フローボットの右上の「編集する」をクリックしてください。
ステップ2:フォームトリガーの設定
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab0f1_67526891c46702b321e6c53e_66a3090d1cd8616b300b65d7_669dc7cfa370c632b4f93f41_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(275).avif)
一番上の「会議ファイルのアップロードフォーム」をクリックします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab0f4_67526891c46702b321e6c541_66a3090d1cd8616b300b65c7_669dc9776a5b923403c1ef76_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(276).avif)
「会議データ投稿用フォーム」が設定してあるのを確認し、「次へ」をクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab0fd_67526891c46702b321e6c556_66a3090d1cd8616b300b65d4_669dca313658bb54badc8490_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(277).avif)
音声データ:サンプルの音声データを添付してください。(テストに使用します。)
ステップ3:音声データを文字起こしする
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab0fa_67526891c46702b321e6c544_66a3090d1cd8616b300b65cf_669dc862686bfae9bd01f247_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(275).avif)
「音声データを文字起こしする」をクリックします。
アクションを設定します。
タイトル:音声データを文字起こしする
アクション:任意で選択してください。
設定後、「次へ」をクリックしてください。
※AIオペレーションは一部有料プランのみ利用できる機能です。他のプランで設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなるので、ご注意ください。有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができるので、この機会にお試しください。
続いて詳細を設定します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab133_67526891c46702b321e6c562_66a3090d1cd8616b300b65cc_669dcac8f3ca3ce8dd861c35_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(278).avif)
上記画像のように、プルダウンを「取得した値を使用」「音声データ」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、フォームにファイルを送信するだけで、ファイルを自動的に引用し文字起こしができるようになります。
テストを行い、成功したら「保存する」をクリックします。
ステップ4:議事録を作成する(要約する)
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab0f7_67526891c46702b321e6c56b_66a3090d1cd8616b300b65e5_669dc88eff1461665a9361cf_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(275).avif)
「議事録を作成する」をクリックします。
アクションは、要約する文字数にあわせて任意で設定してください。
「次へ」をクリックします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab13c_67526891c46702b321e6c550_66a3090d1cd8616b300b65df_669ddc5b4a344d7d01e959bc_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(279).avif)
対象のテキスト:アウトプットの中にある「音声データを文字起こしする」をクリックし、「解析結果」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、文字起こしの結果を自動で要約することができます。
フォーマット:議事録に必要な項目をカンマ区切りで記載してください。指定がない場合は不要です。
条件:議事録作成の条件を記載してください。指定がない場合は不要です。
テストを行い、成功したら「保存する」をクリックします。
ステップ5:メッセージを送る
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab13f_67526891c46702b321e6c55c_66a3090d1cd8616b300b65e8_669dc8ed8b76f7f5615b66b3_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(275).avif)
「メッセージを送る」をクリックします。
連携アカウントとアクションを設定します。
連携アカウントを追加します。
タイトルとアクションは変更不要の為、このまま「次へ」をクリックしてください。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f640b67eb1c820b2ed3c9_67526813eee2ebe27446b741_66a3090d1cd8616b300b65e2_669db67428f887a380502baf_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(272).avif)
。
ルームID:候補より選択してください。
メッセージ内容:アウトプットの中にある「要約する」をクリックし、「作成された議事録」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、議事録を自動でメッセージ内容に引用することができます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/678f65da2ccaf67ded0ab136_67526891c46702b321e6c565_66a3090d1cd8616b300b65da_669de078c50bb06755ac6e9c_%252525E3%25252582%252525B9%252525E3%25252582%252525AF%252525E3%25252583%252525AA%252525E3%25252583%252525BC%252525E3%25252583%252525B3%252525E3%25252582%252525B7%252525E3%25252583%252525A7%252525E3%25252583%25252583%252525E3%25252583%25252588%25252520(281).avif)
テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。
これで「Yoomフォームで回答された音声データを文字起こし・要約して、Chatworkに通知する」フローの完成です!!
【応用編】AI機能を使い文字起こし・要約するフロー
AI機能を使い文字起こし・要約を自動化するフローの作成方法はいかがでしたか。「簡単そうだなぁ」と思っていただけると嬉しいです。
今回ご紹介したフロー以外にも、応用編として下記フローもご覧ください!