ステップ3:NotionとDiscordの連携設定
1)上記バナーの「試してみる」をクリックし、マイプロジェクトにテンプレートをコピーします。
2)以下のような表示が出てきます。

指示にしたがって、右に「!」のついているフローのアイコンを順番にクリックし、編集していきます。
タイトルや詳細はクリックすると変更可能です。
使用しやすいように変更してください。

3)「スケジュールトリガー 指定したスケジュールになったら」をクリックします。

4)実行時間を指定して「保存」します。
※スケジュールトリガーの詳細は、こちらで確認できます。
※下記では、毎日6時に起動する設定です。指定日時や指定の曜日と時間などを設定することもできます。

5)フローに戻ったら、「データベースを操作する 複数のレコードを取得する(最大100件)」のアイコンをクリックします。

6)アクションは「複数のレコードを取得する(最大100件)」を選択し、データベースIDを入力して「次へ」をクリックします。

7)取得したいレコードの条件を設定し、入力ができたら「テスト」をクリックします。(下記では、左側の枠にNotionで期限が入力された項目を設定し、右枠に枠をクリックして表示される「日付」の「今日」から、Notionと同じ日付形式の項目を設定しています)
テストが成功したら「保存」します。

8)フローに戻ったら、「アプリと連携する メッセージを送信」のアイコンをクリックします。

9)アクションは「メッセージを送信」を選択し、「次へ」をクリックします。

10)各項目を入力します。
先に連携したNotionのアウトプット情報を引用できるので、メッセージなどを作成する場合には必要に応じて引用してください。
入力ができたら「テスト」をクリックし、テストが成功したら「保存」します。

11)これで【毎日Notionデータベース内のタスクから本日が期限のものを抽出し一括でDiscordに通知する】というフローの完成です。
ステップ4: テストと確認
12)最後まで設定すると以下のような表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリック。フローボットを起動させて、一度正しく作動するか確認してください。

今回使用したテンプレートはこちら!