみてくださいね!

この記事を書いた人
t.nakaya
歯科衛生士からIT業界へ転職し、前職ではWeb会社でディレクターサポートとしてWebページのリプレイスなどを手がけてきました。この経験を活かし、今はYoomの魅力を皆さんにお伝えすることに全力を注いでいます。技術とユーザー目線を融合させたアプローチで、Yoomを通じて皆さんの業務効率を向上させるお手伝いを心からしたいと考えています。
タグ
自動化
連携
Chatwork
Gmail
関連アプリ
アプリ連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る