アプリトリガーの「データベース上でページを選択して起動」をクリックします。
(2)Notionの「拡張機能で起動するアプリの連携アカウントとアクションを選択」画面から、Notionと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、拡張機能から起動する際のアクションは「データベース上でページを選択して起動」のままで「次へ」をクリックします。
※Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法は下記のリンクをご参照ください。
Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法
(3)「拡張機能で起動するアプリのAPI接続設定」画面から、赤枠を確認の上、起動ページのURLサンプルを入力します。
入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、下部にある「保存する」をクリックします。
ステップ3:Notionのページ情報を取得する
(1)次に、Notionと連携してページ情報を取得します。
「ページ情報を取得」をクリックします。
(2)Notionの「連携アカウントとアクションを選択」画面からNotionと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「ページ情報を取得」のままで「次へ」をクリックします。
(3)「API接続設定」画面から、ページIDをアウトプットから選択します。
選択が完了したら、下部にある「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、「保存する」をクリックします。
ステップ4:freeeサインの契約書をテンプレートから作成する
(1)次に、freeeサインと連携してページ情報を取得します。
「契約書をテンプレートから作成(入力項目が署名者1に設定されている)」をクリックします。
(2)freeeサインの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、freeeサインと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「契約書をテンプレートから作成(入力項目が署名者1に設定されている)」のままで「次へ」をクリックします。
(3)「API接続設定」画面から、契約書タイトル、使用する契約書テンプレートのID、契約書の作成者となるユーザーのID、作成した契約書の保存先フォルダのIDを入力します。
・契約書タイトル:アウトプットから選択(今回のように「企業名+日付+固定文字」とすることも可能)
・使用する契約書テンプレートのID:候補から選択
・契約書の作成者となるユーザーのID:候補から選択
・作成した契約書の保存先フォルダのID:候補から選択
下へ進み、入力項目IDを候補から選択します。
その他の項目は必須項目ではありません。必要な箇所を入力します。
入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、「保存する」をクリックします。
ステップ5:契約書の送信設定
(1)次に、freeeサインで作成した契約書の送信設定を行います。
「契約書を送信」をクリックします。
(2)freeeサイン「連携アカウントとアクションを選択」画面から、freeeサインと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「契約書を送信」のままで「次へ」をクリックします。
(3)「API接続設定」画面から、契約書ID、契約書の送信者となるユーザーのID、送り先メールアドレスを入力します。
・契約書ID:アウトプットから選択
・契約書の送信者となるユーザーのID:候補から選択
・送り先メールアドレス:アウトプットから選択
それ以外の項目は必須項目ではありません。必要な箇所をプルダウンから選択します。
入力が完了したら、下部にある「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、「保存する」をクリックします。
(4)最後に、「トリガーをON」をクリックします。
これで、「Notionからfreeeサインで契約書を送信する」フローボットの完成です。