2024/10/08
アプリ同士の連携方法

NotionとBASEを連携して、Notionでの商品情報をBASEに追加する方法

n.watanabe
NotionとBASEの連携イメージ

目次

 

商品情報をNotionで管理し、BASEでネットショップを運営しているなら、登録や更新作業が煩雑だと感じるかもしれません。 特に、新商品やセールの時期に、NotionとBASEにそれぞれ情報を登録する手間がかかるのは、作業効率を下げる一因になりかねません。

そんな方は、Yoomを使ってNotionとBASEアプリ連携をしてみませんか?この連携により、Notionに入力した商品情報が自動的にBASEへ反映され、業務効率を上げてくれるでしょう。

プログラミングの知識がない方も、一緒に設定を進めましょう!

NotionとBASEを連携するメリット

アプリ連携の前に、NotionとBASEを連携するメリットをお伝えします。
商品登録の作業効率が上がるだけでなく、メンバー同士のコミュニケーションが円滑になることも期待できます。

登録作業の効率化とミスの削減

NotionとBASEを連携することで、商品情報を一度Notionに入力するだけでBASEにも自動的に反映されるため、<span class="mark-yellow">これまで必要だった二重入力の手間がなくなります。</span>手動でBASEに転記する必要がなくなり、作業時間の大幅な短縮が期待できます。また、手動入力によるミスや重複のリスクも軽減され、常に正確な情報がBASEに反映されます。

新商品入荷やセールの時期など、商品登録が多くなるタイミングでは業務効率を下げることなくサイト運営を進められることが期待できますね。

コミュニケーションコストの削減

複数のメンバーが商品情報の更新を担当する場合、NotionとBASEのアプリ連携はチーム全体の作業効率を高めてくれるでしょう。各メンバーがNotionで商品情報を登録すると、その変更が自動的にBASEにも反映されるため、他のメンバーが別途手動で確認する手間や、重複作業をする必要はありません。

これにより、<span class="mark-yellow">コミュニケーションコストが削減され、抜け漏れの可能性も減るでしょう。</span>全員がいつでも正しい情報にアクセスできるので、商品情報の共有や管理がスムーズに進み、チーム全体の作業の質も向上が期待できます。

[Yoomとは]

NotionとBASEの連携フローの作り方

実際にYoomを使ってNotionとBASEを連携させましょう。
<span class="mark-yellow">今回のフローは「Notionの商品情報をBASEに追加する」というものです。</span>

  1. YoomとNotion・BASEをマイアプリ連携
  2. Notionでアプリトリガー設定
  3. Notionでレコード取得のための設定
  4. BASEで商品登録のための設定

事前準備のマイアプリ連携を含めて4ステップで設定が完了します。

まずは下のバナーから「このテンプレートを試す」をクリックしてテンプレートをコピーしておきましょう。

ステップ1:NotionとBASEをマイアプリ連携

Yoomにログイン後、左側「マイメニュー」から「+新規接続」をクリックしてください。

NotionとBASEのアプリ名を検索し、表示された内容に沿って入力を進めていきましょう。
連携後はマイアプリ一覧に表示されるので、確認してください。

BASEも同様に表示されていれば、マイアプリ連携の設定は終了です。

次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。

1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

ステップ2:Notionでアプリトリガー設定

最初の設定「データベースが作成または更新されたら」をクリックしてください。
1ページ目では、マイアプリ連携してあるアカウント情報が反映されています。

タイトルはわかりやすいものに変更可能なので、運営しているサイト名などを入れておくのも良いでしょう。
トリガーアクションの変更はせずに、アカウント情報を確認したら「次へ」をクリックしてください。

次のページでは、トリガーの起動間隔を設定します。

設定した間隔ごとに、Notionのデータベースの作成・更新を確認します。
トリガーの起動間隔はプランによって選択できない場合があるので、注意してください。

データベースIDも設定ができたら「テスト」をクリックしてアウトプットを取得しましょう。

ここまで確認ができたら「保存する」で、アプリトリガーの設定は完了です。

ステップ3:Notionでレコード取得の設定

続いて「レコードを取得する」をクリックしてください。
最初のページでは、先ほどのアカウント情報が表示されている下にデータベースID入力の欄が出てきます。

候補から選択するだけなので、該当するIDを反映させて「次へ」をクリックしましょう。

次のページでは、取得するレコードの条件を設定します。

レコードID=オブジェクトIDとなるものを、最初のページで指定したデータベース上から探すための設定です。
設定をしたら「テスト」でアウトプットを取得しましょう。

ここで取得した情報をBASEに反映させるのに、上記画像のアウトプット値を使用します。

ここまで確認出来たら「保存する」で2番目の設定も完了です。

ステップ4:BASEで商品情報登録の設定

最後の設定は「商品情報の登録」です。
Notionの設定時と同様に、1ページ目ではアカウント情報の確認をして次へ進みます。

次のページでは、追加する商品情報の詳細を設定します。

すでにアウトプットが反映されている項目はそのままで、商品説明などの欄を埋めましょう。

商品説明欄では、アウトプットを使用せず手動入力した内容は、変動することなくそのままBASEに反映されます。
たとえば「春夏商品です。」と入力をしたら、反映されるすべての商品情報にこの文言が追加されます。

必要な欄に情報を入力したら「テスト」をクリックしてください。

BASEでの商品IDがアウトプットとして取得できていれば「保存する」でこのテンプレートのすべて設定が完了です。
最後にトリガーをONにしてテンプレートを動かしましょう。

これで、Notionの商品情報がBASEに反映されるようになりました。

今回使用したフローボットテンプレート
Notionの商品情報をBASEに追加する

Notion・BASEを使ったその他の自動化例

ほかにもNotionとBASEを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。

1.NotionとBASEのアプリ連携では、商品情報だけでなく注文情報も管理しやすくなります。BASEで発生した注文情報がNotionに自動反映されるので、ミスが減るだけでなく顧客管理まで効率化が期待できます。長期的な売り上げ戦略を練るためにも役立ちそうですね。

2.BASEの注文管理はNotionだけでなくGoogle スプレッドシートと連携することでも効率化が期待できます。Google スプレッドシートは利用者が多いので、特定のアプリケーションを使っていない相手ともデータ共有がしやすくなりますね。

まとめ

Yoomを使えばNotionとBASEの連携は簡単に設定できます。 プログラミングの知識がなくても4ステップで商品情報の登録作業を自動化でき、面倒な二重入力や手動での確認作業を減らすことが期待できます。

作業効率を上げるためにアプリ連携を活用し、業務をスムーズに進めてみませんか?今すぐYoomに無料登録して、自動化の便利さを体験してください。

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
自動化
連携
Notion
BASE
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.