以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されたら、「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更する場合は、以下のページで変更してください。
NotionのWebページを開いた状態で、拡張機能からYoomのフローボットを起動する設定を行うため、「レコードの詳細ページから起動」をクリックします。
ステップ3:フローの起点となるNotionのトリガー設定とその後に続くMisocaのオペレーション設定
以下の画面が表示されるので、設定方法を確認してください。
こちらからChrome拡張機能の詳しい設定方法を確認しましょう。
Chrome拡張機能をインストールしていない方は、こちらのページからインストールしてください。
以下の画面が表示されたら、設定を確認します。
- 「タイトル」→変更可能
- 「Notionと連携するアカウント情報」→アカウントに相違がないか確認
- 「拡張機能から起動する際のアクション」→特定のページから起動
以下の設定方法を確認しましょう。
スクロールし、「起動ページのURLサンプル」を設定してください。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
次に、Notionのレコードを取得する設定を行うので、「レコードを取得する(ID検索)」をクリックします。
以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。
- 「タイトル」→変更可能
- 「Notionと連携するアカウント情報」→アカウントに相違がないか確認
- 「実行アクション」→レコードを取得する(ID検索)
スクロールして「データベースの連携」を設定します。
説明を確認し、データベースIDを設定しましょう。
以下の画面が表示されたら、「取得したいレコードの条件」を設定します。
「特定のページから起動」のアウトプットを活用して、以下のように設定してください。
アウトプットは、赤枠内の矢印をクリックすると表示されます。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
続いて、Misocaの設定を行うので、「特定の取引先に紐づく送り先IDを取得」をクリックしてください。
以下の画面が表示されるので、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→変更可能
- 「Misocaと連携するアカウント情報」→アカウントに相違がないか確認
- 「アクション」→特定の取引先に紐づく送り先IDを取得
以下の画面が表示されたら、「取引先ID」を設定します。
Notionで設定した項目がアウトプットとして表示されます。
※設定する際はテーブルビューを使用してください。
Notionのアウトプットを活用して、取引先IDを選択してください。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
続いて、Misocaで見積書を作成する設定を行うので、「見積書を作成」をクリックします。
以下の画面が表示されるので、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→変更可能
- 「Misocaと連携するアカウント情報」→アカウントに相違がないか確認
- 「アクション」→見積書を作成
以下の注意事項を確認してください。
スクロールし、設定を行いましょう。
「送り先ID」は「特定の取引先に紐づく送り先IDを取得」から選択します。
※送り先が複数ある場合は、データを操作変換するオペレーションの『リスト型のアウトプットを個々のアウトプットに分割』を用いて、対象の送り先IDを個々に分割し、送付したい送り先IDのみ設定することも可能です。
他にも設定が必要な項目があるので、Notionのアウトプットを活用して設定してください。
設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
ステップ4:トリガーボタンをONにして、NotionとMisocaの連携動作を確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
フローボットが正常に起動するかチェックしてください。
今回使用したテンプレートはこちらです。