マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。

赤枠内のタイトルをクリックすると、設定画面に遷移します。
ステップ3 アプリトリガー「特定のデータベースのページが作成されたら」

プロセスの1つ目をクリックしてください。トリガーの起動間隔と、Shopifyに商品情報を転記するデータベースの接続設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- Notionと連携するアカウント情報
- 実行アクション
→次へをクリック
(2/2)アプリトリガーのAPI接続設定

- トリガーの起動間隔
- 5分、10分、15分、30分、60分の中から選択できます。
※ご契約のプランによって最短の起動間隔が異なります。
→テストをクリック →成功 アウトプットからオブジェクトIDなどが抽出されました。

→保存するをクリック
ステップ4 データベースを操作する「レコードを取得する(ID検索)」

ここでは、データベースの中から一致する条件を検索する設定を行います。
(1/2)データベース連携
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- Notionと連携するアカウント情報
- 実行アクション
同じページの下に1つ目のプロセスで入力したデータベースIDを入力します。
→次へをクリックします。
(2/2)データベース操作の詳細設定

- 取得したいレコードの条件
- レコードIDに対して等しいを選択し、一番右の編集欄をクリックします。プルダウンの中から、オブジェクトIDを選ぶと自動で引用コードが埋め込まれます。

→テストをクリック →成功 アウトプットにはレコードIDやデータベースの項目が取得されます。

→保存するをクリック
ステップ5 アプリと連携する「商品を追加」

テンプレートの3番目のプロセスをクリックします。Shopifyの商品情報入力項目に対し、Notionで取得したアウトプットを紐づける操作を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- Shopifyと連携するアカウント情報
- 実行アクション
→次へをクリック
(2/2)API接続設定

- サブドメイン
- ストアURLから値を取得します。
- 商品タイトル
- 編集欄をクリックしてプルダウンを開きます。レコードを取得する(ID検索)で取得したアウトプットの中に、Notionの列の項目がピックアップされます。その中から商品名に該当する項目を選択すると、自動で引用コードが埋め込まれます。

必須項目はこちらの2つですが、価格などの項目をさらに紐づけていきます。



→テストをクリック →成功 アウトプットは商品ID、在庫IDが取得できます。このIDはNotionのリストを更新する時に反映するフローボットで使用します。

→保存するをクリックします。
ステップ6 データベースを操作する「ID検索」

プロセスの4つ目をクリックします。Shopifyに商品情報を追加する手順はプロセス3つ目までの設定で完了です。こちらのプロセスでは、Notionのリストを更新したらShopifyにも更新内容を反映する際に必要なプロセスです。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- Notionと連携するアカウント情報
- 実行アクション
同じページの下に1つ目のプロセスで入力したデータベースIDを入力します。
→次へをクリック
(2/2)データベースの詳細設定

①更新したいレコードの条件に、レコードIDの引用コードを埋め込みます。
②更新後のレコードの値を埋め込みます。空白だった商品IDの項目に、Shopifyから取得した商品IDの引用コードを埋め込みます。

データベースに取得した商品IDが追加されます。更新する時はこの商品IDをユニークキーとしてレコードを検索し、商品情報を更新できるという仕組みです。
→テストをクリック →成功
→保存するをクリックします。
ステップ7 アプリトリガーを【ON】にする
全てのプロセスが設定済みになると、コンプリート画面がポップアップされます。

トリガーを【ON】にすると、設定完了です。これで連携作業は完了です!

<span class="mark-yellow">プログラミングを使わず、短時間で連携ができました。</span>今回のテンプレートはこちらです。