まずはYoomの登録を行いましょう。
1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。
・Notionと請求管理ロボをマイアプリ連携
・Notionの起動及びデータを取得する設定
・請求管理ロボへデータを登録する設定
・トリガーボタンをONにして、Notionと請求管理ロボの連携動作を確認
まずはじめに、マイアプリ連携を行います。
ステップ1:Notionと請求管理ロボをマイアプリ連携
Yoomの登録が完了すると、フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされます。
画像のような表示がされたら、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。
次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。
NotionとYoomの連携
1.Notionの準備
NotionとYoomを連携するにあたり、現段階でNotionの準備をしておく必要があります。
<span class="mark-yellow"></span>フィールドに必ず設定しておく必要があるのは、以下の項目です。<span class="mark-yellow"></span>
・請求コード
・市区町村
<span class="mark-yellow"・ステータス(完了)></span>
今回はステータスが完了となることで請求管理ロボに請求先データが登録されます。
そのため、プロパティの編集から、ステータスは必ず設定しておきましょう。
その他は任意で設定を行ってください。
2.検索する
Notionを検索し、Notionのアイコンをクリックします。
3.アクセスリクエスト
画像のようにアクセスのリクエストについて表示がされます。
確認し、「ページを選択する」をクリックしてください。
4.ページを選択する
Notionで作成済みのページが表示されます。
先ほど用意したページを選択し、「アクセスを許可する」を押しましょう。
5.連携完了
Yoomの画面に戻り、上記の表示が出たら連携完了です。
請求管理ロボとYoomの連携
1.検索する
検索ボックスにfreee人事労務と入力し、freee人事労務のアイコンをクリックします。
2.必須項目の入力
赤枠の内容に沿ってアクセストークンを入力してください。
アカウント名は任意のもので構いません。担当者名や企業名などのわかりやすいものにしましょう。
<span class="mark-yellow">ここで取得したアクセストークンは後ほどの設定でも使用するため、コピーしやすい状態で保管しておくことをおすすめします。</span>
3.連携完了
入力ができたら右下の追加ボタンを押してください。
上記の表示が出たら連携完了です。
ステップ2:Notionを起動する設定
1.マイプロジェクトを開く
画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。
2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】Notionで情報が更新されたら請求管理ロボに請求先として登録する」をクリックします。
3.アプリトリガーを選択
Notionのアイコンの「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」をクリックします。
タイトルなどの設定は完了しているため、次へを押しましょう。
4.トリガーの起動間隔の設定
起動間隔を設定しましょう。
トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
5.IDの入力
データベースIDを入力します。
請求管理ロボに登録したいデータを管理しているデータベースのIDを入力しましょう。
ボックス下部の補足に従い、NotionのURLからコピー&ペーストしてください。
6.テストの実行
入力が完了したらテストボタンを押してください。
画像のようにテスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。
ステップ3:Notionのデータを取得する設定
1.データベースを操作する
Notionのアイコンの「レコードを取得する(ID検索)」をクリックします。
下へスクロールしてください。
2.データベースの連携
再びデータベースIDを入力します。ボックスをクリックしてください。
画像のように連携済みのデータベースが表示されます。
請求管理ロボに登録するデータを管理しているデータベースをクリックし、挿入してください。
次へを押します。
3.取得したいレコードの条件の設定
右のボックスをクリックしましょう。
赤枠を選択します。
画像のようにNotionのデータが表示されます。
その中から「オブジェクトID」をクリックして挿入してください。
4.テストの実行
取得したいレコードの条件が設定できたらテストボタンを押します。
画像のようにテスト成功と表示が出たら完了です。保存をクリックします。
ステップ3:コマンドオペレーション
1.分岐
矢印のアイコンの「コマンドオペレーション」をクリックします。
下へスクロールしてください。
※分岐は一部有料プランでのみご利用いただける機能です。
※有料プランは2週間のトライアルが可能です。
2.分岐条件を設定
テンプレートを使用しているため、画像のように設定が完了している状態です。
今回は赤枠部分のとおり、<span class="mark-yellow">ステータスが完了になると請求管理ロボにデータが登録される設定になっています。</span>
確認ができたら保存を押し、次へ進みましょう。
ステップ4:アクションを設定
1.アプリと連携する
請求管理ロボのアイコンの「請求先を登録・更新」をクリックします。
次へを押してください。
2.必須項目の入力
画像のページに移行します。必須項目の入力を行いましょう。
請求先コードは設定が完了しているため、赤枠の2つの入力を行います。
ユーザーIDはボックス下部の捕捉のとおりに入力しましょう。
次にアクセスキーに関しては、マイアプリ連携の際に使用したアクセストークンを入力してください。
入力が完了したら下へスクロールします。
3.テストの実行
ページ下部にあるテストボタンを押しましょう。
青く「テスト成功」と表示がされたら設定完了です。保存を押してください。
4.トリガーをONにする
フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。
今回使用したフローボットテンプレート
Notionで情報が更新されたら請求管理ロボに請求先として登録する