(2)次に、ワークスペース一覧から選択したいプロジェクトを任意で選択
「コピーしたテンプレートはプロジェクト一覧の「マイプロジェクト」に保存されていますので、確認してみてください。
(3)以下の画面が表示されたら、ステップ2に進みましょう。

ステップ2: Notionの設定
次に、Notionの設定に移ります。
(1)画面左側にある「マイアプリ」をクリック
(2)次に、画面右側に表示される「+新規接続」をクリック

(1)アプリの一覧からNotionを選択
(2)アクセスをリクエストしている画面で「ページを選択する」をクリック
(3)アクセスを許可するページに任意でチェックをいれた後に、「アクセスを許可する」をクリック
(4)これでNotionのマイアプリ登録が完了しました。

ステップ3: Slackの設定
続いて、Slackのマイアプリ登録も済ませましょう。
(1)アプリの一覧からSlackを選択
(2)アクセス権限リクエスト画面で、投稿先チャンネルを任意で選択

(3)「許可する」をクリック
これでマイアプリ登録がすべて完了したので、次に進みましょう。
(4)プロジェクト一覧から「マイプロジェクト」をクリック

(5)コピーしたテンプレートをクリック
(6)フローの一覧画面の右上にある「編集する」をクリックし、ステップ4に進んでください。
ステップ4: トリガーとアクションの設定
(1)フローの一覧画面から「スケジュールトリガー」をクリック

(2)スケジュールトリガーのタイトルを設定
※既に設定されているタイトルをそのまま使用しても大丈夫です。
(3)スケジュール設定ですが、今回は、コピーしたテンプレートの既存設定のままにします。
スケジュール設定については、スケジュールトリガーの設定方法を参考にしてくださいね。

(4)「保存する」をクリック
(5)スケジュールトリガー下に表示される「データベースを操作する」をクリック

(6)タイトルを設定
※既に設定されているタイトルをそのまま使用しても大丈夫です。
(7)Notionと連携するアカウント情報が正しいかを確認
(8)実行アクションは「複数のレコードを取得する(最大100件)」を選択
(9)データベースの連携では、データベースIDを候補から任意で選択

(10)「次へ」をクリック
■データベース操作の詳細設定
(11)取得したいレコードの条件を任意で設定
- 今回は、期限と今日の日付が等しいことを条件に設定します。
➀プルダウンメニューから期限を選択

➁今回紐づけるNotionを確認すると、日付の形式が「yyyy/mm/dd」になっていますね。

➂日付の中から今日を選択し、今回はデータベース上の形式と同じ「yyyy/mm/dd」の形式を設定

(12)「テスト」をクリックしエラーが出なければ、「保存する」をクリック
※正しく設定出来ていても、Notionに今日の日付がない場合はエラーになるので、テスト用に本日の日付のタスクを作成しておくと良いかもしれません!
次のSlackの設定が最後です!
(13)一番下にある「アプリと連携する」をクリック

(14)タイトルを設定
※既に設定されているタイトルをそのまま使用しても大丈夫です。
(15)Slackと連携するアカウント情報が正しいかを確認
(16)アクションは「チャンネルにメッセージを送る」を選択

(17)「次へ」をクリック
■API接続設定
(18)投稿先のチャンネルIDは、候補から任意で選択
(19)メッセージは、誰に送っても問題がない汎用的な構成をおすすめします。
- Notionの情報をアウトプットから設定できます
- テキストとアウトプットを組み合わせて構成しましょう

(20)「テスト」でエラーが出なければ、「保存する」をクリック
(21)以下の画面が表示されたら、「トリガーをON」をクリック

これで、NotionとSlackの連携設定が完了しました。お疲れさまでした!
今回紹介したフローボットのテンプレートは以下よりYoomに登録することで利用することが可能です!