[Yoomとは]
NotionとLINE WORKSの連携フローの作り方
ではここから、毎日Notionデータベース内のタスクから本日が期限のものを抽出し一括でLINE WORKSに通知するというフローボットの作成方法をご紹介します。
アプリの連携はちょっと難しいイメージがありませんか?なかなかエンジニアではないユーザーにとっては難しいですよね。
一般的にはプログラミング係の専門的な知識が必要だったり、設定に時間がかかることが多いですが、<span class="mark-yellow">Yoomを利用すれば、知識や経験がなくても簡単にアプリの連携ができちゃうんです!</span>
ステップ1:Yoom登録・ログインとアプリ登録
はじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ
Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
1)「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。


2)登録したいアプリを選択し、アプリごとに使用するアカウントでログインしてください。
1つ目のアプリが登録できたら、もう一度「新規接続」をクリックして、2つ目のアプリを登録します。
3)登録できるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録した2つのアプリのアイコンが表示されたかを確認をしてください。
LINE WORKSの詳しい設定方法はこちらです。
LINE WORKS(API2.0)のマイアプリ登録方法 | Yoomヘルプセンター (intercom.help)
ステップ2: テンプレートの選択
Notionデータベースから本日期限のタスクを一括で通知できるため、手動による通知作業は不要になります。タスクの通知を効率化したいと考えている方におすすめのテンプレートです。
通知を自動化することで各メンバーが進めるべき作業が可視化され、業務を円滑に進められるでしょう。
またLINE WORKSの通知機能は、スマートフォンでも確認できるため外出先でもリアルタイムに情報を受け取ることができ、さらなる業務効率化が期待できます。