次はYoomと各アプリを連携させましょう。
これを「マイアプリ連携」と言います。マイアプリ連携はとても簡単です!
マイアプリ連携
テンプレートのバナーをクリックすると、画面の下に「このテンプレートを試してみる」というボタンがあるので押します。
そうすると「マイプロジェクト」というページに飛ぶので、画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択!
↓
右上の新規作成をクリック!検索窓に「Notion」と入力するとNotionのアイコンが出てくるのでクリックしましょう。
↓
上記のような画面に移行するので「ページを選択する」を押します。
kintoneと連携するページを選択してアクセス許可をクリックすると連携完了です!
↓
次はKintoneのマイアプリ連携ですが、ここから先はヘルプページがあるのでぜひご覧ください。
このようなヘルプページもしっかりと用意してあるので、安心してフローボットを作成できます!
マイアプリ連携が終わったら次へ進みましょう。
kintoneのトリガー設定
まずはじめに、フローボットを組み立てている最中にテストを行うので、あらかじめkintoneでレコードを作成しておきましょう!
このアプリは実際にNotionと連携するものになるので、実際に業務で使用するものと同じにしておくのがポイントです。
↓
マイアプリ登録が完了したら画面左の「マイプロジェクト」をクリックします。
Notionアイコンの「【コピー】kintoneにコメントが書き込まれたら、Notionにテキストを追加する」を押して、右上の編集するをクリックして進みましょう!
↓
kintoneのアイコンの「コメントが書き込まれたら(Webhook起動)」をクリック!
ページが移動したら連携するアカウント情報を確認します。
テンプレートを使用しているためアプリトリガーのタイトルやトリガーアクションは設定されていますね!このまま次へを押しましょう。
↓
アプリトリガーのWebhookイベント受信設定というページに移行するので、手順にそって登録していきましょう。
kintoneのWebhook設定はコピペするだけなのですぐに終わります!画像の赤枠のリンクからも確認可能です。
Webhook設定が完了したら画面下にあるテストを押して、青く「テスト成功」と表示されたらkintoneのトリガー設定は終了です。保存を押してNotionの設定に移りましょう!
Notionの設定
Notionのアイコンの「ページにテキストを追加」をクリック!
こちらもタイトルとアクションはあらかじめ入力されているので、次へを押してOKです。
↓
API接続設定というページに移行しましたね!
あとは、ページIDを入力して、Notionに記載したい内容をどんどん追加していきます。
と言っても、テンプレートを使用しているため既に入力がされているので、問題なければこのままテストを押してOKです!本当に便利ですね、テンプレート。
もちろん不要な情報がある場合は削除しても問題ありません。お好みでカスタマイズしてみてくださいね。
先ほどに同じく、青く「テスト成功」と表示されたらフローボットの作成が完了しました。保存を忘れずに押したらこれにて終了です。お疲れ様でした!
まとめ
kintoneとNotionの連携は、Yoomのフローボットテンプレートを使用することで簡単に行えます!今回紹介した自動化により業務効率が上がれば、時間が増え、今よりも余裕をもって作業に集中できるようになりますよね。
また、Yoomでは様々なアプリ同士の連携が可能です。
自分の業務ニーズに合わせたフローボットを探してみませんか?
自動化できるこまかいフローや、明らかに時間短縮につながりそうなフローはたくさんあるはずです。
日々向き合うタスクの中に自動化できそうなフローがないか思い浮かべながら、ぜひテンプレートギャラリーをご覧くださいませ!