マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。

赤枠内のタイトルをクリックすると、設定画面に遷移します。
ステップ3 アプリトリガー「特定のデータベースのページが作成されたら」

プロセスの1つ目をクリックしてください。トリガーの起動間隔とShopifyのデータベース接続設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
以下は設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- Notionと連携するアカウント情報
- 実行アクション
→次へをクリック
(2/2)アプリトリガーのAPI接続設定

- トリガーの起動間隔
- 5分、10分、15分、30分、60分の中から選択できます。
※ご契約のプランによって最短の起動間隔が異なります。
→テストをクリック →成功 アウトプットからレコードID他、Notionの商品情報が抽出されました。

→保存するをクリック
ステップ4 データベースを操作する「レコードを取得する(ID検索)」

ここでは、データベースの中から一致する条件を検索する設定を行います。
(1/2)データベース連携
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- Notionと連携するアカウント情報
- 実行アクション
同じページの下にある欄には、1つ目のプロセスで入力したデータベースIDを入力します。
→次へをクリックします。
(2/2)データベース操作の詳細設定

- 取得したいレコードの条件
- レコードIDに対して等しいを選択し、一番右の編集欄をクリックします。プルダウンの中から、オブジェクトIDを選ぶと自動で引用コードが埋め込まれます。

→テストをクリック →成功 アウトプットでレコードIDとデータベース項目が取得されます。

→保存するをクリック
ステップ5 アプリと連携する「商品情報を更新」

テンプレートの3番目のプロセスをクリックします。Shopifyに登録済みの商品に対し、情報を上書きする設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
以下はあらかじめ設定済みのため操作は不要です。
- タイトル
- データベースのアプリ
- Shopifyと連携するアカウント情報
- 実行アクション
→次へをクリック
(2/2)API接続設定

- 商品ID
- 編集欄をクリックします。プルダウンを開き、「レコードIDを取得する」タブで商品IDを選び、引用コードを埋め込みます。

必須項目は商品IDのみです。商品IDが必須なのは、こちらをユニークキーに設定するためです。
その他、更新する項目は同様にアウトプット引用し紐付けします。下はShopifyに反映できる項目一覧です。




→テストをクリック →成功
→保存するをクリックします。
ステップ6 アプリトリガーを【ON】にする
全てのプロセスが設定済みになると、コンプリート画面がポップアップされます。

トリガーを【ON】にすると、設定完了です。これで連携作業は完了です!

<span class="mark-yellow">プログラミングを使わず、短時間で連携ができました。</span>今回のテンプレートはこちらです。