(2)ワークスペースの一覧から、任意のプロジェクトを選択します。
コピーしたテンプレートはプロジェクト一覧の「マイプロジェクト」に格納されていますので、そちらをご確認ください。
(3)以下の画面が表示されたら、ステップ2に進んでください。

ステップ2: Note PMの設定
次にNote PMの設定に移ります。
(1)画面左側にある「マイアプリ」をクリック
(2)次に、画面右側に表示される「+新規接続」をクリック

(3)アプリ一覧からNote PMを選択
(4)新規登録画面の指示に従い、アカウント名とアクセストークンを入力してください。

(5)「追加」をクリックし、マイアプリ登録が完了です。
ステップ3: Notionの設定
次はNotionの設定です。これも「マイアプリ」に登録してください。
(1)アプリ一覧からNotionを選択
(2)アクセスをリクエストしている画面で「ページを選択する」をクリック
(3)アクセスを許可するページに任意でチェックを入れ、「アクセスを許可する」をクリック

(4)これでNotionのマイアプリ登録が完了しました。
(5)プロジェクト一覧から「マイプロジェクト」をクリック

(6)コピーしたテンプレートをクリック
(7)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリックし、ステップ4に進んでください。
ステップ4: トリガーとアクションの設定
(1)フローの一覧画面から「アプリトリガー」をクリック

(2)アプリトリガーのタイトルを設定
※既に設定されているタイトルをそのまま使用しても大丈夫です。
(3)トリガーアクションは「ページが作成されたら」が選択されていることを確認

(4)「次へ」をクリック
■アプリトリガーのWebhookイベント受信設定
(5)画面の指示にしたがってWebhookURLをコピーし、下記の設定を行ってください。
- YoomのWebhookURLをNote PMに設定
- 通知条件で「ページの新規作成」にチェックを入れる

(6)「テスト」でエラーが出なければ「保存する」をクリック
(7)続いてアプリトリガーの下に表示される「データベースを操作する」をクリック

(8)タイトルを設定し、実行アクションは「レコードを追加する」が選択されていることを確認

(9)データベースの連携では、データベースIDを設定します。
入力欄を一度クリックしてもらうと、候補が表示されるのでその中から任意で選択してください。

(10)「次へ」をクリック
■データベース操作の詳細設定
(11)追加するレコードの値には、「ページが作成されたら」のアウトプットからNo任意で設定

(12)「テスト」でエラーが出なければ、「保存」をクリック
(13)以下の画面が表示されたら、「トリガーをON」をクリック

お疲れ様でした、設定は以上です。
今回紹介したフローボットのテンプレートは、Yoomに登録することで利用可能です。