[Yoomとは]
NotionとOutlookの連携フローの作り方
では、ここからは実際に「Notionデータベースの情報を用いて、Outlookでメールを自動で送付する」というフローボットの作成手順を紹介しましょう。
今回のフローボットの手順は全部で2つです!

マイアプリ連携
まずはNotionとOutlookをYoomと連携させましょう。
その次にNotionとOutlookをYoomと連携させます。
これを「マイアプリ連携」と呼びます。
↓
まずはNotionとYoomを連携させましょう。
NotionとYoomを連携するにあたり、この段階でOutlookから送信したいページを作成しておく必要があるので、あらかじめ用意しておいてくださいね。

今回はスケジュール管理を想定し、上記のようなページを用意しておきました
↓
Notionの準備ができたら画面左のメニューからマイアプリを選択し、右上の新規作成をクリックしましょう。
検索窓にNotionと入力するとNotionのアイコンが出てくるので押します。

上記のような画面に移行するので「ページを選択する」を押します。

Yoomと連携したいページを選択して、アクセス許可をクリックすると連携完了です!
↓
続けてOutlookとYoomを連携させましょう。
Outlookのマイアプリ連携はMicrosoft 365にログインしておくと瞬時に完了するので、あらかじめMicrosoft 365にログインしておきましょう。
↓
Notionと同じくマイアプリから「Outlook」と検索してください。
Outlookのアイコンが出てくるのでクリックすれば、以上で連携完了です!
次に以下バナーの「試してみる」をクリックしてください。