2025/01/08
アプリ同士の連携方法

Notion・Stripe・Outlookを連携して、NotionからStripeの支払い用リンクを作成してOutlookで送付する方法

k.ueno
NotionとStripeとOutlookの連携イメージ

目次

 

オンライン決済を導入しているECサイトの経営者やスタッフの方にとって、顧客への支払い案内対応は迅速かつ正確に行うべき重要な業務の一つです。
日々の業務の効率化を図るなかで、Yoomを活用したNotionとStripeとOutlookの連携は、ヒューマンエラーの防止や正確なデータ管理体制の実現など、大きなメリットをもたらします。
本記事では、NotionからStripeの支払い用リンクを作成してOutlookで送付する自動化フローの設定方法と導入するメリットについて解説します。
業務に取り入れることで、支払い業務の効率化と担当者の負担軽減が実現できるのでぜひご覧ください。

こんな方におすすめ

  • NotionとStripeとOutlookを業務で活用している方
  • 顧客管理や支払い状況の透明性を高めたいと考えている事業主
  • ヒューマンエラーを防ぎたいチーム責任者
  • データの一元管理を目指している方
  • 支払い業務の負担軽減と迅速化を実現したい方

NotionとStripeとOutlookの連携メリットと具体例

1.支払いプロセスの効率向上

NotionでStripeの支払い用リンクを作成し、Outlookでリンクを添付したメールを顧客に送ることで、支払い業務をより効率的に行えます。
例えば、Notion上で管理されている顧客情報をもとにStripeで支払いリンクを生成して、メールを自動送信するので、手作業を省くことができ、従来の作業時間の短縮が期待できます。
業務がスムーズに進むため、各スタッフは限られたリソースを有効活用できるようになるかもしれません。

2.支払い対応の状況を可視化

Notionのデータベース機能を活用し、Stripeでの支払いリンクの作成からOutlookでメールを送信するまでの作業が一貫して行えるので、Notion側で支払い案内の状況を容易に確認できるようになります。
例として、定期サービスを利用している顧客に対し、支払いリンクを送付できているか、わからなくなってしまうこともあるでしょう。
この自動化フローを導入すれば、Notionの特定ページから操作を行うだけで支払いリンクの案内が送付できるので、どの顧客に対し支払い案内を送付できているかが容易に把握できるので、キャッシュフローの安定化が期待できます。

3.ヒューマンエラーの防止

手動での請求書作成や支払いリンクの送信は、リンクの誤入力や顧客情報の送付ミスにつながる可能性もあります。
NotionとStripeとOutlookを連携することで、作業が自動化されるので、これらのヒューマンエラーを最小限に抑えられます。
例えば、Notionで管理している正確なデータをそのままStripeに反映し、Outlookで送信することで誤送信や情報漏洩のリスクを低減できるでしょう。
正確性なデータを管理していることで、顧客からの信頼性向上にもつなげられます。

では、「NotionからStripeの支払い用リンクを作成してOutlookで送付する」のテンプレートを使ったフローボットを作成していきましょう。

[Yoomとは]

NotionからStripeの支払い用リンクを作成してOutlookで送付する方法

Chrome拡張機能をトリガーにして、Notionのデータベース上の特定ページからレコードを取得したことをNotionのAPIを利用して受け取り、 Stripeの提供するAPIを用いて、Stripeで支払いリンクを作成することで実現可能です。
また、Outlookが提供するAPIを用いることで、作成した支払いリンクをOutlookでメール送付することもできます。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

フロー完成までの作業は以下のように進めていきます。

  • NotionとStripeとOutlookのマイアプリ連携
  • テンプレートのコピー
  • NotionのChrome拡張機能トリガーの設定とStripeの設定、続くOutlookの各オペレーションの設定
  • トリガーをON

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。

・NotionとStripeとOutlookをマイアプリ連携

(1)まずはNotionをマイアプリに接続していきます。
Yoomアカウントにログイン後、左欄の「マイアプリ」をクリックして「新規接続」からNotionを検索してください。

(2)Notionのアプリアイコンが出てきますので、そちらをクリックします。
次の画面で[ページを選択する]をクリックしてください。

Yoomアカウントと連携したいページを選択し、[アクセスを許可する]をクリックすると接続完了です。

(3)次に、Stripeのアプリ連携を行います。
Notionのマイアプリ登録と同様に、Stripeを選択します。

(4)連携するStripeの「アカウント名」と「アクセストークン」を入力し、[追加]をクリックします。
Stripeのマイアプリ登録方法については、こちらのページもご確認ください。

・Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
・チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。

(5)Stripeのアプリ接続が完了しましたので、3つ目のアプリOutlookを接続していきます。
同様の操作でOutlookのアプリアイコンを検索し、クリックします。

(6)Outlookのアプリアイコンをクリック後、サインイン画面に移行しますが、必要な操作はなく、瞬時に接続が完了します。
・Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。

設定が正常に行われると、3つのアプリが追加された状態のYoomアカウントのマイアプリ画面へ移動します。
これで3つのアプリがYoomアカウントに接続できました。

・テンプレートのコピー

Yoomアカウントに対象のアプリの新規接続が完了していることを確認後、下記のテンプレートの「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックします。

テンプレートがコピーされるので、「OK」ボタンをクリックします。

Yoomアカウントの「マイプロジェクト」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。

設定フローは4つです。

今回は以下のようなデータベースをNotionで作成し、フローボットを作成していきます。
(データベースにはダミーの値を入力しています。)

・NotionのChrome拡張機能トリガーの確認

(1)まず、トリガーとなるChrome拡張機能の確認を行います。
Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。

Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】NotionからStripeの支払い用リンクを作成してOutlookで送付する」をクリックしてください。

クリックした後、以下画面のようにテンプレート内容が表示されます。

(2)1つ目のアクションである、Chrome拡張機能のアイコンの「データベース上でページを選択して起動」をクリックします。

(3)上記画像の赤い部分「Chrome拡張機能をこちらからインストール」と記載がされています。
Chrome拡張機能トリガーを使用するために、こちらのページを確認しておきましょう。
Chrome拡張機能をインストールしていない方は、こちらからインストールしてください。

(4)Chrome拡張機能の設定が完了後、Notionと連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。

(5)次の画面で「起動ページのURLサンプル」の項目に注釈に沿って情報を入力していきます。
Notionのデータベース上で、サイドピークなどでページを開いた状態のURLをフォームに入力してください。
入力後は[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックしてください。

なお、このステップでNotionに事前に格納されている情報をアウトプットとして取得することが可能です。
アウトプット情報は、「この値を他のオペレーションで利用することができます。」という注釈の通り、この後のステップで引用・活用できます。

※拡張機能のインストールは、テンプレートの右上からでも行えます。

(6)次に、2つ目のアクション「レコードを取得する(ID検索)」をクリックしてください。

(7)Notionのアカウント情報が入力されていることを確認し、データベースIDを入力します。
入力バーをクリックすると、連携したアカウントを基に「候補」として情報が選択できます。
情報を入力後、[次へ]をクリックしましょう。

(8)次の画面で「取得したいレコードの条件」を設定します。
入力バーをクリックすると、前ステップから取得したアウトプットを引用できます。
今回は例として、ページIDを指定します。

(9)入力後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックしてください。

・Stripeの設定

(1)続いて、3つ目のアクション「支払いリンクを作成」をクリックします。

(2)連携させるアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックしましょう。

(3)次の画面で「価格ID」や「数量」の項目を入力していきましょう。
以下の画像のように、入力バーをクリックすると、前ステップで取得したアウトプットを引用できます。

(4)「顧客が数量を調整できるようにするかどうか」の項目は、プルダウンから任意のものを選択することができます。

(5)情報を入力した後、[テスト]をクリックし、問題がなければ[保存する]をクリックします。

・Outlookの設定

(1)最後に、4つ目のアクション「メールを送る」をクリックしましょう。

(2)連携するアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックしてください。

(3)下にスクロールし、メールを送付する際のメール内容の設定を行います。
以下の画像のように前ステップから取得したアウトプットを引用できます。
(例として、2つ目のステップからメールアドレス情報を引用しています。)

(4)「本文」に、対象者にメールを送る際のメッセージを入力します。
以下の画像は、本文にアウトプット【支払いリンク】と【担当者氏名】を引用したものです。

なお、カスタマイズとして、画面最下部に「添付ファイル」を追加する項目や赤枠部分をクリックすると「事前確認設定」として、実行前に確認ができるよう、設定を行う項目があります。

(5)次の画面でメール内容の確認を行いましょう。
メールを送付する際の設定方法については、こちらのページもご確認ください。
内容に問題がなければ、[テスト]をクリックし、[保存する]をクリックします。
これで設定は完了です。

・トリガーをON

以下の画面の赤枠部分「トリガーをON」をクリックすることで、フローボットが自動で起動します。

今回使用したテンプレートはこちら

NotionやStripeやOutlookを使ったその他の自動化例

他にもNotionやStripeやOutlookを使った自動化の例がYoomにあるので、いくつか紹介します。

NotionからStripeの支払い用リンクを作成してYoomメールで送付する

今回の紹介したテンプレートでメールを送る箇所をYoomメールにしたものです。
Chrome拡張機能を使用したトリガーを使用することで、Notion上から直接トリガーを起動させることができます。
自動化フローを取り入れることでリンクを作成する時間を短縮でき、顧客対応に注力できる時間を従来より増やせるかもしれません。

NotionからStripeの支払い用リンクを作成してGmailで送付する

今回の紹介したテンプレートでメールを送る箇所をGmailにしたものです。
Notionの特定のページからChrome拡張トリガーを起動することで、Stripeの支払い用リンクを自動で作成できます。
Stripeで作成した支払い用リンクはGmailで送付できるため、請求業務を迅速に進められます。

AirtableからStripeの支払い用リンクを作成してOutlookで送付する

Airtableのレコード詳細ページからStripeの支払い用リンクを作成し、顧客にOutlookで自動送付する自動化フローです。
手動でのデータ転記やリンク作成、メール送信が不要となるため、作業負担の軽減や人的ミスの防止につながります。

まとめ

今回紹介したNotionとStripe、Outlookのアプリ連携を業務に取り入れることで、日常作業となっている支払い業務の自動化と効率化が実現します。
Notionのデータベースをもとにして支払いリンクを作成するので、ヒューマンエラーの防止にもつながり、ビジネス全体の生産性向上に寄与します。
さらにOutlookにてメールを自動送付することで、作業上のタイムラグを極力減らすこともできるでしょう。

ぜひYoomを活用して、アプリ連携による自動化を体験してください。

この記事を書いた人
k.ueno
これまでカスタマーサポートとして、ユーザー様の疑問や不安点を解消するために尽力してきました。 yoomを活用することで、日々の煩雑になりつつある業務がサクサク進むようになると知り、感動しました! これから業務効率化を目指す方々へ、スムーズにサービスを利用してもらえるよう、わかりやすい内容でコンテンツを発信していきます。
タグ
Notion
Stripe
Outlook
自動化
連携
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.