工程は以下の4ステップで進めるため、15~20分で設定できます。

※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能です。
それ以外のプランでは、設定やテストはできますが、フローボットを実際に動かすことができないので、ご注意ください。
Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。
NotionとLINE WORKSをYoomと接続する方法
YoomにNotionとLINE WORKSを接続するためのマイアプリ登録を行います。
最初にマイアプリ登録を済ませれば、後の自動化設定が簡単に行えます。
まずは、Notionのマイアプリ登録から始めましょう。
Yoom画面の左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
「アプリ名で検索」から検索するか、アプリ一覧からNotionを探しましょう。

以下の画面が表示されるので、青ボタン「許可する」をクリックします。

以下の画面が表示されたら、アクセスを許可するページにチェックを入れ、「アクセスを許可する」をクリックしてください。

続いてLINE WORKSのマイアプリ登録を行いますが、Yoonのヘルプページに記載されているので、そちらを参考に登録しましょう。
マイアプリ欄にNotionとLINE WORKSが表示されれば、マイアプリ登録が完了です。
Notionデータベースに登録された議事録の内容を要約してLINE WORKSに通知する方法
自動化の設定をするので、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。