Notionと楽楽販売のマイアプリ連携
テンプレートをコピーしたら、事前準備としてNotionと楽楽販売をYoomのマイアプリに登録します。
※既に登録している場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。
<手順>
1.Yoomにログイン後、「マイアプリ」→「+新規接続」の順にクリック
2.アプリ名を検索して必要な情報を入力
マイアプリ一覧にNotionと楽楽販売が表示されていれば準備完了です!
早速、詳細設定に進みましょう!
ステップ1.アプリトリガーの設定
まずは、アプリトリガー「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」をクリックしましょう。
最初のページでは、事前に連携したNotionのアカウント情報が表示されるので確認し、問題なければ、「次へ」をクリックしてください。
次のページではAPI接続設定をするために、「データベースID」を指定してください。
※なお、「トリガーの起動間隔」についてはご契約のプランごとに指定できる時間が異なるため、ご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。
ここまで問題がなければ、「保存する」でトリガーの設定は終了です。
ステップ2.レコードを取得する(ID検索)
次に、「レコードを取得する(ID検索)」をクリックしてください。
1ページ目の冒頭では、ステップ1と同様にアカウント情報が表示されます。
その下には「データベースID」を指定する項目があるため、入力して「次へ」をクリックしてください。
2ページ目では、取得したいレコードの条件を設定します。
Notionからアウトプットされた情報を活用して指定しましょう。
「テスト」をクリックして問題なければ、「保存する」を選択してください。
ステップ3.コマンドオペレーション(分岐の設定)
次のステップ「コマンドオペレーション」をクリックしてください。
このステップでは分岐条件を指定します。
下記の画像のように設定すると、Notionのステータスという項目の値が「完了」と等しい場合にのみ「ステップ4.レコードの登録」に進みます。
ここの分岐条件をうまくカスタマイズすることで、利用シーンに合わせた柔軟なデータ管理が可能になります。具体的な利用シーンについては、本記事の「このフローを使った具体的な利用シーン」を参照してみてください。
ステップ4.レコードを登録
次に「レコードを登録」をクリックしてください。
最初のページでは、アカウント情報が表示されるので、問題なければそのまま「次へ」をクリックしてください。
2ページ目では、レコードを登録するための設定をします。「ドメイン」「アカウント名」「DBスキーマID」「登録データ」は必須項目なので、必ず入力しましょう。
登録データの値はNotionからアウトプットされた情報を活用して入力しましょう。
「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。
下記のようなポップアップが表示されたらすべての設定が完了です。
このフローを使った具体的な利用シーン
1. 契約ステータス更新による販売管理の効率化
このフローを使うと、Notionで契約ステータスが「契約済み」に更新されたら、楽楽販売に新しい契約レコードを自動登録する、といった使い方ができます。
これにより、楽楽販売に情報を入力する手間を省き、契約内容の反映ミスを防ぐことにつながります。
営業担当者は、契約完了後にすぐに販売管理が開始されるため、業務効率の向上が期待できます。
2. 案件の進捗状況をスピーディに把握
案件の進捗状況をNotionで管理している場合、ステータスが「進行中」に変更されると同時に楽楽販売に案件レコードを登録する、といった使い方も可能です。
案件に関わっている担当者全員が最新の進行状況を確認できるため、チーム間の連携がスムーズになるでしょう。
その結果、プロジェクト全体の効率化につながるかもしれません。
3. 顧客データの自動登録と更新
顧客のステータスがNotionで「新規顧客」に設定された場合、楽楽販売に顧客情報を自動登録するという使い方ができます。
また、既存の顧客ステータスが「優先顧客」に変更された際に、楽楽販売の情報が更新されるよう設定することも可能です。
これにより、顧客情報が一元化され、最新の情報にアクセスしやすくなるでしょう。
その他Notionと楽楽販売を使った自動化例
Yoomには、Notionと楽楽販売を利用した自動化例が多数あります。
さまざまなアプリと連携することが可能なので、以下の代表例を参考にしてみてください。
1.Sansanに登録された名刺情報をNotionに登録する
名刺管理ツールとしてSansanを利用している方はこちらの連携がおすすめです。
名刺情報の登録を自動化することができます。