2024/11/08
アプリ同士の連携方法

NotionとMisocaを連携して、Notionでのステータス更新をMisocaで請求書を作成しGmailで送信する方法

n.watanabe
NotionとMisocaの連携イメージ

目次

「複数のプロジェクトの請求状況を管理するのに手間がかかり、重要なタスクに集中できない」とお悩みではありませんか?手動で請求書を作成し、メール送信まで行うプロセスには時間がかかり、ミスが発生するリスクもあります。

そんな課題を解決するのが、Yoomを活用したNotionとMisocaの連携です。
この仕組みを使うことで、タスク管理から請求書作成、送信までを一貫して自動化でき、作業負担を大幅に削減できます。

また、データを一元管理できるため、業務の流れが整理され、請求漏れを防ぐことにもつながります。
プログラミングの知識がなくても直感的に設定できるYoomを利用すれば、スムーズな業務運営が可能になり、重要な仕事に集中できる環境が整えられるでしょう。

こんな方におすすめ

  • 複数のプロジェクトの請求状況を一目で管理できる仕組みを探している方
  • 請求書作成やメール送付の二重作業を削減して業務負担を軽減したい方
  • 顧客情報と請求履歴を一元化し、過去の請求内容を迅速に確認したい方
  • NotionとMisocaを連携させ、手作業を減らしつつ請求漏れを防ぎたい方

NotionとMisocaの連携メリットと具体的な利用シーン

メリット1:業務効率化とミス防止

NotionとMisocaの連携は業務フローの効率化に寄与します。特に、データの重複入力が不要になることで、作業時間を短縮しながら入力ミスの発生を抑えることが可能です。

例えば、プロジェクト管理にNotionを使用している場合には、<span class="mark-yellow">タスクの進行状況を管理しながら、完了したタスクに紐づく請求書をMisocaで自動作成する仕組みを構築できます。</span>
このプロセスでは、請求書作成に関する手作業が省略されるため、業務負担を軽減することが期待されます。
また、タスク完了から請求書作成までがスムーズにつながることで、業務全体の流れが整理され、効率化が期待できます。この連携によって、特に多忙な業務を抱えるチームや個人事業主において、負担を抑えた運用が実現しやすくなります。

メリット2:データ更新による業務スピードの向上

NotionとMisocaの連携により、データが一貫して管理されることで、業務処理がスムーズに進むようになります。

例えば、営業担当者がNotionに入力した取引先情報を基に、経理担当者がMisocaで請求書を作成するフローを構築する場合、双方が情報を共有する手間を削減することができます。これにより、取引先への対応が迅速化する可能性があります。
さらに、更新された情報が正確に反映されることでミスのリスクを抑えた処理が可能となるでしょう。この仕組みを活用することで、業務の効率を高めながら、適切なタイミングで対応が行える環境が整う可能性が高まります。

特に、複数部門が連携する業務では、スムーズな情報共有を通じて円滑な運用を実現するための一助となると考えられます。

メリット3:一元管理と自動化の推進

NotionとMisocaの連携を活用することで、業務プロセスを一元管理しつつ、自動化を進めることが可能です。

たとえば、Notionで複数の案件を管理し、進捗に応じてMisocaが自動的に請求書を作成する仕組みにより、業務負担を軽減できます。
さらに、Misocaで作成した請求書をGmailを通じて送信する設定を追加することで、請求業務全体をスムーズに進める環境を整えることができます。

この連携により、特にフリーランスや少人数のチームでは、業務の透明性を高めながら効率的な運用を実現することが期待されます。一元管理によって、複雑な業務プロセスが整理され、管理しやすくなる効果も見込まれるでしょう。連携の仕組みを取り入れることで、より安定した業務運営が可能になると考えられます。

NotionとMisocaを連携してメールを送信するフローの作り方

ここからは、Yoomを使ってNotionとMisocaの連携フローを設定していきましょう。
今回のフローは「Notionでステータスが更新されたらMisocaで請求書を作成しGmailで送信する」というものです。

  • NotionとMisocaとGmailをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • NotionとMisocaの詳細設定
  • トリガーをONにしてフロー起動

大まかに上記プロセスで設定を進めていきます。
なお、今回のフローでは分岐の設定を使用します。

<span class="mark-yellow">分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)です。</span>フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

[Yoomとは]

ステップ1:NotionとMisocaとGmailをマイアプリ連携

まずは使用するアプリとYoomをマイアプリ連携しましょう。Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。

「アプリの新規接続」というウィンドウが出たら、それぞれのアプリを検索して表示内容に沿って入力を進めてください。Notionのマイアプリ連携をする前に、今回のフローで使用するデータベースの作成を済ませておきましょう。

後からデータベースを作成した場合は、アプリの再連携が必要になります。その他各アプリの連携には、ログイン情報が必要なだけなので入力ができたらマイアプリ一覧に表示されていることを確認しましょう。

Gmailも同様に表示されていれば、マイアプリ連携は完了です。
下のバナーから「試してみる」をクリックしてテンプレートをコピーし、設定を進めていきましょう!

ステップ2:Notionでアプリトリガー設定

最初の設定は「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」です。
1ページ目では、マイアプリ連携が済んでいるNotionのアカウント情報が反映されています。

タイトルは変更できるので、具体的なデータベース名などを入れてわかりやすくしておきましょう。アカウント情報を確認したら「次へ」をクリックします。次のページでは、トリガーの起動間隔と、Notionのデータベースの設定をします。

トリガーの起動間隔は、Yoomのプランによって選択できるものが異なります。
業務内容に合わせて設定をしたら、NotionのデータベースIDをURLから取得して入力してください。上記2項目の入力ができたら「テスト」をクリックし、アウトプットを取得します。

上記画像のように、アウトプットの項目の横に詳細が反映されていれば成功です。
確認ができたら「保存する」をクリックしてアプリトリガー設定は完了です。

ステップ3:レコード取得の設定

続いて「レコード祖を取得する(ID検索)」の設定です。
最初のページでは、先ほどと同様にアカウント情報と、任意でタイトルの修正を行います。

そのまま下にスクロールすると、NotionのデータベースIDの入力欄が表示されます。候補から適切なものを選択してください。「次へ」をクリックすると、接続の確認を行います。

次では、Notionの情報を取得するための条件設定をしましょう。

NotionのレコードIDが、アプリトリガーの設定で取得した「オブジェクトID」のアウトプット値と等しいもののレコードを取得する設定です。「テスト」をクリックし、成功するとアウトプットが取得できます。

確認できたら「保存する」をクリックしましょう。
これでレコード検索のための設定は終了です。

ステップ4:分岐の設定

続いて「コマンドオペレーション」で分岐の設定を行います。

上記画像の赤枠部分が、分岐の設定にかかわってきます。

<span class="mark-yellow">「レコードを取得する」のフローで取得した「ステータス」のアウトプットが「完了」になっているもの</span>が分岐で次の設定に進むようになっています。

すべての項目の設定ができたら「保存する」をクリックして分岐の設定は完了です。
ここから先のフローには分岐条件に合致したもののみが進みます。

ステップ5:送り先IDの取得

続いての設定は「特定の取引先に紐づく送り先IDを取得」です。
最初のページは、Notionと同様です。

アカウント情報と、任意でタイトルの修正をしたら次に進みます。

次に、送り先ID取得のためにアウトプットを入力し「テスト」をクリックしてください。
テストが成功すると、送り先一覧のアウトプットが取得できます。

確認ができたら「保存する」をクリックして、送り先ID取得の設定は完了です。

ステップ6:請求書作成の設定

続いて「請求書を作成」の設定です。
最初のページは、いつも通りタイトルの修正とアカウント情報の確認なので、設定ができたら次に進みましょう。次のページでは、請求書の内容の詳細設定を行います。

各項目は、取得したアウトプットを反映させましょう。送り先IDは「特定の取引先に紐づく送り先IDを取得」の項目から、ほかの項目は「レコードを取得する」の項目などから適したものを選択してください。

請求内容まで入力できたら「テスト」をクリックしましょう。

アウトプットが正しく取得できると、上記画像の項目の横に値が反映されています。
確認ができたら「保存する」で請求書作成の設定は完了です。

ステップ7:請求書PDF取得の設定

次は「請求書PDFを取得」です。
最初のページで、タイトルの修正とアカウント情報の確認をしたら次に進んでください。

次のページでは「請求書を作成」のフローで取得した{{請求書ID}}を選択して「テスト」をクリックしてください。テストが成功して「請求書ファイル」のアウトプットが取得でできれば請求書PDF取得の設定は完了です。

ステップ8:Gmail送信の設定

最後の設定は「メールを送る」です。最初のページには、タイトルやアカウント情報の下に送信するメールの詳細設定があります。

これまでに取得したアウトプットを活用して送信先とメッセージ内容を設定しましょう。
上記画像の赤枠部分がアウトプットの値が反映される部分です。赤枠以外は定型文として、そのままの文面が送信されます。

必要項目を入力したら「次へ」をクリックしアウトプットが反映された画面で、文面に間違いがないか確認をして「テスト」をクリックしてください。指定したメールアドレスにアウトプット値が反映されたメールが届けば成功です。
アウトプットが取得できたことを確認して「保存する」をクリックしてください。

これですべての設定が完了です。
最後にトリガーをONにしてフローを動かすことを忘れないようにしてください。

今回設定したテンプレートは以下のものです。
請求書作成のフローが効率化されるのが分かりましたね。

NotionとMisocaを使ったその他の自動化例

Notionのタスク管理とGoogleカレンダーの連携

Notionで登録したタスクの期日やスケジュールを自動でGoogleカレンダーに同期するテンプレート。タスクの可視化が進み、チーム全体で予定の共有が容易になります。プロジェクト管理や納期管理を効率化したい方に最適です。

Notionデータで見積書作成&送信を自動化

Notionデータを活用し、Googleスプレッドシートで見積書を自動作成、Gmailで送信するテンプレート。ヒューマンエラーを防ぎ、見積業務を効率化。Notionやスプレッドシートを活用する企業に最適です。

Misocaで請求書作成後、Slackでチームに通知

Misocaで請求書を作成すると、Slackで自動的に通知が送られ、チームメンバーとリアルタイムで進捗を共有できます。請求業務の透明性が向上し、タスク漏れを防ぐのに役立ちます。請求フローの迅速化を目指す方におすすめです。

まとめ

Yoomを使ったNotionとMisocaの連携により、請求業務を効率化し、手作業を減らすことで業務全体の負担を軽くすることができます。この仕組みは、プログラミングの知識が不要で、簡単な設定だけで始められる点が魅力です。

さらに、データを一元管理しながら請求漏れを防ぐ仕組みを整えることで、プロジェクト全体の流れをスムーズにする手助けとなります。

まずは、Yoomに無料登録してテンプレートを試してみてください。2週間の無料トライアル期間中に、自動化による効率化と業務の整理を実感できるでしょう。誰でも簡単に始められるYoomを使い、業務の悩みを解消してみませんか?

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
自動化
連携
Notion
Misoca
Gmail
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.