OCRとChatworkの連携イメージ
AIオペレーションの活用方法

2024/07/23

【ノーコードで実現!】AIを使って文字起こし&要約をして、音声データを効率的に処理してみた!

y.matsumoto

長い会議の音声データを、一度に自動で文字起こしと要約することができたらとても便利だと思いませんか?

本記事では、AI機能を使い文字起こし・要約することで、どのよう業務を自動化できるか解説し、実際にノーコードで要約する方法を詳しくご紹介します!
音声データを迅速に効率的に共有したい方や会議後の議事録作成を自動化したい方は、ぜひご覧ください。

‍こんな方におすすめ

  • AIを使って業務の効率化を考えている方。
  • 音声データの文字起こしと要約するプロセスを自動化したい方。
  • Webミーティングの議事録作成を手間に感じている方。

今すぐに試したい方へ

本記事ではノーコードツール「Yoom」を使用した連携方法をご紹介します。
難しい設定や操作は必要なく、非エンジニアの方でも簡単に実現できます。
下記のテンプレートから今すぐに始めることもできるので、ぜひお試しください!

[Yoomとは]

「Yoomフォームで回答された音声データを文字起こし・要約して、Chatworkに通知する」フローボットの作り方

今回ご紹介した、自動化例ですが、Yoomを使用すると、誰でも簡単に自動化することができます!
今回は、先ほどご紹介した自動化例の「Yoomフォームで回答された音声データを文字起こし・要約して、Chatworkに通知する」フローボットの作り方を解説していきます。

ステップ1:テンプレートをコピーする

Yoomでご用意しているテンプレートを使って連携していきましょう!短時間で作成できますよ!

まずは、こちらからアカウントを発行してください。

※音声の文字起こしはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。

登録が完了後、下記テンプレートの「試してみる」から始めてください。

フローボットの右上の「編集する」をクリックしてください。

ステップ2:フォームトリガーの設定

一番上の「会議ファイルのアップロードフォーム」をクリックします。

「会議データ投稿用フォーム」が設定してあるのを確認し、「次へ」をクリックしてください。

音声データ:サンプルの音声データを添付してください。(テストに使用します。)

ステップ3:音声データを文字起こしする


「音声データを文字起こしする」をクリックします。
アクションを設定します。
タイトル:音声データを文字起こしする
アクション:任意で選択してください。
設定後、「次へ」をクリックしてください。

続いて詳細を設定します。

上記画像のように、プルダウンを「取得した値を使用」「音声データ」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、フォームにファイルを送信するだけで、ファイルを自動的に引用し文字起こしができるようになります。
テストを行い、成功したら「保存する」をクリックします。

ステップ4:議事録を作成する(要約する)

「議事録を作成する」をクリックします。
アクションは、要約する文字数にあわせて任意で設定してください。
「次へ」をクリックします。

対象のテキスト:アウトプットの中にある「音声データを文字起こしする」をクリックし、「解析結果」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、文字起こしの結果を自動で要約することができます。
フォーマット:議事録に必要な項目をカンマ区切りで記載してください。指定がない場合は不要です。
条件:議事録作成の条件を記載してください。指定がない場合は不要です。
テストを行い、成功したら「保存する」をクリックします。

ステップ5:メッセージを送る

「メッセージを送る」をクリックします。
連携アカウントとアクションを設定します。
連携アカウントを追加します。
タイトルとアクションは変更不要の為、このまま「次へ」をクリックしてください。

ルームID:候補より選択してください。
メッセージ内容:アウトプットの中にある「要約する」をクリックし、「作成された議事録」を選択します。
※解説)上記のように設定することで、議事録を自動でメッセージ内容に引用することができます。


テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。

これで「Yoomフォームで回答された音声データを文字起こし・要約して、Chatworkに通知する」フローの完成です!!

AI機能を使ったその他の自動化例

本日ご紹介した連携以外にもAI機能を活用することで様々な自動化を実現することが可能です。

もし気になるものがあれば、ぜひ試してみてください!

文字起こしと要約を活用した自動化例

Webミーティングの終了をトリガーにして、自動で文字起こしと要約をすることもできます。
文字起こしして要約した内容は、チャットツールに通知したり、データベースに登録したりするだけでなく、ドキュメントにしてクラウドストレージにアップロードすることもできます。

文字起こしを活用した自動化例

クラウドストレージに音声ファイルがアップロードされたら文字起こしする

Google Driveなどに音声ファイルがアップロードされたら、自動で文字起こしします。

要約を活用した自動化例

メールを受信したら内容を要約する

GmailやOutlookで受信したメール内容を自動で要約します。

データベースに登録された内容を要約する

Notionなどにデータが登録されたら、内容を自動で要約します。

OCRを活用した自動化例

クラウドストレージにファイルがアップロードされたらOCRで読み取る

Google Driveなどにファイルがアップロードされたら、OCRで自動で読み取ります。

テキスト抽出を活用した自動化例

チャットツールに投稿されたメッセージから特定のテキストを抽出する

チャットツールに投稿されたメッセージから特定のテキストを自動で抽出します。

翻訳を活用した自動化例

メッセージツールで受信した内容を要約する

メッセージツールで受信した内容を自動で要約します。

98488,160623,100796

AI機能を使い文字起こし・要約するメリットと自動化例

AI機能を使い文字起こし・要約することで、どのようなメリットがあるのか、具体的な自動化例を解説します。

1. 音声データの処理が効率的に!

メリット: 文字起こし・要約にAIを使用することで、音声データを迅速にテキストデータ化することができます。

自動化例: Yoomフォームに音声データを投稿すると、AIが自動で文字起こしと要約を行い、その内容をChatworkの特定チャネルに通知するフローを設定することができます。これにより、会議やインタビューの重要な内容を素早く共有でき、業務の効率化につながるのではないでしょうか。

2. 会議議事録の自動化が可能に!

メリット: AIが音声データを自動で文字起こし・要約することで、会議終了後、即座に議事録を作成することができます。

自動化例: 会議の音声データをAIが文字起こし・要約し、要約された議事録をGoogleドキュメントに自動で追加するフローを設定することができます。これにより、手間をかけることなく、会議終了後すぐに議事録を共有し、会議の内容を確認することができますね。

3. インタビュー内容の整理が簡単に!

メリット: 文字起こし・要約をAIが自動で行うことで、インタビューの内容を簡単に整理できます。

自動化例: Yoomフォームにインタビューの音声データを投稿すると、AIが自動で文字起こし・要約をし、要約された内容をNotionに自動で追加するフローを設定できます。これにより、インタビュー内容を自動で整理し、結果を迅速に共有できて便利です!

まとめ

今回は、AI機能を使い文字起こし・要約を自動化する方法をご紹介しました。
文字起こし・要約を自動化することで、音声データを効率的に共有したり、会議後の議事録作成を自動化できるようになりました!
また、今回ご紹介したフローボットでは、Yoomフォームで音声データが添付されたらAIが自動で文字起こし・要約し、ChatWorkに通知することができ、手動での作業を大幅に削減することができます!
Yoomでは、文字起こし・要約以外にも、さまざまなアプリと連携することができます。ぜひ活用して、さらなる業務の効率化を図っていきましょう!

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
Chatwork
音声文字起こし
自動化
Zoom
AI
自動
要約
連携
通知
関連アプリ
アプリ連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る